こんにちは。
サロン管理栄養士 兼 介護職員の柴田です。
急にあたたかくなり、
心も身体もついていくのがやっとですね。
明日にはまた寒くなるようなので、
風邪ひかないようにお気をつけください!

皆さんにとって、特別な日はありますか?
今の時期だと、卒業式や入学式、お雛祭りや子供の日、

クリスマスやお正月、お誕生日、結婚記念日、

大切な人の命日、自分たちだけの◯◯記念日...

特別な日は、皆さん一人一人異なるかもしれませんね。

サロンでは、皆さん誰もが年に一度やってくる

"お誕生日"を特別な日とさせていただいています。


ちょうど本日、3月生まれの方のお誕生会をさせていただきました!

私は子供の頃は、誕生日が来るのが待ち遠しくて、

誕生日の一週間前からカウントダウンすることもありました。
でも、年をとるごとに、気付いたら「明日誕生日だ!」と
誕生日を忘れてしまうこともしばしば...。

本日お祝いさせていただいたご利用者様も、

ご自分のお誕生日をすっかり忘れていたようで。。
突然のお祝いに、少しパニック、

そして、涙を流されて喜んでくださいました。
よくよく話を伺うと、

つい二日前ががご主人の命日だったのです。
今日もサロンへ出かける前に、

お仏壇に花を添えて、声をかけてきたばかりだったのだ、と。


この方は、「年を取ると自分の誕生日なんてすっかり頭からなくなって...

びっくりしてしまって、でもとても嬉しいです」
とおっしゃっていました。

この方は、糖尿病もあり、また口腔内の不都合も多い方。
いつもサロンのオヤツの時間は

「もう甘いものは身体が受付ないから...」と
低カロリーゼリーを半分程度しか召し上がらないのですが

今日は、お誕生日のショートケーキを

半分ほど召し上がりました。

今日のこのケーキの味がご利用者様にとって、

ほんの少しうれしい、特別な日の味だと

覚えていてくださればうれしいです。

それにしても、ケーキって、人を笑顔にする

不思議な食べ物ですね。

食べ過ぎ注意!

特別な日に、たまに・・・ね!

01a66b68249c81ef3f674d8cebb803bed362e640ee.jpg

もうすぐ2歳になる娘のために・・・

バースデイケーキ作りました(^_-)-☆

子供も食べるので

クリームの半分は、ヨーグルトクリームで☆

管理栄養士 兼 介護職員 

柴田 満里子

こんにちは、サロン管理栄養士 兼 生活相談員の末藤です。

暑くなった日があるかと思えば、寒くなったりと天気も忙しいですね。

その影響か体調を崩される方もちらほら出てきています。


さて、前回のブログでは買い物レクリエーションのことを書きましたが、サロンではたくさんの行事があります。

「生活行為向上訓練」という意味合いもありますが、もちろん利用者様がやる気になっていただけるような楽しみの要素も含めながらできるよう考えています。


そして今月は調理レクリエーション☆

利用者様にお昼ご飯を作っていただき、それを食べてもらいます!!

入浴やリハビリの時間なども重なることがあるので全員一斉参加は難しいですが、希望の方を優先して調理の課程を行っていただきます。

はたして美味しく仕上がるでしょうか、、、

その結果は次回ご報告いたします♫


そういった行事の内容を、利用者様、家族様、関係機関の方々に知っていただく為に毎月、行事報告を作成しています。

2月の分を参考までに☆⇓

行事報告(H28.2)①.jpg

行事報告(H28.2)②.jpg

顔は伏せていますが、家族様が見ればすぐに気付いてくださり、利用者様のデイでの様子を見てもらえる良い機会になるので喜んでいただいています。

少しでも現場での楽しさが伝わるような行事報告をこれからも作っていきたいと思います!!


サロン 管理栄養士 兼 生活相談員 末藤

こんにちは、サロン管理栄養士 兼 生活相談員の末藤です。

夜から朝にかけてだいぶ冷え込んできているのか、自宅周辺は出勤時に薄っすらと雪が積もっていることや路面が凍結していることが増えてきました。

体調面もそうですが、事故や怪我もないよう気をつけていきたいですね。


私事ではありますが、1月より介護支援専門員実務研修がスタートしました。


勉強はしたものの、改めて講義を受けると理解し切れていないことが沢山あり、まだまだ学習が足りないと実感させられました。


グループワークでは、ロールプレイをしながら利用者のアセスメントを行い、課題を書き出していくのですが、自分も含め研修を受けているほとんどの方々が、すぐにサービスに結びつけてしまい、サービスありきのプランになっていると指摘を受けることが沢山ありました。


改めて利用者の本当のニーズを把握してプランにしっかり反映させることの難しさをじっかんしました。


生活相談員としても、ここの技術はしっかりと習得し、サロンのご利用者様へ本当に必要とされる目標設定とプランを提供していきたいです。


話は変わって、最近ストップしていた介護の方向けの勉強会、「02会」が2月13日の18:30よりサロンで開催されます。


前回はデイサービス事業所によるリハビリをテーマにしたプレゼン大会でしたが、今回は他職種によるプレゼン大会ということで、デイサービス、訪問リハ、訪問介護、往診クリニックといったバラバラの事業所による取り組み紹介や課題などを発表していただき、その後グループディスカッションを予定しています。


興味のある方は是非!!

02会勉強会.jpg


サロン管理栄養士 兼 生活相談員 末藤

こんにちは、サロン管理栄養士 兼 生活相談員の末藤です。


本格的に寒くなってきましたね。

この間、朝家を出ると一面雪景色!?

娘は保育所行くまでの間テンションMAXでしたが、道中娘と一緒にひっくり返らないかヒヤヒヤしながら送っていきました。

1月の行事の初詣(屋外レクリエーション)、無事全ての日程を終了しました!!

今回は参加希望の利用者様も多く、30名程に行っていただきました。

11時に出発し、先に寿司屋で昼食を取り、城南宮へ参拝するという流れでしたが、普段の食事形態がソフト(ムース)食で提供している方も初詣に参加されていました。

完全にソフト(ムース)食でないと食べれない方については、日本ケアミールさんの押し寿司セットとおかずセットを持ち込みさせていただきました。

また、工夫次第で少しお寿司を食べられる利用者様には、ネタをフォークで小さめに裂いて食べていただいたりしました。

利用者様によっては、生の魚を食べたのは何年振りか覚えていないというくらい昔に食べたという方もいらっしゃいました。

久しぶりに食べたお寿司は格別だったようです♪

たまにはこういう機会に普段食べれていないものを食べていただきたいと思います!!


DSC06315.JPG

DSC06359.JPG

DSC06362.JPG

DSC06285.JPG

DSC06284.JPG

DSC06283.JPG
サロン管理栄養士 兼 生活相談員 末藤

このブログを購読する

アーカイブ

Back TOP