こんにちは、京都管理栄養士 原です。
寒さが続く毎日ですが、体調など崩されておられませんか。
インフルエンザが大流行しております。
帰宅されたら、しっかり手洗い、うがいをするだけでも、予防に効果的です。予防にしっかり努めてくださいね。
さて、先月1月12日から14日までの3日間開催された
日本病態栄養学会の年次学術集会に、管理栄養士の徳山さんと参加して参りました!
演題発表や、モーニングセミナー、教育講演、コントラバシー、パネルディスカッションなど多数を受講して、スキルアップにつながる勉強をしてきました。
在宅の利用者様や、栄養指導の患者様に活かせるようにしていきたいです。
今回の学術学会では、血糖降下剤である、SGLT2阻害薬に関する研究発表が多くありました。
血糖降下剤には、すい臓のランゲルハンス島のβ細胞に直接働きかけて分泌を促進する物や、脂肪組織に働きかけてインスリン抵抗性を改善する物、肝臓での過剰な糖新生を抑える物、小腸で糖質をブドウ糖に分解する酵素を阻害する物、注射にてインスリンを直接注射して血糖値を下げる物等があります。
SGLT2阻害薬は尿中に糖を排出し血糖を下げるお薬です。
腎臓は老廃物をろ過して、尿中に排泄する機能を持っていますが、高血糖時は処理が追いつかず、尿中にもブドウ糖が排泄されてしまいます。
腎臓でブドウ糖の再吸収の働きをしているのはSGLT2という仕組みです。このSGLT2の働きを阻害して、腎臓での糖の再吸収を阻害し、尿中に排泄させる薬となります。
血糖値が高い時に、尿糖へと排泄をさせる働きを持っており、インスリン分泌を促すわけではない為、低血糖の心配もないのです。
尿糖が増えるので、膀胱などへの感染症のリスクも増える等の副作用があります。
食事療養と運動療法だけで、血糖コントロールがうまくいかない場合、薬物療法を併用される方も多い中、管理栄養士として、患者様、利用者様がどんなお薬を飲んで血糖管理をされているかもしっかり把握する必要があると、強く感じます。
今回の学会ではランチをしながら受講できるランチョンセミナーも参加してきました!
ランチョンセミナーは人気があり、お弁当も食べれるとのことで、朝の7時からチケット取得に並びました!
お弁当も受講したセミナーもとてもよかったです。
お弁当は写真を撮りました!はーとのお弁当の方がお野菜がたくさん入って美味しかったのはここだけの内緒です。。
はーと&はあと 管理栄養士 原