食事療養のサポートを現場から発信

意識改革の大切さ

こんにちは、めでぃ京都東川です。
先日、祖父の三回忌があり、実家に帰ってました。
満二年です。時の経つのは早いですね。
今では、亡き祖父の代わりに私の大好物のスイカは、父親が作ってくれています。
今年のスイカは上出来のようで甘くて美味しいです。たらふく食べて帰ってきました。

さて、先日のクリニックでのお話です。
初めて来られた患者様。50歳代、男性、糖尿病、高血圧のT様。
今回初めて糖尿病ということが分かりました。HbA1c8.8%です。

暑くなるとジュース類をよく飲んでいた。
朝食には菓子パンもよく食べる。
昼はインスタント麺やコンビニ弁当が多く、揚げもの、肉類が好き。
おまけに就寝前には、ハイボールにインスタントものを食べることが多い・・・
尿酸値が高いと言われたことがあるので、ビールはやめているんですと。

「なるほど」と私。

そして、T様のお父様も糖尿病だと。
でも、T様は、「父親が糖尿病だからといって、まさか自分が糖尿病になるなんて思ってもいなかった」と。
確かに、糖尿病そのものが遺伝するわけではありません。
しかし、親や兄弟が糖尿病だと、糖尿病の家族歴がない人に比べて 糖尿病になりやすいことは事実です。
遺伝するのは糖尿病そのものではなく、「糖尿病になりやすい体質」です。
この体質を持った人に、食べ過ぎ、運動不足、肥満、加齢、ストレスなど様々な環境因子が加わり、糖尿病が発症すると考えられています。
だから、この体質を持っている人は、持っていない人よりも普段から注意をしておかないといけません。
でもT様は、そのことはご存知ではなかった。

T様には、糖尿病の怖さについてお話ししました。
このまま血糖値が高いままだと、神経障害、網膜症や腎不全など合併症になること。
その合併症が怖いことをお話ししました。

栄養指導の前は、「時間がないんです」と言っておられたので、
「では、15分で!」と時間を決めていたのですが、最後には、「時間はいいです」と色々と質問もしてくださいました。
そして、来月までの目標をご自分で決めて帰っていかれました。

健康番組などのメディアでも生活習慣病の怖さは取り上げられてはいますが、まだまだ、何かのきっかけがないと知る機会が少ないのが現状です。
だからこそ、知った、分かった時点で私達が、その怖さを伝え、意識を変えてもらわないといけません。
その初期の段階での意識の改革がとても大切です。
私達にとっては、いかにその方の意識を変えることができるかが、腕の見せ所です。
そのために、指導力をもっと磨きたいと思います。

はーと&はあと管理栄養士 東川千佳子

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美