食事療養のサポートを現場から発信

なんとかしたいという思い

こんにちは。カスタマーセンターの山村です。

毎年、年度始めのこの時期はたじたじです。もちろん仕事も忙しいのですが、
娘も年度始めで、小学5年生に進級しました。
毎年この時期おきまりのセリフを娘から浴びせられます。
「ママ~プリント読んでおいてや~~」と大量の印刷物。
しっかり読んだことがあるんだろうか?と思うほど適当なおかんぶりを発揮してます。
娘も心得ていて重要な件は口頭でちゃんと伝えてくれます(苦笑)
娘の春休みは、親子ケーキ作り講習に参加したり、友人家族と岡崎動物園へ自転車でお花見がてらいったり(自宅から片道6km程度なのに、筋肉痛で苦しむことに)楽しくすごしてました。
%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD.jpg  %E7%84%BC%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94.jpg
%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3.jpg  %E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%BE.jpg  %E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92.jpg
写真は講習会で作ったいちごムースケーキ(生地からちゃんと焼きました)、同時に作った焼きりんご、岡崎動物園のきりんとしまうま、桜の景色です☆

随分前なのですが、病院のソーシャルワーカーさんと「なんとかしたい」と思い、取り組んだ思い出があります。ちょうど桜の時期です♪♪

60歳代男性、独居、身寄りなし、脳梗塞、高血圧、性格、おとなしい感じの方。

その頃、病院入院中でした。病院のソーシャルワーカーさんから相談を受けました。
退院が決まりそうなんだけど、住むところと食事をなんとかしないといけない方で・・・。
アパートが決まり、退院もできそうではーとのお食事をお届けすることに。
が電子レンジがない!
とソーシャルワーカーさんが、なんとか美味しく山村さんとこの食事を食べて欲しいので、
中古の電子レンジを探してきます!とおっしゃり、じゃあ、私も・・・ということになり、お互い、日中時間に追われているのでお互い、休みの日に探しにいき、値段が安い方を購入しましょうと話はまとまりました。(本人様は金銭的にも余裕はない方です)
私が見つけた方が安かったため購入しました。
病院に運び込み、そこからが大変でした。自宅は病院からはそんなには遠くなかったのですが、ソーシャルワーカーさんとかついで、汗だくで電子レンジを持っていきました。
これで美味しく食事をしていただける☆
ワーカーさんはすごく嬉しそうに電子レンジを設置されてました。
利用者様は身寄りもなく、本当に感謝されていました。
やはり、なんとか少しでも、豊かな暮らし、食生活を送って欲しいと一生懸命に取り組んでられるケアマネージャーさんやワーカーさんと一緒になって考える事がすごく好きです。

『なんとかしたい!!』と言われると、なんともいえないパワーがみなぎります。
『私もなんとかしたいです』と一気になんとかしたいモードは加速します。一人より二人で知恵を出せばいい案もでるに違いないです。
これが、在宅に関わる思いだと思ってます。

                    はーと&はあと 管理栄養士 山村 豊美

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美