食事療養のサポートを現場から発信

透析導入レベルだけどまだ大丈夫

こんにちは、京都管理栄養士の島田です。

2月も終わり3月突入ですね、今年は年始からバタバタしている感があり、1日1日がとても長く感じます。

充実している証拠だといいのですが。

さて、今日は新年から腎臓病対応の食事をご利用いただいているK様(70代、女性)のお話です。

現在は京都にお住まいですが、昨年までは実家のある他県で生活をされていました。腎臓病の進行に伴い、またご自身の生活環境等の理由から療養のためご家族と京都で生活するようになったそうです。

透析にはなんとかなりたくないと年始より毎日の昼夕をご利用いただきしっかりとたんぱく質・塩分を調整した療養をされています。間にはカロリーの補給もしていただきながら。

先生からは「透析しないといけない状態(クレアチニンが9.0以上、BUNも70台です)だから、絶対安静にしていろように」といわれて自宅療養中です。

数値を見て、ほんとに透析をしなくても大丈夫なのか?と思ってしまう状態でしたが、

K様曰く「尿がしっかり出ているので、Drも不思議がっているけど、まだぎりぎり大丈夫なの」と教えていただきました。

配食がスタートした後も検査通院をされ、数値は変わらず横ばいで(横ばいといってもほんとに透析導入レベルで)推移しています。

最初に面談させていただいた時も、約一か月後に相談訪問にお伺いした時も、食事ととり方について、これからの治療方針などについて、しっかりK様のお考えをお話しいただき、想いを実現できるよう栄養ケア計画を立てさせていただきました。

(実はK様、現役の社長さんです。会社の経営判断も遠隔からしながら療養にも取り組まれている)二束のわらじを履いてではないですが、ご自身の健康と会社の今後のために、ベストな選択がなんなのかを日々考えておられるのがよく伝わってきます。

そんなKさまから「3週間ほど、実家に戻るので留守にします。向こうでも療養できるよう配食業者を探してもらいました。また戻ってきたら相談をお願いしますね」とご連絡をいただきました。

いつ透析導入になるか秒読みの状態ですが、3週間後に導入前の状態でK様とお会いできることを願っています。(もちろん、遠方でも電話相談はいつでも受け付けます!とお約束しました)

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

先日見つめたランチのお店

IMG_1493.JPG

野菜のフォー定食です。

IMG_1494.JPG

こちらは、洋風ランチにミニグラタンと赤カブのスープ添えです。

寒い日が続いていたいので温まりましたわ(^^)

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美