食事療養のサポートを現場から発信

家族への周知

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

春がすぐそこまで来ているはずなのに
まだまだ引きこもりたい寒さが続きますね。
と、いうわけでもないのですが最近はまっている番組があります。
それは、ホンマでっか!?TV(ご存知の方も多いでしょう)

話しのネタの信憑性より話題性が重視されていて
事実と異なることもありますが話しのネタは非常におもしろいです。

先日の番組である心理学者の先生がおっしゃっていました
「ダイエットするには、4人ぐらいの知人に私はダイエットする!と宣言したほうが
 継続しやすい」らしい、ほんとにらしいそうです。(ホンマでっか!?)

でも、クリニックでの栄養指導や在宅での栄養相談に関わっていると
なるほど、そうかも!という場面にちょくちょく出逢います。

食欲自体が本能的欲求であるのに、病気のためいろいろと制限しないと
いけない食事療養。ストレスもかかり、頭で理解していてもなかなか
継続をしていくことは難しいです。

先日お伺いした豊中にお住まいのTさまもその一人かもしれません。
持病のリウマチから糖尿を発症され腎症となり
かかりつけの先生からはかなり厳しい制限を指導されています。
病院の管理栄養士さんからも食事の指導を受けられましたが、なかなか実践できず
その管理栄養士さんからの紹介で、はーとを利用いただくこととなりました。

娘様家族と同居されているのですが外出やお誘いも多く
ちゃんと食事療養に向き合ったことはなかったとお話しされていました。
制限は厳しく、いろいろと実践しないといけないことはあったものの
最優先として
1.塩分の摂りすぎを少なくし
2.カロリーを確保しつつ体への負担を減らすために
3.しばらくは遠方への外出を控えていただくようお願いしました。

話しが進み、「娘様には、Tさまが腎臓病で食事制限が必要なことをご存知ですか?」
とお聞きしたところ
「いや、あまり詳しくは話していないの。
 病院の先生にも、ご家族の方は一度も来院されないですね~とこぼされてしまったの」
という状況を教えていただくました。

(あまり娘達には迷惑をかけたくない)という親心でしょうか。
(う~ん、わからないことはないですね。でも、でも)

「一度お話しされたらいかがですか。一緒に通院のときに同席されるだけでも
 いいですし、先生から一度お話しを聞かれるといいと思いますよ
 僕からも食事のことでしたら、いつでもお話しに来ますので。」とお願いしました。

制限が多い食事療養を継続するには、やはり近くで支えてもらえる人が必要です。
もちろん僕たちでできることはお手伝いしますが家族の協力・理解が得られれば
最高です。

別の利用者さまで糖尿の方は、ご友人とお茶しにいっても
「わたし糖尿だし、甘いものは勧めんといてな~」と周知して間食を控えています。

ホンマでっか!?の心理学の信憑性はさておいても
周りに相談・周知することって目標達成に非常に効果的なんでしょうね。

機会を見つけてTさまのご家族ともご面談していきたいと思います。


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心


今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美