柴田満里子のブログの最近のブログ記事

あけましておめでとうございます。

サロン管理栄養士 兼 介護職員の柴田です。

今年もよろしくお願いいたします。

0156cd32c9db003b6d04d292a21a800984ced8f2d2.jpg 01147aef8cd149eb4b8ca61974dd7fbc20c6e8f8c6.jpg

今年の年末年始も、北海道の実家に帰省しておりました。

今回は天気にも恵まれ、比較的穏やかな(といっても、常に氷点下でしたが...)

年越しができました。

家の裏にかまくらを作って、もうすぐで3歳になる娘に祖母お手製のおしるこを食べさせました☆

楽しい記憶、おいしい記憶は幼い記憶に残ってくれるでしょうか...。

01034ef559f9362018d2e038c23349b6a1e8779cf7.jpg

さて、サロンの1月は、利用者様とスタッフによる書初めの展示会です。

利用者様のほとんどが筆を握るのが久しぶりのご様子で、

「お習字書きましょう!」と声かけしても、

嫌だわ...と断れる方が多かったのですが...

こんなにたくさんの作品が集まりました☆☆

010a893faa2f007fb90da235f5cec491df499403ca.jpg01ef1ac9c24893b5b989315797d9a0387e16d18e20.jpg

とある認知症の方が、お習字をされたとき、

「自分がこんなにも書けないなんて...」とショックを受けられていました。

といっても、とってもお上手な出来上がり。

利用者様世代の方は、お習字が上手な方が多いので

ショックを受けながらも、久しぶりのお習字を楽しんでおられる様子でした!

本当は、もっと字を書いていただく機会を増やすのもよいかもしれません。

最近思うのは、何事も最初は「いやだ」とおっしゃる人も、

実際やってみたら以外にやってよかった! に変わることが多いということ。

今年は、利用者様の、「よかった」「うれしい」のお声をたくさんいただけるよう

少しおせっかいなくらいに・・・

利用者様にアプローチしていけたらと思っています。

昨年の一番の印象的な94歳のご利用者様。

利用当初はサロンに来るたび「こんなところに連れて来て!!」と怒っておられたのですが、

今では満面の笑みで、

「はあとさん、ありがとう。はあとさんのおかげで病院に行かずに、

毎日楽しく過ごせています」と週5回も利用してくれています。

この方の笑顔に触れるたび、私自身も利用者様に元気をいただいているなあと

感じています。

多くの笑顔に出会える1年になりますように。

健康第一で、頑張っていきたいと思います☆

サロン管理栄養士 兼 介護職員

柴田 満里子

こんにちは!

サロン管理栄養士 兼 介護職員の柴田です。

今年も残すところあとわずか。

私自身、年賀状の準備も大掃除も

全く手をつけられていません。。。

無事に年を越せるのか心配ですが( ;∀;)

残りわずか、事故なく安全にサービスを提供していきたいと思います☆彡

さて、先月から一部の利用者様にオリゴ糖のサンプルを持ち帰っていただき

便秘の改善の効果を検討しております。

オリゴ糖は、腸内環境を整えてくれる善玉菌のエサになるため、

約2週間オリゴ糖を摂取することで、腸内の悪玉菌が減り、

善玉菌が2倍ほどになると言われています。

また、善玉菌がオリゴ糖を食べ、生産された酸が腸を刺激し、

腸の蠕動運動を助け、便の排出を促す効果があると言われています。

今回は、便秘の自覚症状がある利用者様5名の方に、

1日7g、飲み方は自由で、約2週間摂取していただくようお願いしました。

それと同時に、毎日の排便チェック表をお渡しし、記録をしていただきました。

5名中、2名の方は、2週間であまり効果を実感せず、継続を希望されませんでした。

2名の方は、配布が遅くなったため、まだ継続中です。

1名の方が、効果を実感し、これからオリゴ糖を取り入れていきたい!とおっしゃっています。

この方は、今まで必ず下剤を飲んでいたのですが、

利用開始2週間は、下剤を使いながら、コロコロの硬い便から、バナナ状のものに変わったと。

そして次の2週間は、下剤を使用せず、自然排便になったと、

明らかな効果を実感されていました。

実は私自身も、便秘に悩まされています。

ですから、私も2週間、オリゴ糖を摂取して実験していました。

すると硬いコロコロ便が、やわらかいバナナ状の便が出るようになったのです。

オリゴ糖を摂取した以外は特にいつもと違う生活はしていないので

おそらくオリゴ糖のおかげなのかなあと思っています。

オリゴ糖の難点は、摂取をやめると、またもとに戻ってしまうこと。

メーカーの方から教えていただいた通り、飲みやめると、

私の便秘は再開してしまいました( ;∀;)

便秘にならないようにするためには、

食物繊維を摂取することはもちろん

規則正しく食事をすること、

水分を摂取すること、

運動すること、

ストレスの少ない生活をすること

など、日常生活で心がけることができることは多くあります。

まずは、オリゴ糖の効果をもう少し検証しつつ、

便秘でお困りの利用者様とコミュニケーションをとりながら

できることを探っていきたいと思います。

IMG_1755.JPG

12/19、20、21の3日間は、サロンでクリスマス会を開催します(^◇^)

1年間の感謝を込めて、スタッフの一同催しことを考えておりますので

お楽しみに...

IMG_1752.JPG IMG_1753.JPG

サロン管理栄養士 兼 介護職員

柴田満里子

こんにちは。

サロン管理栄養士 兼 介護職員の柴田です。

2016年も残すところあと1か月ですね!

送迎中、茨木市の桜通りの紅葉を見ながら

「ついこの間ここに桜が咲いていたのにね」と

利用者様の月日の流れの速さを実感しております。

あわただしい毎日ではありますが

事故のないよう気を引き締めて過ごしていきたいと

思います!

さて先週の土曜日、サロンではまた手作りおやつ作りをしました☆

 さつまいもホットケーキ~さつまいもとリンゴのシロップかけ~

秋の味覚を存分に感じられるおやつです☆

1.さつまいもを1㎝程度の角切りに切ります。

 これをレンジで加熱しておきます。

2.リンゴは皮をむいて荒みじん切りにします。

3.卵、水、ホットケーキミックスと混ぜあわせます。

 016ca56932eb454e36a7f7c01806ec3813358f93eb.jpg

(こちらの男性、料理はお得意のようです!さつまいもも力いっぱい包丁で切ってくれました!)

4.1の一部のさつまいもを生地に加え、ざっくり混ぜます。

5.4の生地をホットプレートで焼きます

0185877d76d3a6f37d173b8b4c2541a07cf00ae655.jpg

(こちらは女性陣!手際よく、15枚のホットケーキを

焼いてくださいました!)

6.ホットケーキを焼いている間に、さつまいもとリンゴのシロップ作り。

フライパンにマーガリンを溶かしいれ、さつまいもを炒めます。

7.さつまいもに甘味が出てきたら、2のリンゴをフライパンに入れます。

お砂糖を適量入れて、リンゴがしんなりとやわらかくなったら加熱終了です。

013e2c6e5363a68a9bf623e83328e278619bc24042.jpg

(こちらの女性が仕上げてくれました!

やっぱり手際がよい~!!)

8.5の焼きあがったホットケーキに7のソースをかけて出来上がりです☆

おやつ作りをするまでは、

「見てる(食べる)専門です!!」「もうしばらく料理してへん」「(スタッフに)あなたがやって!!」・・・

などと言われるのですが、いざ始まると

「ほなやろうか~」と(特に女性)手が動きます。

やはり手際が良いし、何より、表情が生き生きしているように思います。

料理していない男性陣も、いい匂いが溢れ、目の前で焼かれるおやつをみて

大満足されていました。

実は認知症の方も多いのですが、できることを十分に発揮して活躍しておられました☆彡

いくつになられても、食べる楽しみは失われません!!

おいしいものを食べると、皆顔がほころびます(#^^#)

話は反れますが、

末藤さんのブログでも紹介した通り、先日の外食の様子では、素晴らしい表情がたくさん見られています!

普段 TaBeLuソフトを食べている嚥下困難な方が牛フィレステーキを食べたり、

90歳の女性が大きなカニシュウマイを食べたことに感動されたり

93歳の無口な男性が、今まで見たこともないようなおいしそうな表情でお食事されていたり

私たちでもボリュームがあるなと感じるランチに、さらにミニパフェを頼まれたり・・・

おいくつになられても、おいしいものを食べたい!!という

利用者様の思いを改めて感じた外出レク(本来の目的は、日本庭園に紅葉を見に行くことですが...)でした☆

管理栄養士 兼 介護職員

柴田 満里子 

こんにちは。

サロン管理栄養士 兼 介護職員の柴田です。

先日、親戚の結婚式があって北海道に帰省してきました。

現地はなんと3℃!関西とは15度も違う!!

しかも、雪が降っている!!

同じ日本なのになあ...と思うと不思議な気分でしたが

北国育ちの私にとっては、

その寒さが妙にしっくりくるのです。

故郷はいくつになってもよいものです。

 0178f2aec03d4a3036533ca2534de2c68db9932b49.jpg

北海道で食べた刺身盛り。

新鮮でおいしかったです☆

 

さて、先日㈱H+Bサイエンス様に来社していただき、

オリゴ糖についての勉強会をしていただきました。

なぜ、オリゴ糖かというと...

 

サロンご利用者様の中には便秘に悩まされている方が多いなと

感じていたところ、ちょうどオリゴ糖のサンプルを

いただいたのがきっかけでした。

 

サロンご利用者様の中には、

特に介護度が高く、常食が食べられなくなった方は

常食に比べ食事量も減っているし、食物繊維摂取量が減っています。

介護度が高いことから、運動量も低下、腹筋も低下→便を出す力も低下します。

 

服薬を多くされている方も多く、

薬の副作用として便秘になりやすい。その結果下剤を服用している。

 

など、便秘になる原因はたくさんあります。

 

介護する側としても、

利用者様がトイレに長時間座っているが、なかなか排泄できず時間がかかったり、

入浴時に排便があり、お湯につかれなかったり...

 

日々の業務の中で、排便コントロールをすることでメリットは多く、

また実は悩んでいる というご利用者様も多いように思います。

 

今回ご紹介いただいたのは、オリゴ糖の中でも

「乳果オリゴ糖」というオリゴ糖で

味は砂糖に近いが

カロリーも低く血糖を上げないもの、

そして

少量で排泄効果が現れやすい

また下痢しにくいオリゴ糖です。

 01af9f43995a330c7761edfd6890e14b909c74e55e.jpg

今回の勉強会の中で

・下剤を長期利用することの危険性

・市販のオリゴ糖のワナ

(ショ糖や食品添加物など不純物も多いものもある)

・腸内環境を良くすることのメリット

(免疫機能が高まる、インスリンの分泌を助ける、脂肪の蓄積を防ぐ、

セロトニン分泌を助け精神を安定させる など)

 

など、勉強になることも多かったです。

 

サロンの中でどのように取り入れていくかは

もう少しスタッフ間で話し合い決めていこうと

思っています。

まずは、自分もオリゴ糖摂取して

効果を実感したい!!と思いました(^◇^)

 

管理栄養士 兼 介護職員

柴田 満里子

 

こんにちは。

サロン管理栄養士 兼 介護職員の柴田です。

寒くなってきましたが、風邪などひかれていませんか?

私の娘は、突然熱を出してしまい、急きょお休みをいただいております。。。

ご迷惑をおかけいたします。

皆さんも、お気を付けくださいね。

さて、サロンでは先週の土曜日のおやつの時間に

クレープ作りをしました!

土曜日は、ほかの日に比べて利用者様も少なく

時間に余裕があるので、

いつも違うことをしよう!

と盛り上がり...(^◇^)

本来ならば、たまごを牛乳を入れて作るクレープ生地ですが・・・

今回は、

卵と牛乳なしで作るレシピ!

ホットケーキミックスと、油と、水だけで作りました☆彡

卵と牛乳を入れずに作ると、生地がべたつきやすいのですが、

生地に油を加えることで生地がなじみ

モチモチの生地が焼きあがりました!!

バナナと桃の缶詰をスライスして包み、

生クリームとチョコレートを上からかけてできあがりです!

IMG_1242.JPG

スタッフT山さん、気合入っています!!

IMG_1241.JPG

おやつの前には、たくさん体操して、カロリーを消費しました。

久しぶりに、茨木市で作成された「茨木体操」を約20分間。

ゆるーいストレッチも取り入れながら、食べる準備を整えました!

いろいろと騒動があったのですが、

それも含め利用者様との会話を楽しみながら

手作りおやつの時間を楽しみました(^^)/

サロン管理栄養士 兼 介護職員

柴田 満里子

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美