島田天心のブログの最近のブログ記事

こんにちは、カスタマーセンター管理栄養士島田です。

朝の冷え込みが急激にきています。一気に衣がえが必要ですね。

10月からは消費税も10%(軽減税率対象商品は8%)になり景気の動向が気になるところです。はーと&はあとでの取り扱い商品は軽減税率対象が多く、お食事代や商品類は8%のままですが、配送料や手数料は10%となりました。

お店で商品を購入すると軽という表示が8%対象になります。飲食店は店内で食べると10%、持ち帰りだと8%の消費税。ということで、先日初めて、すき家の牛丼を持ち帰りしてみました。しかし、持ち帰った後で、すき家は店内でも持ち帰りでも価格が一緒だったことを知り、店内で食べればよかったと後悔。慣れるまでは、持ち帰りやデリバリーサービスでの混乱が増えそうです。

さて、先日、配食と補助食品を利用中の方からご相談を受けました。80歳台、女性の方で腎炎をお持ちの方です。

果物を沢山は食べられないからと、代用でクリニコの【くだものの栄養ポチプラス】という商品をご利用いただいています(もちろん配食もご利用中です)

「カリウムが気になるが、飲んでも大丈夫か」と再確認のお電話をお受けしました。最初にご提案した時も、担当の管理栄養士から大丈夫とお伝えしていましたが、毎日飲んでいると不安になられたのかもしれませんね。

「カリウムなどは少なく、1日1本を目安に飲まれている程度であれば大丈夫です。また、通常のくだものジュースより微量栄養素(カルシウム・鉄)などが多く含まれているのでお勧めです」とお伝えさせていただきました。

「そうね、それなら飲んでも大丈夫ね」と、ご安心頂き、次のご注文も頂きました。

食事療法を続けていると、ときに不安になることがあります。知らないうちに摂りすぎていないか、栄養は足りているのか、ずっと続けていて大丈夫なのか。

不安になった時は、すぐお電話いただければいつでも栄養相談、ご提案をさせていただきます。相談するだけで不安は軽減され、もやもやした気持ちもすっきりすることがあります。はーと&はあとの食事代は相談料込です。どんなに相談いただいても追加の料金も消費税もかかることはありません!(相談を受けた数だけ皆さんのお役に立つことができます)

上手に栄養相談と配食と補助食品なども利用して食事療法を続けていただきましょう。

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

キーマカレーレトルト.JPG

レトルトのキーマカレー。最近のはトッピングなども凝っていてレトルトを超える見栄えでした!

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心 

こんにちは、カスタマーセンター管理栄養士島田です。

涼しい秋の季節となってきました。9月が誕生日の自分は気がつけばまた年をとってしまいました。9月は敬老の日があり年々、何歳から敬老と敬っていいのかよくわからなくなってきましたが、自分より年配の方(中には同年代の方でも)は全員人生の先生として敬いたいと思います。

さて、8月から嚥下調整食として、ホスピタグルメ、TaBeLuソフト、スムースグルメの取り扱いを一新し、新しい価格、お届け方法等でご提供しております。今回はそんな嚥下調整食をご利用の方からの喜びの声をご紹介します。

【紹介1(配送日誌からの抜粋です)90歳台、女性の方】

タベルプラスからホスピタグルメに変更されて2回目のお届けとなる。娘様に感想をお聞きすると以前のチルドより冷凍状態の時はコンパクトであまりかさばらず、なによりもメニューが充実していますし母も今のところ喜んで食べていますとお聞きしました。

【紹介2(同じく配送日誌からの抜粋です)】

ヘルパーさん受け取り。タベルプラスから、ホスピタグルメに変わってどうですか?と聞いた。タベルプラスよりか断然いいと。以前の物は、種類も少ないし、結構不満もあった。食べる時に、とろみ使っていた、食べるのにもすごく時間かかっていた、ホスピタグルメにしてから、食べる時間もそんなにかからなくなったと言っておられた。

※あくまでご利用者様からのお声ですので、以前のタベルプラスが合っていた方もいらっしゃるとは思いますが、新商品に喜びの声をいただき、ありがとうございます。

ややエネルギーが少ない分、必要エネルギー量の不足にならないよう、地域担当含め在宅食生活事業部全員で食事療法をサポートさせていただます。

さらに、もう1例

こちらは、【栄養補助商品だけ継続利用で栄養管理させてもらっている、90歳台、女性の方です。】

担当者会議に参加させてもらった際にいただいた改善の声です。

状態は安定している。ヘルパーさんや訪問看護の方ともうまくいっていて、デイサービスも初めて継続できている。デイでの食事はしっかり食べられている。自宅では好きなものしか食べないが、食欲や水分補給しっかりできている。タンパクゼリーは他のゼリーと交互に食べており、このまま続けたい。体重などは変わりなし。主治医から歩けなくなってきてもおかしくないが、しっかりADL維持できているとの評価あり。3年前に比べて今の方がむしろ向上していると思うと娘様より。転倒あったらすぐ褥瘡できたこともあったが、サポート体制も栄養状態も今は安心感があるとのこと。

高齢になっても低栄養にならずADLが向上ってすごいですよね。栄養だけでなく、しっかり在宅でのNSTが機能している気がします(NSTというには少し盛りぎみですけど)

これからも定期的にいただいた声をご紹介していきます。お楽しみに!

鯨肉.JPG

鯨が解禁になったので、鯨肉(生食用)を食べてみました。かすかに、昔に食べた食感の記憶が蘇ったような、初めての食感のような。食べ慣れれば、ホスピタグルメのように美味しく感じられるのかもしれませんね。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは、カスタマーセンター管理栄養士島田です。

夏本番というか、京都・大阪、そして先日出張で行った東京とどこも危険な暑さになってきました。

スマホに運動禁止の通知をうけるたびに、その中、訪問相談や配送に汗まみれになっている地域担当と配送さんには毎年のことながら頭が下がります。自分も数年前まではバイクで訪問していたのかと思うと、その体力がいまはないことを痛感します。 どうか、熱中症にならないようこまめに上手に休憩取ってくださいね。

さて、在宅食生活サポート部では、新規のご利用者様との事前面談時に食事に関するアセスメントを実施しています。

項目は色々ありますが、その中でMNA(ミニニュートリューションアセスメント簡易栄養状態評価表)で低栄養のスクリーニングをおこなっています。

14点満点で12点以上は、栄養状態良好、

8~11点は低栄養のおそれあり(Atrisk)

0~7点は低栄養と評価ができます。

昨年から取り組み始めた成果(30名程度だけ)を今回少しだけ集計してみました。

結果は、平均年齢は81歳。平均身長は154.2cm、平均体重47.3kg、BMI19.9 で

栄養状態良好の方は全体の17%、Atriskの方は37%、低栄養の方は46%でした。

高齢者の内、5人にひとりは低栄養と言われていますが、配食利用開始時は2人にひとりは低栄養、

Atriskも加えると85%の方が低栄養のリスクを抱えていました。

ただし、その方々も低栄養が心配で配食サービスを申し込まれる方はまれで、利用希望理由は、食事用意の負担軽減や、食事療法が必要など、ご本人が低栄養と認識していることはありません。

高齢からくる低栄養のリスクを早めに見つけて、必要な方にはサポートできるよう地域担当・配送員・カスタマーが連携して取り組んでいきたいです。

低栄養の方に人気のクリミールに新しい味(りんごミルク・リッチミルク)が加わるようです

IMG_2472.JPG

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは、カスタマーセンター管理栄養士の島田です。

暑い日が続いたせいで、ニュースでみた紫陽花は枯れ枯れでしたが、やっとまとまった雨模様となりました。これからは集中豪雨に気を付ける季節ですね。

今回は、たんぱくゼリーセブンという補助食品と配食を併用となった方の症例のブログです。

H様、80歳台、女性の方で出血による貧血で2ヶ月前に入院され、一ヶ月後に退院されてきたところです。配送さんの日報で報告で

「本人さん受け取り。退院され、貧血どうでした?と聞いた。消化器からの出血だったと。のみ薬で、様子見と。入院は、疲れると言っておられた。」と報告がありました。

また、

「夕食本人さん受け取り。今は大丈夫やけど、さっきまで鼻血が止まらなかったと言った。血圧計ったら高かったと言った。血圧が上がった時に出るみたいと言った。鼻血出るのはいいが、量が多すぎてびっくりすると言った。安静にしてくださいねと声かけた。」訪看さんからそのような指導があったようです。との報告もありました。

そこで、出血で欠乏しやすい鉄分と皮膚の再生に必要なたんぱく質が手軽に摂れるたんぱくゼリーセブンのサンプルをご提案させていただきました。

試食後、「美味しかったので、また味決めて注文してみたいと思っていると」と感想をいただきました。そして、8種類ある中から4種類を選んで今回届けさせていただくことに。

たんぱくセブン.JPG

強い血管を作るたんぱく質も補っていただきながら、しっかり血圧管理もサポートしていけたらと思います。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは、カスタマーセンター管理栄養士の島田です。

温暖化です、いきなり夏日が続きますが、早めの熱中症対策・夏バテに気をつけましょう。

さて、先日糖尿病性腎症の食事療法をされている方から、キャンセルのご連絡がありました。なんでも、熱発が続いていて食欲が無く、本人曰く、「10日間もたべていない」とのこと。

最初に電話を受けたのは、管理栄養士の山本さんでした。その時に、簡単に栄養が補給できる補助食品を提案してくれたのですが、本人からは「いまはいいです」とキャンセルの連絡だけを受けさせていただくことに。

翌日、やはり食欲がないので停止のご連絡を受けました。ただ、その時に「栄養がとれる商品があるならサンプルがほしい。ただ、体調悪く、受け取りには出られないのでポストにいれてくれれば後で取りにでる」と相談あり。配食は停止でお請けしましたが、すぐ担当管理栄養士の竹輪さんに報告。糖尿病性腎症のため、制限があるので本来であれば商品の選定は大変ですが、食べられていない以上、少量でも栄養がとれる商品のサンプルを揃えてもらって、午後にお届けさせていただきました。少しでも試して頂ければよかったのですが、その翌日にしばらく入院するとのご連絡をいただきました。

今回のケースでは利用までに至りませんでしたが、これからの季節、食欲が落ちた時のリスクヘッジの提案も常時できるサポートを整えていきたいと思います。

※きっと、11月ぐらいまで暑い日が続くのでしょうし

たんぱく質補給しておきました。

IMG_0647.JPG

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美