2021年7月アーカイブ

こんにちは、京都管理栄養士の島田です。

まずは、豪雨災害等で被害にあわれた方の一日も早い復興をお祈りいたします。

京都は大きな被害がたまたまなかったですが、いつ災害が起きてもおかしくない豪雨や災害に備えた準備が必要と毎年考える季節になりました。

今年は昨年に続き、新型コロナの感染対策と人流を気を付けながらの避難になるのでしょうが、高齢者のワクチン接種が想定通りに進んでいるのが幸いですね。

さて、今回は、配食サービスを10年以上ご利用いただいているN様のお話です。

腎臓病の食事療法に取り組みながら、在宅でお元気に過ごしているN様。その間、担当の管理栄養士は数年ごとに変更があったのですが、定期的に検査された結果を配送員に渡していただきながら状態確認を行ってきました。

健常者でも年齢を重ねるごとに少しずつ働きが落ちるといわれている腎臓ですが、N様の場合もやはり歳を重ねるごとに少しずつ働きがおちて、利用当初のクレアチニン1.5ぐらいが、最近では3.0手前まで弱ってきています。

ただ、毎日昼に塩分・蛋白質調整食をご利用いただいている結果でしょうか、先生からも最近は特別な厳しい指導はなく、水分補給や貧血に気をつけるよういわれています。

N様も、気を付けるポイントをしっかりと理解いただいて、引き続き検査結果を確認しながら、今年の酷暑も乗り切りましょうとお話しさせていただきました。

暑い夏に、ひんやりしたゼリーはいかがでしょうか

ゼリ-1IMG_0261.jpgゼリー2IMG_0262.jpg

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは('◇')ゞ

すっかりご無沙汰しております、管理栄養士の大都です。

3月のブログを最後に3か月ぶり。お忘れではないでしょうか(;^_^A

4月に本社勤務に異動になってバタバタと3か月が過ぎてしまいました。

出勤途中にあるヤサカバスさん。

敷地にズラリと並んだヤサカバスを見て、なんとなく淋しさを感じておりましたが・・・

今朝、洗車しているのを見、なおかつ、バスガイドさんらしき女性が数名バスに乗ったり、降りたりしている姿を見かけました。

じっと我慢の観光業界に少し動きが⁈

朝から少し嬉しくなりました(^^)ノ

さて、今までほとんど踏み入れなかったコンビニ。あまり寄る習慣も機会もなかったんですよね。

本社に異動してきて、利用する機会が少し増えました。

で、つい店内を物色(^^ゞ

アーモンド.jpg アーモンド成分表.jpg食物繊維10.2gが摂れ、糖質4.3gの抹茶チョコレート

茶豆スナック.jpg IMG_2763.jpg食物繊維5.7gが摂れ、1袋167kcalのノンフライ茶豆スナック

gaba1.jpg クッキー成分値.jpg GABA、ビタミン入りクランベリークッキー 1袋食べて65kcal

これは、糖尿病で減量に励んでいるAさまに紹介しよう、と購入。

嚙み応えもあって、糖質も控えめ、食物繊維たっぷり(チョコとスナック)

どれも美味しかったです。

はーと&はあとでも低カロリーのお菓子や飲料は取り揃えております。

気になった方はぜひご相談を☆

担当管理栄養士があなたにあった食べ方、量のアドバイスします!

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

ご無沙汰していた間のお稽古花を一挙大放出

IMG_2728.jpg 八重桜 IMG_2735.jpg芍薬と燕子花(カキツバタ)

IMG_2742.jpg薔薇 IMG_2747.jpg 向日葵 IMG_2752.jpg アガパンサスと菊、撫子

IMG_2755.jpgカサブランカとグロリオサ

TOP
このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美