サルコペニア(sarcopenia)とは、「骨格筋・筋肉(sarco)の減少(penia)」を意味する造語である。 サルコペニアの原因には、加齢のみを原因とする原発性サルコペニアと、 活動・栄養・疾患を原因とする二次性サルコペニアがある。
サルコペニアの診断基準
アジアのサルコペニアワーキンググループ(AWGS)による診断基準(2014)
※四肢骨格筋量(kg)÷身長(m)÷身長(m)
日本人の目安
- 1筋肉量の低下
- :下腿周囲長30cm未満 BMI18.5kg/㎡未満
- 2筋力の低下
- :握力 男性25kg未満、女性20kg未満
- 3身体機能の低下
- :歩行速度1.0m/秒未満
下方浩史、安藤富士子 「日常生活機能と骨格筋量、筋力との関連」 日本老年医学会雑誌49:195-198.2012より
リハを行っている高齢者の40~46%にサルコペニアを認めたことが報告されている。
サルコペニアの原因は1つではなく複数認めることが多いため、
リハ栄養の視点で包括的に評価・対応することが必要である。
サルコペニアの原因と対応
原因 | 対応(リハ栄養の視点) | ||
---|---|---|---|
原発性 | 加齢のみ |
|
|
二次性 | 活動 | 廃用性筋萎縮 不活動 無重力 |
|
栄養 | 飢餓 エネルギー 摂取量不足 |
|
|
疾患 | 侵襲 悪液質 神経筋疾患 |
|
P72〜76 出典:リハビリテーション栄養ポケットガイド
「リハビリテーション栄養ポケットガイド」
編集・発行:株式会社ジェフコーポレーション
監修:横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション科/日本リハビリテーション栄養研究会 会長 若林 秀隆
関係資料(PDF)のダウンロードはこちらから