島田天心のブログの最近のブログ記事

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

地元福井は豪雪に襲われました。
大阪でもバイクで走っていると
チラホラ雪が降っているのを見ます。
今年は寒波は異常ですね。。。まったく。

その寒波の最中、爆発した新燃岳の麓に住む皆様には
本当に心中お察し申し上げます。
いますぐ僕が出来ることといえば
コンビニでの募金ぐらいしか思いつきませんが
少しでもエールを送っていきたいと思います。


さて、前回のブログ「僕はこんなものを食べてきた」で
輸送制限がある中で、何が一番必要かをセレクトし食品を決定した
西シェフを紹介させていただき、条件をクリアするためには
何を食べるべきかを考えるおもしろさを改めて感じていたのですが
あのあと医院での栄養指導でそれにとても似た相談を受けたので
お話しします。

60代女性のT様、コレステロールが高くて先生から栄養指導の受診を
勧められました。
聞くと、いままで1度も栄養相談や健診指導などは受けられたことがなく
もちろん、食事療養をトライされたこともありません。

(初見、なんとなく、人見知りそうな感じで指導室に入ってきたのですが)
最初に「最近、何か気になることや。体のことや
それ以外でもちょっと不安・心配って思っていることはありますか?」と聞くと

「実は昔から尿酸が高いといわれていて、もう亡くなりましたが父親は痛風で
 息子もビール飲みでよく尿酸が高いといわれているの。遺伝かしら。
 私はビールはまったく飲まないのだけれど尿酸が高くて
 尿酸てプリン体が多い食品がダメって聞いたけど、そのプリン体が
 多いっていわれているホタテやイカ、たらこ、いくらが好きで
 よく食べてるの。それはやめられないのよね。
 でも、それってコレステロールの高いって聞くし
 どうしたらいいかなって思っていて・・・」と
ご自身が自分なりの感じておらえる不安と心配ごとをぽろっと話し始めました。

「なるほど、なるほど。」と相槌をうちながら
(おもしろい。非常におもしろい相談内容ですよTさん。)
と不謹慎ながら喜んでしまいました。

  尿酸が高いのは気になるし、痛風になるのは困るという
  不安を抱えながらも好きなものは食べ続けたい。
  でも、先生からは尿酸よりコレステロールが高いといわれた。
  ってことは、食事を大きく制限しないといけないのかしらと
  心配だけが大きく膨らんでいる

心の動きに共感しつつ、なんとかTさんの希望に沿ったアドバイスを
してあげたいとやる気がでてきます。
最優先は尿酸なのか?コレステロールなのか?
どちらを先に改善したほうがいいのか?
食事は変えないといけないのか?
それとも、もっと別のことを注意・指導する必要があるのか?などと考えつつ。
話しを進めながら
Tさまの場合、尿酸はそれほど高くなかったので尿酸が体の中に
たまらないような食生活を心がけてもらう程度にし、好きな食品の制限はせず
逆に若干高くなっていているコレステロールを下げるため
青魚とキノコ・海藻類を摂る頻度を増やしてもらい様子をみることになりました。

条件と希望を伝えていただくと、問題がわかりやすく
計画も立てやすくなり、俄然指導のモチベーションがわきますね。

患者さんによってモチベーションがかわってしまうのはプロとしては二流以下かも
しれませんが、やはり制限がある中で希望を提示されると
やる気というか工夫がうまれてきますね。


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心


今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

新年になっても、年度はかわらず2010年度もあと3ヶ月
書店なのでは2010年ベストセラー特集がされています。
1つぐらいは手をつけないと思いながら手が伸びない現状ですが
先日、ちょこちょこ購入している雑誌Numberが
興味を引く特集をしていたので買ってみました。

その特集は
「僕はこんなものを食べてきた」というもので
各界の一流スポーツ選手の食事へのこだわりと
独特の食生活スタイルを特集したものです。
イチロー、キングカズ、サッカー日本代表
高橋大輔、長谷川穂積、田中理恵、白鵬、王貞治などなど
各人または各チームが食をどのようにとらえ、どんなことに気をつけているのかを
事細かに特集されていました。

特におもしろかったのがサッカー日本代表を裏からささえられた
西芳照シェフの話で
南アフリカ大会に食糧をもっていくにあたり重量制限に苦心していたくだりです。
おもしろかったので抜粋させていただきます。

「まずは、事前合宿地のスイスを経由して南アフリカに持ち込む
 300kgの内訳を決めなくてはならない。
 機体の関係上、それ以上積むことはできなかったからだ。
 食材の選択について、西は協会から次のような大まかな
 リクエストを受けていた。
 ①全身に酸素を運搬する鉄分を多く含んだ食材
 ②体内栄養素の酸化を抑える抗酸化物質のビタミンEを含んだ食材
 ③疲労回復に役立つビタミンB1を含んだ食材
 これらの食材を過不足なく摂取することが、高地順化を図る上で
 大事なポイントとなるからだ。
 
 西が目をつけたのは魚だった。鉄分、ビタミンEを多く含むウナギ
 サンマを筆頭に西京焼き用に下ごしらえした銀ダラ、銀ムツ、赤魚の粕漬け
 ホッケなど、運んだ魚は80kgを超えた。
 そして魚以上の規模で持ち込んだ食材がある。それは 《ごはんのお供》。
 おにぎりの具になる梅干、のり、おかかで30kg以上。
 きゅうり、野沢菜などの漬物に、納豆、なめたけ、ふりかけなど合計で100kgを
 上回った。
 
 西はこの選択についてこう説明する。
 エネルギーになる炭水化物を、選手たちには多く摂ってもらわなければ
 なりません。重量制限もあるので、日本米を持っていくより
 おにぎりの具やご飯と一緒に食べるものを持っていったほうがいいと考えたんです。
 前の年の南アフリカ遠征に帯同した際、現地に住む日本人の方々の協力もあって
 肉や野菜、米も入手できた。だから、現地で調達できないものを中心に
 持って行きました。」
 
おもしろいですよね!制限があるなかで、一番パフォーマンスを発揮できる方法を
模索して、たどりついたのが
「米、魚、ご飯の友」という日本古来の三種の神器的食材。

たまたま今回の目的に合致していただけとは思えない。
日本人パワーの源はやはり、米、魚なのだということを
西シェフに教えていただいたような気がします。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心


今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

新年、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
明けてから日が経ちましたがブログでは初のご挨拶です。

年を重ねるごとに1年の長さが短くなってきているような感じがしますが
社長曰く「それはようなか・ん・じではなく、実際体がそう体感しているのだ!」
そうです。
時間感覚が短くなればなるほど、思っていたより成長できていない自分を
振り返り落ち込むことが増える気もしますが
経験を積めば、知恵や知識がついて判断力が養われているはずと信じ(信じこみ)
時間を大切にする卯年にしたいと思います。

と、いうのも
昨年から新年にかけ、例年とはまったく違う事象が起こりました。
なんと仕事納めの3日間連続と仕事初めの1月4日に新規訪問が入ってきたのです。

例年だと関係機関への挨拶周りや、年末年始だけの短期利用を
希望される方への訪問に終始する年末年始のところを
年末にも関わらず、療養をスタートしたいと相談いただいた方を訪問し
正月関係なしで、はーとの食事をお持ちさせていただくことになったケースや
年明け早々からスタートして療養元年にされた方もおられました。

年内最後と年初めに新しい利用者さまにお会いできるのは幸運です。
療養スタートに年末も年始も関係ありませんよね!

(しかし、残念なことにプライベートでは年末年始からの暴飲暴食と
 先日の連休に、伊勢神宮へのお参り兼ね小旅行にいったことから
 かなり食べ過ぎてしまいました。)

むちゃ食いもこれを最後にし、今年一年も多くの方にお会いでき
元気をわけられるようしっかり体調管理していきたいと思います。

P.S
体調管理を実践・継続するための1年間の目標として
毎日夜1時までには必ず就寝することにします。


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心


今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

今年最後のブログになってしまいました。
年度ではあと三ヶ月を残す時期、新しい年を迎えるにあたり
2010年の振り返ってみました。

忘れやすい記憶を遡って思い出すと
2010年は愛犬がなくなられたのをきっかけに
食欲が低下し、満足に食事ができないSさまの
フォローがスタートだったように思います。

それまでは自立されていて独居のSさま
身寄りもないとお聞きしていたので相談できるところも限られたので
地域包括支援センターの方に報告・相談させていただきながら
見守りをしていましたが、最後は脱水で入院してしまうことに。
(なんだかんだで3月ぐらいまではS様をフォローしていたような気がします)

そして春には新人の管理栄養士寺田さんが北摂メンバーに加わり
新人教育や担当地域の引継ぎなどにバタバタしていたのを思い出します。

この頃はたしかブログにも書いたと思うのですが肝硬変の方の相談をいただく
ケースが重なり、アルコールの飲みすぎから肝炎になり肝硬変→肝癌と
進行してしまう怖さと食事管理の難しさを痛感しました
(ほんとアルコールは適量が良薬です)

そして猛暑。僕の担当の方で猛暑に倒れられた方はいませんでしたが
フォローする自分自身が倒れてしまうような暑い夏でした。
ブログでも何度も暑い・暑いと打ち込んだはず。

淀川区のUさま、長らくはーとをご利用いただいていたのですが、
食事へのこだわりと思い込みが強く、なかなか上手に療養できていませんでした。
この方も相談できるご家族やケアマネジャーさんもいなかった方で、
最初に地域包括支援センターの方に相談し、その後地区の見守りをされている
ケアマネジャーさんと民生委員の方に定期訪問をお願いにいきました。
(ブログでも紹介した方です)
Uさまも食事を満足にとられず、自宅トイレで倒れられているところを
ケアマネジャーさんが発見され、即搬送されたため大事には至りませんでした。

秋になって大変だったのが豊中のM様夫妻とF様夫妻
ともに高齢世帯なのですが、M様は奥様がF様はご主人が認知症のような症状が
みられ、配送さんやカスタマーセンターにも色々と個別管理や対応を
お願いしながら、長くフォローさせていただきました。
M様は現在も利用中ですが、F様はお二人での生活が難しくなり
遠方の娘さまのところに引越しされました。

いつもブログでは上手に療養できた方や、喜びの声をご紹介することが
多いですが、振り返るとまだまだ満足なお手伝いができず
最後は入院・入所されてしまう方が多いです。

特に今年はいままで以上に社会的にもご高齢者の安否・所在確認等がクローズアップされ騒がれ、個人レベルでも同じ問題に奔走した1年でした。

来年は今年ほどの過熱はないかもしれませんが、ご高齢者をとりまく環境は
そんなに変わらないと考えると、在宅でのサポートの必要性と責任義務プラス
専門性が要求される2011年になるような気がします。

今年うまくお手伝いできなかった点を反省し
来年卯年に大きくジャンプできるよう成長していきたいと思います。

最後に
皆様がよい年を迎えられますよう心よりお祈り申し上げます。


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心


今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

一年で一番忙しい時期になってきました。公私ともども、やることいっぱいの師走。
(バランス的には公のものが多くて私は少ないですけど・・・)
そんな少ない私なことですが、先週天気のいい日に部屋のワックスがけをしました。
最低半年に一度はかけたほうがいいというワックスも
「部屋も狭いし、そんなに汚れていないし・・・」という理由に
さぼってさぼって一年ぶりのワックスがけ。一緒に部屋のレイアウトもかえ
若干小奇麗な感じになりました。着なくなった古着も捨てクローゼットもすっきり
公のものも同じようにサクサク処理してゆっくりと年始をむかえたい。
残すところ僕の2010年ブログもあと数回とカウントダウンをむかえています。


さて、今回お話させていただく方は前回の登場に引き続き
豊中市にお住まいのW様。

腎臓病からカリウム値が高くなっているのを指摘され
食欲不振になってしまったW様(詳細は前回のブログをご覧下さい)
最初のご面談のときに、いろいろ相談を受け
今はしっかり食べることを心がけてくださいとお伝えしていましたが
先日、W様からうれしいお言葉をいただきました。

それも、直接ではなく配送さん経由だったことがとてもうれしかったので紹介します。

いま、北摂では朝礼である取り組みをしています。
(もっと☆めでぃ北摂ブログより先に紹介してしまって貫名マネージャーごめんなさい)

それは、毎日配送員さんがかかれている配送日誌から
「この日のこの方について書かれている日誌の情報はこのように役にたちました」とか
「この日誌の情報があったので、ケアマネジャーさんと話しするきっかけになりました」とか
「ここに書かれたこと以外でも、こんなところにも注意してご利用者さんを見てあげてください」などなど
配送さんからあがってきたご利用者さまの情報がどのように活用されているのか
もっとよい情報を得るためには、どのようなところに注意して声かけや見守りを行なって
いくのがよいのかなどを、毎朝の朝礼で話しています。

(発案者はもちろん貫名マネージャーです。)

そして、先日僕は
【食事の内容がかわって、こちらの方が食べられている様子】
と書かれていた日誌をよい例として
「ご飯から軟飯になるなどしてお食事の形態がかわったり
 食種を変更してお食事の内容がかわったときは
 それがきっかけで喫食量や体調など
 必ずご利用者さまにとって変化があるときなので
 声かけを行なってご利用者さまの直の声を教えてくれると嬉しいです」とのお願いしました。

その数日後、W様担当の配送さんの日誌で
【食事を配達して20日あまり、初めは間食をして食事を食べることができなかったが
 昼からの間食をやめて夕食のこの食事をきれいに食べるようになり
 体の調子がすごく良くなって、トイレもしっかり出るようになった
 本当有難く食事させてもらっている】との情報に出逢いました。

配食スタートし、当初は食欲低下から元気がなかったW様の体調の変化
食事がしっかり食べられるようになってきている喫食量の変化をしっかりを捉えてきていました。

貫名マネージャーとその日誌を読みながら
「お~~~ええ情報やわ。めちゃくちゃ朝礼効果やん、これ!」とガッツポーズ。
Wさまから直接聞くよりも、なんか嬉しく感じてしまいました。

毎日同じ配送さんがお食事をお持ちすることは難しいですが、この朝礼の取り組みで
同じ目線・同じ感性で接客できる仕組みが出来上がっていけばいいなぁと思い
もっともっと朝礼で配送さんにお願い&要求していきたいと感じました。


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心


今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美