あけましておめでとうございます。

サロン管理栄養士 兼 介護職員の柴田です。

今年もよろしくお願いいたします。

0156cd32c9db003b6d04d292a21a800984ced8f2d2.jpg 01147aef8cd149eb4b8ca61974dd7fbc20c6e8f8c6.jpg

今年の年末年始も、北海道の実家に帰省しておりました。

今回は天気にも恵まれ、比較的穏やかな(といっても、常に氷点下でしたが...)

年越しができました。

家の裏にかまくらを作って、もうすぐで3歳になる娘に祖母お手製のおしるこを食べさせました☆

楽しい記憶、おいしい記憶は幼い記憶に残ってくれるでしょうか...。

01034ef559f9362018d2e038c23349b6a1e8779cf7.jpg

さて、サロンの1月は、利用者様とスタッフによる書初めの展示会です。

利用者様のほとんどが筆を握るのが久しぶりのご様子で、

「お習字書きましょう!」と声かけしても、

嫌だわ...と断れる方が多かったのですが...

こんなにたくさんの作品が集まりました☆☆

010a893faa2f007fb90da235f5cec491df499403ca.jpg01ef1ac9c24893b5b989315797d9a0387e16d18e20.jpg

とある認知症の方が、お習字をされたとき、

「自分がこんなにも書けないなんて...」とショックを受けられていました。

といっても、とってもお上手な出来上がり。

利用者様世代の方は、お習字が上手な方が多いので

ショックを受けながらも、久しぶりのお習字を楽しんでおられる様子でした!

本当は、もっと字を書いていただく機会を増やすのもよいかもしれません。

最近思うのは、何事も最初は「いやだ」とおっしゃる人も、

実際やってみたら以外にやってよかった! に変わることが多いということ。

今年は、利用者様の、「よかった」「うれしい」のお声をたくさんいただけるよう

少しおせっかいなくらいに・・・

利用者様にアプローチしていけたらと思っています。

昨年の一番の印象的な94歳のご利用者様。

利用当初はサロンに来るたび「こんなところに連れて来て!!」と怒っておられたのですが、

今では満面の笑みで、

「はあとさん、ありがとう。はあとさんのおかげで病院に行かずに、

毎日楽しく過ごせています」と週5回も利用してくれています。

この方の笑顔に触れるたび、私自身も利用者様に元気をいただいているなあと

感じています。

多くの笑顔に出会える1年になりますように。

健康第一で、頑張っていきたいと思います☆

サロン管理栄養士 兼 介護職員

柴田 満里子

こんにちは、サロン管理栄養士 兼 生活相談員の末藤です。


あっという間に今年も残すところ9日となりました。
今年の1年もビックリするほど一瞬で駆け抜けていった気がします。


一瞬ではありましたが、サロンの利用者様の顔ぶれはガラッと変わり人数も大きく増えました。
バタバタと忙しくはなりましたが、はーとのサロンを必要としてくださる方が増えて嬉しい限りです。
来年も引き続き自分たちを必要としてくださる方を増やし、1人でも多く感動を体験していただきたいと思います。

さて、今月のサロンの行事はクリスマス会。
少し前倒しさせていただき、12月19〜21日の3日間で実施しました。
今回はクリスマスメニューの提供、介護スタッフによる余興、利用者様による合唱、サンタによるプレゼント、おやつバイキングと盛りだくさん☆


まずは昼食時のクリスマスメニュー♬
今回はオムハヤシを提供。利用者様に配膳する段階ではライスの上にオムレツがのった状態。
「あれ??」と思いきやキッチンスタッフによりオムレツにナイフをサクリ。
オムレツがライスの上でパカっと開き半熟のふわとろ卵が綺麗にライスを覆います。
その上にハヤシソースをかけたら「目で見て楽しく食べて美味しいオムハヤシ」の完成!!
皆さん喜んで召し上がられていました。
IMG_0393.jpg IMG_0389.JPG
お腹が満たされたあとはクリスマス会の余興です。


まずは介護スタッフによるどじょうすくい☆
DSC03702.JPG DSC03633.JPG
敬老会で披露しましたが、別の曜日で利用されている方で観られていない方もいらっしゃったので再度ご披露!!
日によってスタッフメンバーも違いましたが大盛り上がり!!


次にスタッフが衣装チェンジをしている間に、数ヶ月間お口のリハビリを兼ねて歌っていただいていた歌を利用者様に合唱いただきました。
曲目はジングルベルと赤鼻のトナカイ!!
鈴やマラカスをもって鳴り物で盛り上げながら大合唱!!
皆さんのいい歌声がフロア内にひびきわたりました!!


その後は介護スタッフによる第二の余興。
青い山脈に合わせてのスタッフオリジナルダンス!!
もちろん歌は皆さん知っているのでスタッフの踊りに合わせて大合唱♬
普段の介護スタッフとは違ったところを見れて利用者様も大爆笑!!
内容は写真から読み取ってください(笑)
DSC03638.JPG


そしてはーと&はあと社長 宮崎サンタより利用者様にプレゼントをお配りしてからデザートバイキングでお楽しみいただき、あっという間に1日が過ぎ去っていきました!!
DSC03650.JPGDSC03722.JPG

無事に3日やりきることができて良かったです。
来年はもっと楽しんでいただけるようスタッフ一同頑張りたいとおもいます。
DSC03681.JPG DSC03688.JPG DSC03690.JPG


今回で今年最後のブログとなりました。
来年はさらにパワーアップしたサロンの様子をお届けしたいと思いますので宜しくお願いいたします。


おまけに1枚。自分へのクリスマスプレゼントで3冊本を買いました。
IMG_0386.JPG

年末年始で読んで、来年の自分の身になればと思います。

サロン 管理栄養士 兼 生活相談員 末藤

こんにちは、サロン管理栄養士 兼 生活相談員の末藤です。

12月に入り、サロンにもまた新たな風がふいています♪

サロン立ち上げ当初からずっと支えてくれていた歯科衛生士の栩木さんがご主人の転勤に伴い、退職することとなりました。

サロンのスタッフの中でも一番長く勤めてくださり、本当に試行錯誤しながら今に繋げてくださった貴重な方です。

自分自身本当にいろんな場面で助けられ、尊敬しています。

どうしようもない理由なので、スタッフ一同で気持ちよく送り出すこととなりました。


それに伴い、栩木さんの後任の歯科衛生士が12/2より入職することとなりました!!

しかも2名☆

感動体験サロンの「口から食べることをあきらめない!!」というテーマにさらに厚みを増していける体制となっています!!

利用者様が歯科衛生士にお口の悩みなど相談できる機会も増え、よりパワーアップします!!

利用者様も増えてきた中、細かな相談など対応できるよう自分自身も生活相談員としてより一層精進していきたいと思います。

来年はさらなる飛躍を☆☆☆


最後に写真を1枚ご紹介♫

riyousya.jpg

これは利用者様が個人でつくった作品です。
この方は毎月、ご自身でアイディアを出され素敵な作品をサロンに飾ってくれています!!
クオリティもどんどん上がってきているので今後も期待大です☆


サロン管理栄養士 兼 生活相談員 末藤

こんにちは、サロン管理栄養士 兼 生活相談員の末藤です。

また急激に寒くなり体調不良でお休みされる方も増えてきています。

またインフルエンザ等も流行りだす時期になりますので十分お気をつけ下さい。


さて、私事ではありますが今月の11日で入社丸3年を迎えました。

この3年間でサロンの様子も大きく変化しました。

ありがたいことに利用者様も増えてこられ、職員も増え、色々な行事ごと等も多くなってきました。

ただ利用者様が増えてきたことで一人あたりに対して関わってきた時間が少しずつ分散していってしまい、自分の思い描いている関わり方と少しずつズレが生じてきているように感じます。

まだまだ自分の力不足な面も多いので、時間の使い方や利用者様への対応についてもさらに質の高いものを目指して4年目も頑張っていきたいと思います。


行事ごとも増えてきましたが本日24日から5日間。

デイサービスはーと&はあと 秋の紅葉狩り(外出レクリエーション)が始まりました。

まずはお昼ご飯を「かごの屋」さんへ食べに行きました。

普段あまり外食などする機会の少ない利用者様は、ここぞとばかりに注文されていました!!

天ぷらやお造り、なかにはステーキを注文される方も!?

しっかりデザートまで召し上がられていました☆


その後、万博公園の中の日本庭園へ!!


今年は早くから寒くなったり風が強かったりで、結構散ってしまってはいましたがいつもと違う雰囲気を味わっていただけ、皆さんでワイワイと楽しそうに過ごされていました。


30日まで続くので事故のないよう引き続き楽しんでいただければと思います。

DSC03434.JPG

DSC03446.JPG

DSC03450.JPG


サロン管理栄養士 兼 生活相談員 末藤

このブログを購読する

アーカイブ

Back TOP