食事療養のサポートを現場から発信

配食をうまく使って

こんにちは!京都管理栄養士の山本です。

ようやく涼しい風が吹くようになりましたね。夜窓を開けて寝てみたら、結構寒かったです。気温の変化が大きいので、風邪ひかないようお気を付けください。!(^^)!

さて、先日訪問看護のケアマネジャーさんからの相談で、85歳女性 K様の面談に伺いました。

慢性膵炎・大腸憩室症をお持ちの方でした。

家族様と同居されており、これまでお食事はK様が準備されていたそうです。

疾患が発症してからは、家族のみなさまで他社の配食を利用されてきましたが、K様は普通食では痛みが出てきて合わず、ご自分の分のみ自炊されていました。

「一人分だとどうしても適当になってしまう」ということで、弊社を利用してみようと思ったそうです。

簡単に用意できるものだとどうしても麺類やパン・おにぎり・お惣菜などが多くなったり、同じようなものに偏ってしまったりしますよね。

これはご疾患があるなしに関わらず、共感できる悩みです。

今は膵炎は落ち着いており、大腸のほうが気になるとのこと。

K様には軟菜食をご提案。

軟菜食は消化の悪い脂質の多い肉や魚、繊維質の野菜や大豆や、刺激的なスパイス類は入らないようになっているお食事です。

油っこいものは入らないため、膵炎の炎症反応も出にくいお食事です。

平日のみ利用し、土日は自炊を続けられることになりました。

自分で頑張る日と、休んで体調を整える日とメリハリをつけてお食事療法です。

家事の負担を軽減し、安心して食べられるお食事をお届けすることで、生活の質を上げてもらえたらと思います。

これは先日、夜に帰宅して自転車を停めようとしたら、こちらの猫さんに通せんぼされた時の写真です。

しばらく見つめあいました。可愛かった~。(*^_^*)

はーと&はあと 管理栄養士 山本博子

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美