食事療養のサポートを現場から発信

地域で元気に勉強会

こんにちは。東京の管理栄養士・六波羅です。

私が1年でイチバン好きな季節がやってきました(嬉♪)
外回りは爽やかだし、
食べ物が美味しいし、(←最重要事項・笑)
しばらくウキウキ気分が続きます。

先日、地域の高齢者サークルにお招きいただいて
勉強会の講師を務めてきました。

会場の公会堂は、広い畳敷き。
座布団や座椅子がずらっと並んで、とてもアットホームです^^

『食事を楽しむこと』
『食事のリズムから1日の生活リズムを整えること』
『低栄養に気をつけること』
の、3つをテーマにお話しました。

私が勉強会をするときに心がけていることがあります。
それは、参加の皆さんと対話すること!
今回も、質問を交えつつお話を進めます。
『昨日の夕飯を一人で食べた方はいらっしゃいますか?』
『昨日の食事回数が2回だった方は?』
『食事は楽しいですか?』
004.JPG
みなさん元気に手を挙げてくださいました^^

高齢者が陥りやすい『低栄養』についても解説。
カロリーを摂っていても、栄養素が偏るのはダメ。
バランスよく食べるコツを、信号の3色に例えてお話しました。

『赤』 たんぱく質を多く含む食品
    ・・・肉・魚・卵・チーズ・大豆・大豆製品・乳製品 など
『黄』 炭水化物を多く含む食品
    ・・・穀類(米・パン・麺)・いも類・大豆以外の豆 など
『緑』 ビタミン・ミネラルを多く含む食品
    ・・・野菜・海藻・きのこ・こんにゃく など

低栄養を予防するには、『赤』の食材が最も重要です。
減量したい人は、『緑』をたくさん食べましょう。
昼食で、『黄』ばかり食べていませんか?

低栄養リスクのない方でも、バランスは大切!
炭水化物とか、たんぱく質とか聞くと、
なんだか面倒になっちゃうなぁっていう、あなた。
上の信号3色の食材をメモして、
冷蔵庫に貼る事から始めてみましょう♪


東京 管理栄養士  六波羅 美幸

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美