新型コロナウイルスによる1日の国内死者は、今年に入り過去最高人数を記録しています。この第8波の中、当ステーションの陽性者対応(現段階)についてご紹介します。今後も、ブラッシュアップを重ねながら、よりよい感染対策ができるように努めていきたいと思っています。
【当ステーションでの陽性者対応物品】
①~⑳の順にセットしておき、現場では上から順番に取り出して使用しています。
①紙袋にゴミ袋(45L)セット【A】
※①の中に以下の順番で物品を入れていく。
==
②ビニール袋を二重にセット【B】
③アル綿2個
④足カバー
⑤アルコール消毒ボトル【C】
⑥45Lゴミ袋(イエローゾーン用)【D】
⑦フェイスシールド
⑧ヘアキャップ
⑨サージカルマスク
⑩N95マスク
⑪手袋2枚
⑫タブレットカバー(チャック付きポリ袋など)
⑬タブレット
⑭ガウン
⑮手袋2枚
⑯45Lゴミ袋(かばん保護用)【E】
⑰ゴミ袋(小)【F】
==
以下は自分の服のポケットに入れて、退室後にすぐに取り出せるようにしておく。
⑱ゴミ袋【G】
⑲A4サイズのチャック付きポリ袋【H】
⑳サージカルマスク【I】
【訪問前の準備】
・到着の30分程前に利用者に電話して以下のことを伝える。今から向かうので、「①玄関の鍵を開ける、②部屋の換気をする、③お出迎えは不要」であることを説明。
【グリーン(清潔)ゾーンでの事前準備:家の外】
・持ち込まないカバンなどをビニール袋で覆い、安全な場所に置いておく。
・記録は退室後に記載する。記録用紙やペンは持ち込まない。
・バイタルセットなどは、利用者宅のものを使用。無い場合は利用者専用で貸し出す。
・入室前にアンダー手袋をつけておく。また、アンダー手袋は退室するまでつけておく。
・退室後に、アンダー手袋を破棄するゴミ袋小【F】をセッティングしておく。(窓の格子などに袋が飛ばないようにセット)
【イエロー(準清潔)ゾーンの確保:玄関】
・玄関を開ける。自分自身が玄関に入る前に、そのまま少し換気をする。
・換気後も玄関はしめずに10㎝ほど開けておく。(強風の場合は閉める)
・PPEは外でつけることが望ましい。近隣の目がある場合は、玄関でPPEを装着する。
・玄関に入ってからゴミ袋【D】を敷き、イエローゾーンを確保し、ゴミ袋1【A】とゴミ袋2【B】を設置する。
・PPE脱衣時に使用するアルコール消毒ボトル【C】を設置する。
・玄関でイエローゾーンを確保できるよう、療養者および家族には「玄関に近づかないよう」説明する。難しい場合には、玄関を使う頻度を減らしてもらうように伝える。
・利用者および家族には、マスクを着用してもらうよう依頼する。
※PPE: Personal Protective Equipment(個人用防護具)
【レッド(不潔)ゾーンでの状態確認:居室】
・部屋に入ってから始めに換気をする。
・換気が不十分、あるいは利用者の呼吸器症状(咳・くしゃみ)が強い場合には、扇風機を自分の背後に置き、風を流す。できるだけ自分が風下にならないようにし、開けている窓の方に向けて風をあて換気する。
・通常の訪問のようなケアの提供はできない。状態確認がメインで15分以内での滞在時間を目指す。
【陽性者対応後の帰り支度】
<玄関内ですること>
・手指消毒をしながら、汚染度の強いものからPPEを脱ぎ、順次ゴミ袋1【A】に捨てる。
・口を縛ったゴミ袋は、72時間経過するまでは家の中に置いておく。72時間経過した時点ではじめて破棄できる。
・フェイスシールドはアルコール綿で拭いて、廃棄しないもの用の、ゴミ袋2【B】に入れる。退室時は内側のゴミ袋だけを取り出して、物品を持ち帰る。
<玄関外ですること>
・事前にセットしていたゴミ袋小【F】にアンダー手袋を入れる。ゴミ袋の口を外側に向けてからきつく縛り、事務所のゴミ箱に破棄する。
・フェイスシールドなどの持ち帰り物品を入れたゴミ袋【B】は、自分のポケットに用意してあるゴミ袋【G】で覆って二重にして持ち帰る。
・自分のポケットからチャック付きポリ袋【H】を取り出し、N95マスクを入れて、ポケットに片付ける。
・自分のポケットから新しいサージカルマスク【I】を取り出し、装着する。
【まとめ】
・PPEを外すときが一番重要『ウイルスを持ち出さない』
・ウイルスに触れないように脱衣『接触感染予防』
・触れていたとしても消毒『ウイルスの不活化』
・手指についてしまったとしても、口に入れない『手指消毒』
・口に入ったとしても、洗い流す『うがい』
・洗い流せなかったとしても、免疫力『体調管理』
・思い詰めない『ストレス回避』
・事前準備『シュミレーションと練習』