藤本祥代のブログの最近のブログ記事

こんにちは、めでぃ京都の藤本です。
先日まで少し暑さが和らぎ、からっとしたお天気だったのに、
今週に入って舞い戻ってきたジメジメとした気候…。
やっぱりこの暑さ、体力を奪われます(>_<)
しっかり水分補給&きちんと食べて栄養補給!!ですね。


今日、ケアマネさんの事業所に訪問したときのことです。
さっき訪問してこられた方がお医者様から貧血と言われ、薬も飲んでるけど、食事も大切と言われた、とのこと。
「あんまり食事のことを考えてない方やから、藤本さんから食事の大切さを伝えてもらえませんか」と。

ぜひぜひ、一緒に訪問します、とお伝えし、一度その利用者様に連絡してからまた日程調整しましょう、と退出させていただきました。

すると、1時間後くらいにケアマネさんからお電話をいただきました。
「ちょうどこれからお昼ご飯って言っておられるので、一緒にいって一度どんな食生活なのか見てもらえませんか?」と。
そのあと、ケアマネさんと合流し、さっそく一緒に伺わせていただくことに。

T様。男性の方でした。
奥様が入院中で現在は独居状態。
さっそくこれからお昼は何を食べるのか聞いてみると、ご飯と塩昆布、との返答。
う~ん…。
では、今朝は何を食べましたか?と聞くと、食パンとコーヒー、あとはチーズ。
スーパーで買い物するときはもっぱらお刺身で、野菜のおかずはほとんど買わない、お肉もしばらく食べてないなぁ、とのことでした。
また朝起きるのが遅いと朝昼兼用になったり、
そんなにお腹がすかないとのことで、あまり食べておられない様子です。

T様、詳しい検査結果はわかりませんが貧血なのと、毎朝通院してブドウ糖とビタミンの点滴をされているそうです。

とにかくケアマネさんから依頼を受けていた「食事の大切さ」を伝えなければ!といろいろとお話しさせていただきました。
本当なら3食の食事からとっていただかないといけない栄養が足りてないから点滴をしていること。
立ちくらみ、フラフラすることもある、と言っておられましたが貧血だとそういう症状もでること。
ご飯だけ、刺身だけ、になっていると、栄養バランスが偏り、だんだんと身体の調子が崩れてくること。
なるべく具体的にお話ししました。

時々、うんうん、と頷きながら隣で話を聞いていてくださったケアマネさんからこんな言葉が。
「今お母さん入院中やけど、家に帰って来られたら誰が介護するの?お父さんでしょ?」
「だったらお父さんが元気でいてくれないと、お母さんも困るよ?」

なるほど!それであれば尚更、奥様のためにも、
しっかり食べて、この暑い夏を乗り切っていただきたいです!!
まずは昼食を毎日お届けすることになりましたので、
お届けした食事をお昼に全部食べていただくこと、
自分でスーパーに買い物に行かれる時も、
お刺身だけじゃなくて、野菜のお惣菜も買っていただくこと、
なるべくいろんな種類の食品を食べていただくことをお伝えしました。

点滴で栄養を補わなくてもすむようになっていただきたいと心から願っています。
どれくらい食べておられるのか、
配食以外のお食事はどうされているのか、
時々またご様子を伺って、ケアマネさんとも連携をとりながら、
T様にはこの暑い夏を元気に乗り切っていただきたいです。


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは。めでぃ京都の藤本です。
暑いですね~。
毎日この暑さで、体力がどんどん奪われていっています。
こんな時には、しっかり食べて、しっかり休む!
睡眠時間もちゃんととらなきゃな~と思っています。
暑さですぐに目が覚めちゃったりするんですけどね・・・。

この時期の京都といえば祇園祭。
四条界隈にはいくつもの鉾がたてられています。
あ~夏だな!!と感じます☆

さて、先日お電話があったN様。
糖尿病で栄養コントロール食をお届けの方です。
電話の内容は「今の食事は食べられてないし、普通食はないの?」

もちろん、普通食(弊社では健康バランス食といいます)はあります。
でも・・・「普通食ありますよ。じゃあ変更しますね。」なんて簡単には言いません!

最近の血液検査の結果や、配食以外の食生活もしっかり見せていただいてから、食種変更を考えましょう、とさっそくN様のお宅へ。

いちばん新しい検査結果はなくしておられてわからなかったのですが、
血糖値は下がってない、変わりない、とN様。
配食は(火~金)の夕食のみです。
それ以外の食事は?と確認すると、お惣菜を買ってこられたり、外食したり、とのこと。
「揚げ物類は控えているけどね」とのことですが、
以前からあんまり・・・と言っておられた野菜のおかずはやっぱり少なめのようです。
それから、間食のジュース。
私が訪問したときにも、「ちょうど作ったとこやから、飲んで」と出してくださったのですが、
「バナナ1本、りんご半分、ヨーグルト大さじ3杯、牛乳は目分量」をミキサーにかけたお手製のジュースです。
あれ??たしか5月の検査結果を見せてもらったときに、お医者様からこのジュースをやめるように言われたっておっしゃっていましたよね?
「そうやったけ??」
あれ?私、なんでやめるように言われたのか、お伝えしましたよね?
「そうやったけ??果物とヨーグルトとかやし身体にいいと思って」

ちゃんとお伝えできてなかったのですね。反省です。
果物も乳製品も、決して身体に悪いものではありません。
でも、適正量以上になると、血糖値をあげるもとにもなります。
果物の適正量の資料を見ながら説明。
もう一度、このジュース、やめていただくようお伝えしました。

さてさて、元をたどれば、「普通食に変えたい」というご希望でした。
とにかく栄コンは味も頼りなく、ほとんど食べない時もあるようです。
「せっかくとってるのに食べへんかったらもったいないしな」とN様。
それはごもっともです。
「一回、普通食を試してみたい」と。

今お届けしている栄コンとの違い(健バラでは今のものよりもカロリー・塩分が多くなります)、
カロリーがあがるということは、糖尿病への影響もでてくることをお伝えした上で、
健バラへ変更をしました。
その代わりに、と私からのお願い☆
「ジュースはやめてくださいね!!」
「検査結果を見ながら、健バラで大丈夫か、私もチェックしていきます。」


辻本さんのブログにもありましたが、
普段関わることの多い糖尿病ですが、まだまだ知識不足だったり、一面からしか見ておらず、気付けていない部分もたくさんあったりすると思います。

でも、今の私の頭をフル回転させて、N様をサポートしたいと思います。
なんとか、食事療養を前向きに取り組んでいただけるように。
きっと血液検査という目に見える形で結果がでてきたらN様もやる気になるはず、そのためには何ができるのか、どうしたらいいのか。
考えて、N様と一緒に取り組んでいきたいです。

まずは、次回検査まで。
ジュースをやめていただいて、野菜もたっぷりとってくださいね☆


先日、父と母と、近江八幡のクラブハリエに行ってきました。
  

焼きたてバームクーヘン♪

美味しかった~(>_<)☆☆


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは。めでぃ京都の藤本です。
7月になりましたね。2011年も半分が過ぎました。
6月末から急に暑くなって、熱中症のことを毎日のようにテレビで聞くようになりましたが、
これから夏本番なのに、すでにこの気温と湿度!!
8月はどうなるんでしょうか(^_^;)

さて、先月に引き続き、ヘルパーさんへの勉強会をしました。
今回は嚥下食と高血圧の話をしました。
嚥下食をテーマに話すのは初めてで、具体的な話や自分の経験などを踏まえた話がなかなかできず、勉強不足と経験不足を痛感しました…。
それはさておき(置いておいてはいけないのでこれからもっと勉強しなきゃですが)
勉強会が終わってから、参加されていたケアマネージャー様からこんな話をうかがいました。

「高齢者ってだんだん味覚が衰えるじゃないですか。甘味・塩味・酸味・苦味・うま味のうち、早く感じにくくなるもの、最後まで感じやすいもの、とかあるんですかね。
食べられなくなってきた方や、ターミナルの方などに、なんとか口から食べてほしい、と思ったときに、例えば初めにうま味を感じるものを食べてもらったら食欲がわいてくるとか、
そういう工夫ってできるものでしょうか。」

食形態での工夫や、口腔ケア、食べる前の準備体操などの話は少し勉強していましたが、
味覚のことなどの生理学的な部分から食べられない方へのアプローチができるのか、
という発想は私にはありませんでした。

上記のケアマネージャー様からの質問には答えられなかったのですが、
食べられない、けどなんどか口から食べてほしい、という思いは、
きっと本人様も、家族様も、ケアマネージャー様も、みんなが同じのはず。
食べ物、栄養学、生理学、食べる姿勢、食器、環境…
今思い浮かばない、そのほかの要因もあるとは思いますが、
いろいろな観点から「食べる」ということを考える必要があるな、と改めて思いました。

うまく言葉には言い表せないのですが、
管理栄養士として、様々なことに関心を持って、もっともっと勉強しなきゃ、と感じています。
食を通して、在宅での生活をサポートできるよう、
いろんなことにアンテナを張り巡らせていきたいと思います。


ここ数日、実家に帰っています。
とっても田舎ですが、自然が豊かで、もちろん家族がいて、仲良しの友達がいて、
やっぱり地元は最高です☆
頑張ることは大切ですが、うまく息抜きしながら、マイペースに!!
と自分に言い聞かせています(*^_^*)


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、めでぃ京都の藤本です。
今日はすっごく暑かったです・・・
去年の夏、こんなだったな~と一人思いながらバイクを走らせていました。
梅雨明けしたら、毎日こんな気温と湿度ですよね。
しっかり食べて、しっかり水分補給しないと!!

さて、先日、私の手元に届いた利用者様の血液検査の結果。
透析をされている女性なのですが、結果を見ていて少し気になる点が・・・
あれ、カリウムの値が低い!?

腎機能が低下している方は、カリウムの値が高くなる方が多いです。
通常、腎臓でカリウムやナトリウムといった電解質を調節しているのですが、
機能が低下してくると、カリウムを上手く排泄できず、体内に溜まってしまうのです。
カリウム値が高くなりすぎると、不整脈や心停止に繋がるので、要チェックな値です。

ただ、今回はこのカリウムが低いのです。
これまでにあまり出会ったことのないケースでした。
(ちなみに、低カリウム血症の場合は、軽症であれば脱力感や筋力低下など骨格筋の症状、悪心(おしん)、嘔吐、便秘など消化管の症状などが現れます。)
カリウム値が低いのも問題やんな~と不安になり、隣の席の宮川さんにちょっと相談してみることに。
すると、斜め向かいの寺田さんも、「私の利用者さんでも同じなんですよ~」とのこと。
2人で宮川さんに相談してみました。

宮川さんからのアドバイスは・・・
腎臓病の方には、生の野菜や果物は控えるようにお伝えするのですが、
野菜は茹でこぼす、果物は生はやめて食べるなら缶詰を、としっかり守りすぎているのでは?
それか、食事量自体が少なくなっていて栄養状態が悪くなっているとか?

なるほど!!
さっそく利用者様の娘様へお電話してみました。
すると、ちょうど病院の栄養士さんからも、少し果物を食べた方がいいと言われたところだったよう。
加えて、いつも茹でこぼしている野菜を生で食べてもらうことも提案しました。
ちなみに、食事量は減っていないですか?と娘様に聞いてみると、
いつもと同じでしっかり食べてます、とのこと。
ただ、ここ最近体調を崩され、あまり食べられないこともあるとか。
食べられない時は無理してはだめですが、食べないとエネルギー不足になるので、
ゼリーなど食べられるもので補っていただくようにお伝えしました。
次回の検査までしばらく果物や生野菜をとっていただいて、次の結果を見ながらまたアドバイスさせていただきますね!

宮川さんに相談してから電話してよかったです。
さすが先輩です☆頼りにしっぱなしで申し訳ないですが、これからもよろしくお願いします!!
今回は寺田さんも同じような悩みをもっておられたようですし、
自分じゃ解決できないようなことができたら、こうやって栄養士のみんなで共有していくことで、
まだ出会っていないケースに出会えたり、アドバイスの幅が広がったりするんだな~と実感しました。
まだまだ未熟者。
自分でも勉強して、時には先輩から教えていただきながら、これからも成長していかなくっちゃ☆です。


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、めでぃ京都の藤本です。
6月も真ん中。雨の日もあったりと梅雨を感じます。
あっという間に夏がきますね。
寺田さんも書かれていましたが、そろそろ日焼け対策しないと!
本当は3月くらいから日焼け対策は必要だそうですが、日焼け止めがあまり好きでないアタシはついついサボりがち。
手の甲はすでに焼けています…(^_^;)

さて、日々栄コンの利用者様への訪問をしています。
ご病状の確認もしながら、お届けしている食事の変更は必要ないか、
配食以外での食事はどうしておられるのか、いろいろとお話ししています。
そんななかで、ひとつ嬉しい事がありました。
長い間糖尿病食を利用してくださっている方なんですが、15時のおやつが毎日の日課になっています。
配送員さんからも血糖値があがるから控えてくださいと声かけしていただいていたのですが、
なかなかやめられないのが現状。
そんななかで訪問して、血液検査の結果の話をしながら15時のおやつの話もしてみました。
「もらい物が多くて、ついつい食べてしまうんよ。」
だめなことはわかってる、でもやめられない。
食事療養の難しいところです。
でも、この方の血糖値は高い状態。
今は大丈夫でも、このままではこの先合併症のリスクは高まるばかりです。
お医者様からも聞いておられるとは思いますが、再度合併症の話をして、
こんな提案をしてみました。
「毎日のおやつではなくて、1日おきにしてみましょう」

そのあと、しばらくして、配送員さんからの嬉しい情報が届きました。
なんと、毎日だった15時のおやつを1日おきにしているとのこと。
配送員さんも、「今日は食べない日ですよね」と声かけしてくださっているようです。

この仕事を通して「食事療養」に携わるようになって1年。
最近思うのは、「自分のできる範囲で長く続けてもらうことが大切」ということ。
これまでの習慣を急に変えるのは、とっても難しいことです。
でも、このままだとこの先どうなるのか、を伝えて、
だから、今よりもちょっとでも改善してみませんか、と提案するのが私の役目なんだな、と思います。
例えば、味が濃いのがお好きな方が急に塩分6gの生活をするのは、きっと難しいです。
でも、毎日に3回飲んでるみそ汁を1杯にする、漬物の量を減らしてみる、
今すぐにでもできることは何かを一緒に考えて、
それを続けてもらえるようにサポートしていくことを第一に考えたいと思っています。

今回の利用者様のように、毎日のおやつが1日おきになるだけでも、すばらしいことだなと私は思います。
でも、それが今だけにならないように、声をかけて頑張っていただいて、
1日おきが新しい習慣になってきた頃には、また次の目標を一緒に考えていきましょう!!

こないだ実家に帰ったときに、バラ園に行ってきました。
 

ちょっとピークは過ぎてしまってるかな、という感じでしたが、
それでもすごくキレイでした☆


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美
  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 松政 千佳子
  • 柴田 満里子
  • 小山 祐子
  • 金成 なつみ
  • 六波羅 美幸
  • 末藤 浩平
  • 仲野 ひとみ
  • 相山 華菜
  • 原田 靖子
  • 徳山 沙紀子