食事療養のサポートを現場から発信

こんにちは。京都管理栄養士の島田です。

3月中の引き継ぎを終え、南区、伏見区、山科区、宇治市担当となりました。

改めてよろしくお願いします。

3月中はこれまで宮川さんが栄養指導を担当していた方に訪問させていただきました。

糖尿の方、透析治療中の方、減塩に取り組んでおられる方、ご利用者さまによって

栄養管理の内容や気を付けないといけない点は様々ですが中でもやはり食事って大変ねぇと声を聞くことが

多かったのが腎臓病の食事療養をされておられる方々です。

腎臓病はその方の腎臓の働きがどれぐらい残っているかによって食事の仕方や調理の工夫

気を付ける点が異なり、先生からの指示も細かく個別オーダーになります。

しかも、食事療養を行ったことで数値が改善して食事療養をしなくてよくなるということはなく

数値が横ばいであること(例:クレアチニン1.60から1.60や尿素窒素が35から35)が治療や療養が

うまくいっているバロメーターになります。

頑張って療養に取り組んでも成果が出るまでは時間がかかり、さらに検査しても何もかわらず

横ばいだと、通院の時に先生からは「かわりないですね」といわれてしまいます。

「よくなってますね」と言われるとモチベーションも上がりますが「かわりないですね」だと

療養しても意味ないね・・・的なニュアンスと受け止めてしまっている方もおられました。

「横ばいであることがうまく療養できている証拠です」とお伝えしても、

だからといって療養を終了していいわけではありませんし、これからも続けていくことが大切ですとお伝えしました。

ストレスで療養に疲れたり大変なことがあればいつでもお伺いしますのでご相談ください!

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美