お知らせ
新着情報
- 2022.5.16スタッフ紹介を更新しました。(川部 泉 作業療法士)
- 2022.5.2スタッフブログを更新しました。(石田早紀 看護師)
- 2022.4.20スタッフ紹介を更新しました。(東 綾 看護師)
- 2022.4.1スタッフブログを更新しました。(田村貴子 言語聴覚士)
- 2021.4.1介護療報酬改定に伴い、ご利用ガイドの料金表を更新しました。
- 2020.11.1お仕事紹介をUPしました。
- 2019.4.10スタッフブログ「届け! はーとに染みる在宅ケア」を開始しました。
- 2017.10.27訪問看護ステーションのページを開設しました。
はーと&はあとよりメッセージ
24時間対応の当ステーションは、「看護」と「リハビリ」両方のサポート体制をととのえた、南茨木市にある訪問事業所です。
専門の看護職員が日常の健康管理や医療処置のほか、リハビリ等、住み慣れたお家で安心して生活できるようお手伝いいたします。
ご自宅で療養生活に悩まれている方、退院後のご自宅での生活に不安な方など、ぜひ当ステーションにご相談ください。
事業所の特徴
医療の現場では、医師、看護師、薬剤師、療法士(リハビリ)、管理栄養士等による栄養サポートチーム(NST)による、多職種連携により、栄養状態の評価、判定を行い、栄養状態を改善する事が組織立っております。
しかし在宅では医療や介護の連携は進んでおりますが、栄養のアプローチがまだまだ不十分なのが現状です。はーと&はあとではステーションに管理栄養士を配置し、食べることで適正な栄養補給を行い利用者をサポート致します。
訪問看護ステーションはーと&はあと
パブリック・コミットメント
パブリック・コミットメント

当ステーションの看護師ならびに療法士は、訪問看護・リハビリテーションに必要な知識・技術と人間性の自己研鑽に絶えず努め、常に利用者の権利を尊重し、人間同士の信頼関係を築き上げます。

主治医との連絡を密にとり、利用者やご家族が期待するサービスと安心感の提供に努めます。

地域との結びつきを重視し、市町村や保健所の保健・福祉サービス、医療機関のサービス、その他の民間サービスとも連携をとり、利用者の療養に必要なサービスが広がるよう努めます。