DSCF0835.JPG

【材料】(2人分)
・たら・・・2切れ(200〜250g)
・豆腐・・・1丁(300g)
・椎茸・・・4枚
・水菜・・・2束
・ごぼう・・・1/4本
・大根・・・1/2本

調味料
・だし汁・・・1200cc
・酒・・・1/2カップ
・薄口しょうゆ・・・小さじ2
・塩・・・小さじ1
・みりん・・・大さじ1
【作り方】
①たらは、一口大に切り、熱湯にさっとくぐらせ、水にとり、水気をとる。
②大根をすりおろし、軽く汁気を絞り、ザルでおろしとおろし汁に分けておく。
③しいたけは石づきを切り落として汚れを布巾でふきとる(笠に十字の切り込みを入れる)。
④水菜は4〜5㎝の長さに切っておく。
⑤ごぼうはささがきにして、水にさらす。
⑥豆腐は4㎝角ぐらいの大きさに切る(4〜6等分)。
⑦だし汁を煮立たせ、調味料を入れる。
⑧⑥が再度煮立ったら、①のたらを入れる。たらに火が通ってきたら、ごぼう、豆腐と椎茸、水菜を入れ、最後に大根おろしを入れる。
⑨野菜類に火が通ったらできあがり。お好みで七味やゆず皮などを振り掛けてどうぞ。


【1人分の栄養価】
エネルギー:280kcal  塩分:2.4g(だし汁が半分残ったすると)

栄養士からのおススメアドバイ
寒ーい時期に出番の多くなる鍋。
大根にはアミラーゼという、でんぷん分解酵素が多く含まれ、でんぷんの消化を促進し、胃もたれ、胃酸過多、二日酔い、胸やけに効果的です。ということで胃にやさしい鍋です。
飲みすぎ、食べ過ぎた次の日には最適ですね。
今回はだしベースの和風に仕上げましたが、鶏がらスープなどで中華風にして、鶏団子や鶏などを加えてみても美味しいです。
また、お正月で残ったお餅をこんがり焼いて入れても美味しいですよ。
もちろん最後に雑炊を作ってもOK。
野菜類も好きなものを加えて、自分流に仕上げてください。


はーと&はあと 管理栄養士 東川千佳子

【材料】(2人分)
スパゲティ(1.4mm)・・・100g
ごぼう・・・120g
ピーマン・・・40g(2個)
人参・・・20g   
鶏ささ身・・・100g
オリーブ油・・・小さじ2
にんにくみじん切・・・小さじ1
唐辛子(小口切り)・・・1本分
塩・・・小さじ1/4
粗引き黒こしょう・・・少々
しょうゆ・・・小さじ2/3

【作り方】
①ごぼうはピーラーで皮をむく要領でけずる。酢水につけてあくをとる。ピーマン、人参は千切りにする。
②鶏ささみは酒大さじ1(分量外)をふりかけ、レンジ600w1分30秒〜2分程度かける。手で割く。
③塩小さじ1/4(分量外)を加えた熱湯でパスタを茹でる。
④フッ素加工のフライパンでオリーブ油、ニンニクみじん切り、小口切り唐辛子を弱火にかけ
香りが立ったらごぼう、人参、ピーマンを加えしんなりしたら、②と③を加える。
⑤塩・黒こしょうで調味し、仕上げにしょうゆを加え盛り付ける。

【1人分の栄養価】
325kcal タンパク質19.3g 塩分1.9g 食物繊維5.5g
栄養士からのおススメアドバイス
パスタの量を減らし、ごぼうをプラスすることで、ボリュームを出しました。
(パスタを一人100g使用する場合と比較して、-100Kcal)
咀嚼回数も増え、食物繊維たっぷり、満腹感あります!!
よく噛んでたべることで、たべすぎ防止になります。
写真は1人前です。


はーと&はあと管理栄養士 小山祐子

サワーカステラ

IMG_0649_1.JPGIMG_0650_1.JPG

【材料】(6個分)
サラダ油・・・50ml
卵・・・1個       A
三温糖・・・50g
無糖ヨーグルト・・・100ml
さつま芋・・・60g
小麦粉・・・60g
ベーキングパウダー・・・5g(小さじ1)

【作り方】
①Aをボールに入れ、よく混ぜる。ヨーグルトも加えてさらに混ぜる。
②さつま芋の皮をむき、小さめの角切りにし水につけてあげておく。
③小麦粉にベーキングパウダーを入れ、ふるっておく。①に混ぜ合わせる。②のさつま芋を入れ、さっくり混ぜる。
④カップ(または湯飲み茶わん)6個にサラダ油(分量外)を器の内側に薄く塗り③を入れて鍋に並べる。カップの3分の1ぐらいの高さまで水を入れて蓋をして火にかける。沸騰するまで強火で蒸して、沸騰したら中火にして5分、弱火で6〜8分蒸す。くしを刺してみて何もついてこないで芋が柔らかくなっていたら出来上がり。(湯ぎれに注意)
お皿にひっくり返して盛り付ける。(またはカップのまま頂く)

【1人分の栄養価】
183kcal タンパク質26.5g カルシウム47.5g
栄養士からのおススメアドバイス
蒸し器を使わなくても蒸しものはできます。じか蒸しまたは地獄蒸しといいます。
ヨーグルトを使うのでさっぱりした味で、カルシウムも補えます。
さつま芋の代わりにレーズンやリンゴ、甘納豆などを入れてもおいしいでしょう。
サラダ油を器の内側に塗ることによって、かすてら生地が器につきにくくなります。
サラダ油が気になる方は塗らなくても出来上がります。

はーと&はあと管理栄養士 副島晶美