島田天心のブログの最近のブログ記事

こんにちは。京都管理栄養士の島田です。

暖冬の今年、雨も少なく訪問も楽で嬉しい限りです。心なしか利用者さんも元気な気がしますが、やはり風邪とノロウイルスは流行しているので手洗い・うがいには気を付けたいと思います。

さて、先日茨木・高槻のケアマネジャーさん達(介護職の皆様方も含めて)とバス旅行に行ってきました。恒例のツアーで今年は丹波篠山へ!

美味しいランチを堪能してきました。

IMG_1320.JPG

有名な小西パンも購入しました。

IMG_2961.JPG

こんな、美味しい食べ物が簡単には食べられない方々がおられます。

それは腎臓病で食事療養をされているD様(80代、女性、独居)

病院の先生から「腎機能は14%しか残っていない、透析の準備が必要」

と言われてから、ご相談を受け、現在は塩分蛋白質調整食を定期利用しながら療養されています。持病からくる手のしびれもあり食事の用意はできても自炊はできず、ただ昼夕配食を利用しては料金負担が大きいとのことから、腎臓病用の低蛋白米やレトルト食品などを利用して1日1食は配食、もう1食はレトルト商品を組み合わせて食事療養をされています。

コンビニでたまに買う、ブラックコーヒーSとフライドポテト(塩ぬき)と月一回ご家族での外食が日々療養を頑張っている自分へのご褒美です。

毎月検査も受けて腎機能の推移を確認していますが、14%から11%、11%、11%と少し落ちてからは横ばいをキープしています。しかし、どんなに頑張っても数値が上がらないことに不安が募り、不安が満タンになると

「透析だけは避けたいの。数値がどこまで落ちたら透析しないといけないの?味が薄くて食欲が落ちる。何を食べたらだめなの」とSOSの電話がなります。不安になると喫食量が落ちやすいD様。

「出来る療養はちゃんと出来てますし、大丈夫です。食べない事よりしっかり食べる事を気を付けてください。欠食や粗食が一番危険ですから、食べて下さい。大丈夫です」と20分ほどお話しすると、少し安堵され、最後は決まって

「平均寿命までのあと2年は生きたいから、2年間は透析にならないようにしたいの。お願いしますね」と懇願されます。

「大丈夫です。ちゃんと見てますから」と答えて受話器を置きます

(もちろん、エビデンス的には絶対透析にならない約束はできません。でも透析にならないように療養が出来ているのかをしっかり見続けることはできます)

あと、2年!D様と約束した期間。ご家族との外食の楽しみを残しながらしっかりと療養が継続できるよう見守りっていきたいと思います。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは。京都管理栄養士の島田です。

寒さが堪える季節になってきましたね。気が付けば今年ももうあと一か月。

毎年のことですがゆっくりと新年を迎えられるよう最後の踏ん張り時期です。

さて、去年もブログに乗せたと思いますが、今年もプライマリ・ケア学会近畿地方大に参加してきました。

IMG_1304.JPG

去年は豊中で開催され、自分も症例を発表させていただいたのですが、今年は発表できるネタの仕込が間に合わず先生方の発表を聞くだけの参加者として奈良まで行ってきました。

今年面白かった取り組みとして、カフェスタイルシンポジウムが開催されていました。

IMG_1306.JPG

最近は研修会などでも、グループワークを行うときはカフェ式というのが定番です。

初めて顔合わせした方々でも楽しく気構えず、活発な意見交換・情報交流を行うことを目的に、コーヒーやお菓子を喫食しながらも真面目なテーマをディスカッションするスタイル。

今回の近畿大会では、主催者の先生の趣向もあり、某番組を参考に

「プライマリ・ケアのそこまで言っていいん会」と題して、Dr、歯科医、看護師、薬剤師、管理栄養士、編集長などなど、在宅ケアに関わられている皆さんがケアについて熱い情報発信、意見交換がされとても面白かったです。

もちろん、症例発表もそれぞれ色々な取り組みを発表されていて興味深かったですが、全体的に管理栄養士の発表数は少なく、自分も発表できなかったことは残念です。

ランチョンセミナーでは、奈良県立医科大学の石井先生の「ケアから糖尿病医療学へ」というお話がとても素晴らしかったです。先生の本もさっそく購入して勉強中です。少しでも自分のスキルとして習得できたら内容アップさせていただきます。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心 

こんにちは、京都管理栄養士の島田です。

秋の夜長ではなく通勤電車の中で、いまさらながら一気読みしました。

ビリギャル

IMG_1231.JPG

面白かったです。
目標を持つこと。それを公表すること。それに向かって努力することを楽しむことが大切だとギャルに教わった1冊でした。そろそろDVDレンタルも開始になるようですし、映画の方も観てみたいと思います。

さて、今日は利用者さんと一緒にランチしながら栄養相談をお受けしたお話です。

最初は松政管理栄養士が担当されていた腎疾患お持ちのH様(50代、男性)。現在は仕事を休職され、自宅療養中です。少しでも透析導入を先に延ばせるよう配食を定期利用いただきながら療養をサポートしています。

相談員がかわることになり、挨拶にお伺いしたところ、

「来週診察にいくから、島田さんも一緒に来てよ。先生にも挨拶してほしいし。できれば診察に同席してほしい」

といわれ、(いいですよ。先生にはご挨拶にいく予定でしたので、一緒にいきましょう)と話は進み

「診察後にご飯食べましょうよ。近くにパスタのお店と、ハンバーグのお店と和食レストランがあるし、島田さんが好きなお店を選んでくれたらいいよ」

じゃ、と。パスタのお店でランチ指導となりました。

お互い好きなパスタのランチセットで(サラダとドリンクバー付き)を注文

「僕に合うパスタを選んでよ。できたらカルボナーラとかのクリームソース系が好きなんだよね」

(いや、それは牛乳やチーズが沢山入って蛋白質がとりすぎになるのでやめてください。ベーコンやハムが入ったパスタも塩分多いのでだめです。トマトソースベースのパスタなら塩分が少ないはずなのでお勧めです)

選んだお店はメニューに栄養表示がされていなかったので写真から想像してパスタを選んでいきます。

「えびも好きなんだけど、どうかな」

(えびはいいですよ、見た目ボリュームがあるように見えて蛋白質はそんなに多くないので、海老入りパスタにしましょうか)

「やっぱりミートソースのパスタにする」

(ミンチで油もとれるので、ベストでないにしても妥当ですかね)

とHさんが選んだメニューは茄子とミートソースのパスタ

IMG_1261.JPG

僕は牛肉と葱のパスタを注文

IMG_1260.JPG

セットについてくるサラダはドレッシング控えめで!お願いしました。

IMG_1259.JPG

「僕は、茄子が好きだから、見ると注文してしまうんだよね」「あと、ドリンクバーのコーラは飲んでも問題ないかな」などなど相談や近況について談笑しながらランチ指導させていただきました。

結局診察には同席できなかったのですが、ランチ後に担当の先生とH様とで三者面談させていただき

「配食を使っているのはとてもいいことなので、Hさんは食事以外の間食に気を付けながらもっと減量できると、なおいいよね!」と追加指導があり、これからは腎臓のケアプラス減量にも取り組んでいただくことになりました。

現在は休職中ですが、体が元気になればまた働きたいと目標をもっているH様。ビリギャルに出てくる先生にはかなわないかもしれませんが目標達成・合格できるようサポートしていきたいと思います。

※今回の写真掲載についてはH様に同意を得て載せさせていただきました。

H様ご協力ありがとうございます。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは。京都管理栄養士の島田です。

加工肉の発がん性が話題になっていますね、SNSなどでもかなり熱い発信が多いようです

(食べても大丈夫だろう的な)以前からささやかれていた加工肉の問題。原因物質が何なのかがいまいちわからないのが不安ですが、1日50gは明らかに摂りすぎでしょう、と思ってしまいます。

さて、今日は歯の治療中で、普通の食事が取りづらかった方K様(男性、独居、要支援1)。

残暑の頃にお伺いした時は、食事量が少なく先生からも経口栄養剤を処方され、それを11本は飲まれていました。後はヘルパーさんに買い物などで食べやすいパンなどを買ってきてもらって食事をされていました。

配食で栄養摂取というより(たぶん1食全部たべきれないため)、先生からの経口栄養剤が摂取できているとのことから、はーとでも、時間を気にせず栄養補給ができる補助食品(クリニコさんのエンジョイクリミール色々な味が詰め合わせになったもの)を提案。11本を目安に飲んでもらうこと。

 

約一ヶ月後には歯の治療も終わり、以前同様食事が少しずつとれるようになりました。ただ、まだ摂取量は少なく経口栄養剤と補助食品も残っていたので継続的に摂取していただくことに。

咀嚼力がアップしたことで栄養が体に入ってきたのでしょう、毎週行かれているデイサービスでの月一回の体重測定でも増加が見られました。

 

現在は食事の用意がおろそかになりやすい土日にタベルプラス(やわらか食)を利用いただいています。

食べられる量を増やして、もっと健康体になっていただければいいですね。

 

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは、京都管理栄養士の島田です。

TPP関税撤廃が決定しましたね。値上がりが続く食材料費の高騰に少しでも還元できる結果になることを期待します。関係業者の方々は大変でしょうが、よりよい品がよりよい適正価格で流通される社会になってほしいですね。

さて、先日ご相談にお伺いした伏見区のO様(男性・独居)とK様(女性・独居)の相談のお話です。

O様は腎不全で腎臓病対応食を夕食、K様は透析治療しなが透析対応食をされていますが同じ悩みを抱えています。

体重が少しずつ落ちてきていること。。。大変です。

O様は食欲はあるけど腎臓食が食べづらくなってきていました。朝昼は自炊されていましたがあまりカロリーのあるものは取れてなく、特に昼は軽食が目立っていました。

Drからも腎臓のこともあるけど、蛋白質制限を意識しすぎて栄養不足にならないように・・・といわれたようです。

「一度、減塩食に変更して、カロリーアップのために腎臓病用のゼリーを補食してもらうこと」になりました。

K様は透析に行かれているときは透析クリニックで提供されるお弁当を、朝昼は自炊され、週3回の夕食を利用いただいていますが、おかずは食べられるがご飯が多く残しがちとのことでした。

1食食べきれる量の食事内容に変更して、こちらもその分のカロリーを補うためにO様と同じ腎臓病用のカロリーアップゼリーを補食していただくことにしました。

透析ではかなりのカロリーを消費します。ご飯をしっかり食べてもらわないと体重減少を招いてしまいます。でも、多くは食べられない方には上手に補食をしてもらって体重低下をとめるられるよう療養をサポートしたいと思います。

秋の収穫祭に参加してきました。5月に植えた稲が立派に実っていました。二年目ということもあり作業も慣れてサクサク楽しくできました!

IMG_2912稲刈り1.jpg

IMG_2914稲刈り2.jpg

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美