また別の患者様(60代・男性)のお話ですが、先日他病院からの転院で来られた方が来院されました。
BS185・HbA1c8.0とどちらも高い値の方で、栄養指導自体受けるのは初めてと言われ、今の食生活についてのお話を聞かせていただきました。
糖尿病歴は5年ほどで、食事も昔はお肉やラーメンなど好きなものを好きなだけ食べていたが糖尿病と診断されてからは野菜中心・和食中心の食事に変え、野菜からよく噛んでゆっくり食べるようにしているとの事。
運動も平日は会社への往復40~50分歩いたり、土日はジョギングをされていました。
お酒も飲まれない方で食事や運動内容を聞く限りでは特に問題が見当たらなく何でこんなに数値が悪いのかな?っと思っていたのですが、水分補給について聞いたときに問題が見つかりました。
「水分はこまめに摂るようにしていて一日に2L以上は飲むようにしています。カルピスが好きで毎日500mlのペットボトル1本は飲んでいます。他にもコーラなどの炭酸飲料1本・スポーツドリンクを2本飲んでいます」との事。
食事と運動はしっかりされていたのですが、水分補給で糖分の多いものをたくさん飲まれていることが原因でした。
ペットボトルの飲料と角砂糖が並べられている写真を見ながら、飲み物にどれくらいの砂糖が使われているか説明するととても驚かれていました。
カルピスで角砂糖18個・コーラが15個・スポーツ飲料が6個(×2本)と合わせると、毎日角砂糖45個分の砂糖をとっていたことになりますね(^^;)
カロリーも高く飲み物だけでも、550kcalと1食分ぐらい摂っていたことになります。
本人様はカルピスはさっぱりしているし、スポーツ飲料も体にいいと思っていたと目からウロコ状態でした。
食事改善にとてもやる気のある方で、「明日からはお茶かお水に変えるようにします!」と改善の糸口が見つかられたようでした。
次の栄養指導の時に改善がみられるといいのですが・・・(^^)
右京区を担当しており渡月橋付近をバイクで通ることが多く、これから秋になり紅葉を見るのが楽しみです☆
京都管理栄養士
竹輪美里