糖尿病の方へのサポートの最近のブログ記事

こんにちは、京都管理栄養士の島田です。

継続的な断捨離で家の掃除が楽になってきました。年末の大掃除も楽できそうです。先日、とある気象予報士が観測記録上もっとも晴れる確率が高い日は体育の日ではなく12月30日だといわれていました。30日に大掃除をするのは年末の風物詩的にも天気的にも理にかなっているのですね。

さて、一か月前から栄養コントロール食を週3回ご利用いただいているS様(60代後半、女性)

要支援から要介護となり担当になられたケアマネジャーさまからの紹介で血糖安定に療養されています。

お伺いして日頃の食生活をお聞きすると過度のエネルギー摂取は見られませんでしたが、朝昼の食事に炭水化物(パン、麺のみ)への偏りがみられ野菜類の摂取も少なく繊維不足から食後血糖が高くなりやすい食生活の傾向が見られました。

食事のバランスと食後血糖の安定に

1.野菜から食べること

2.早食いせず、時間をかけて食事をとること

3.食後に15~20分の運動をすること

をお勧めしました。しかし、S様、手足にやや障害がありウォーキングなどは転倒のリスクが心配されます。そこで、先日開催された担当者会議にてリハビリの先生と相談。通所で行っているリハビリで自宅でもできる運動プログラムを作っていただき(椅子に座りながらの運動や寝転がりながらでもできる体操など)、自宅ではそのプログラムを参考に食事後の運動を実践していただくことになりました。(食事だけではなく運動面でもプロの指導を受けていただきチームでケアに取り組むことができ、S様のかかる人全員で目標を共有できるので担当者会議は大切な場です。)

まだ療養スタートして一か月ですが配食の食事は完食されていて、配食量を参考に自炊でも野菜をとるように療養中です。

野菜から食べることや食後の運動は今では血糖安定のためのスタンダードな指導になってきていますね、そのうち年末の大掃除のように全員が当たり前に取り組める習慣として根付いてくれればいいですね。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

先日、会社の先輩の実家の灘のけんか祭りに招待していただきました。

IMG_0104.JPG

IMG_0130.JPG

すごい熱気で非日常の風景を楽しみました

IMG_0133.JPG

(先輩曰く、祭りの間に村のあちこちで喧嘩がおこることは、日常だそうです・・・)

神輿は1台2トンもあるようで担ぎ役はあうんの呼吸で交代交代でかわりながらずっと担がれているようです。すごいチームプレイに感動しました。

こんにちは、京都管理栄養士の島田です。

夏本番で、日焼けによる体力低下がやばいです。塩分と糖分と水分の補給をこまめにしないと、と思いながら気が付くと朝出るときに買った500mlのペットボトルを飲みきれずに帰社してしまっている自分がいます。もっとこまめに補給しないとダメですね。補給用にアラームをセットしようかなと思っています。

さて、先日お伺いしたFさま(80代、女性、高齢世帯)

かなり以前から配食をご利用いただいておりました昨年秋ごろに脳梗塞で入院されていましたが、退院の目途が付き、と同時に再開のため病院でご面談させていただくことになりました。

脳梗塞の後遺症で嚥下力が落ちていて、病院では刻み食を召し上がっておられましたがSTさんから「退院までには常食にアップして帰します」ということで常食で再開。が、結局自宅に戻られた後で、「常食では食べづらいから刻みでもってきて」といわれ、刻み食でお届けしております。

もともと糖尿病をお持ちで入院前はインスリン治療で療養されていましたが、入院中に内服でコントロールができるようになり退院後も内服でコントロールされています。(インスリンがうまく打てていないときもあったようです)

退院から約一か月後に本人から「デイサービスでのお菓子が食べたいが先生がOKしてくれない。ご飯の量を調整してでもお菓子を食べることはできないか?」とご要望が担当ケアマネジャーにあがり、連携のため担当者会議に参加させていただきました。(嚥下は現在の形態で大丈夫なようです)

本人・ご家族から「現在でもデイサービスで少量だけお菓子を出してもらっているけど、他の方の量に比べて半分から1/3程度しかもらえない。1個全部食べたい!そのためにはご飯を減らしてもいい。でも先生は間食をOKしてくれない。主治医のA先生は、まあ少しぐらいは、っていってくれるけど。A先生のかわりにたまに診てくれるB先生には絶対ダメって怒られる。お菓子を食べないとデイサービスから帰った後におなかが空くからなんか食べたい」と。ケアマネジャーや僕からは血糖コントロールのことを考えると間食の許可は出しにくい、半分でも我慢してほしいのが本音ですが、やや認知力も弱っているFさま。他の方と違うことがなかなか受け入れていただけません。しかし、先生からOKが出ない以上、デイではお菓子を今後は出せないことを何とか納得いただきました。さらに、よくよくお話を聞いていくと、デイでのお菓子よりデイから帰ってきてからおなかが空いたときに何も食べられないのがつらい。との要望が新たに判明

で、あれば夕食までの間の時間に食べてもそんなに血糖があがりにくい低カロリーのお菓子を、はーと&はあとでご用意することに。19時ごろには夕食召し上がられるF様。そんな胃に残るもの糖質の多いものは食べられません。低カロリーのセリー類をご用意して一時の楽しみにご利用していただくことをご提案させていただきました。

ご提案したゼリーです。

IMG_1769.JPG

血糖コントロールへの、食べたい要望と安定管理の課題を両方ともクリアできればいいのですが。

毎年仲間で遊びに行っている若狭高浜

今年は連日の夏日で海も穏やかで、透明度が抜群でしたが、さらに日焼けしてしましました。

IMG_1761.JPG

IMG_1763.JPG

IMG_1765.JPG

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは。京都の管理栄養士の山村です。

あじさいがきれいな時期ですね~雨は嫌ですが・・・

FullSizeRender.jpgFullSizeRender2.jpg

先日、病院からご退院されるとの事で食事について、相談したいとご連絡頂き、ご自宅へ訪問してきました。

とっても困っていたら、ご担当のケアマネージャーさんにはーと&はあとを教えてもらったとの事です。

そんな、相談にのってもらえる会社があるなんて知らなかったし、栄養士さんが家にきてくれるんや~(笑)

嬉しい限りです。出番です。

70歳代、男性、夫婦同居。糖尿病、インスリン自己注射。今回糖尿病が発覚し他の病気などもみつかり

奥様はあたふたな感じでした。

退院して自宅に帰ってからも、しっかり制限しなさいと指導を受けたとの事。

奥様は仕事を持たれており、かなり多忙。しかし、ご主人の食事の管理は私がしなくっちゃーと意気込んでられました。

毎日の食事作りは本当に大変です。しかも、制限が出ていて、血糖値をコントロールしなければならないというのは

途方にくれるわ・・・・・と。

自宅で療養できるよう、しっかりサポートさせて頂きます。

本人様も奥様も大変安心したと喜んでいただけました。

よかったです♪♪

はーと&はあと管理栄養士 山村 豊美

こんにちは。京都管理栄養士の山村です。

暖かくなってきましたね~水分をしっかりとり日焼け対策をしてがんばります!

先日、ケアマネージャーさんから糖尿病の方で訪問をお願いしたいとご連絡を頂きました。

80歳代、女性、独居、糖尿病、高血圧、認知症、性格温厚。

ケアマネージャーさんも同行して頂きご自宅へ訪問してきました。面談は夕方だったのですが

ケアマネージャーさんは朝も訪問されていて、当社の食事のお話をして頂き早速同日に訪問となりました。

ケアマネージャーさん、本日2回目!の訪問です。12年前くらいから、お世話になっているケアマネージャーさんで

私が話す前に(笑)当社の紹介、管理栄養士の関わりをお話ししていただけました。

嬉しい限りです♪♪

この女性は認知症もあり病識が低い事もあるので、毎日カロリーコントロール食をお届けし悪化しないよう

暮して頂けるよう、サポートさせて頂きます。

大塚.jpg

TVコマーシャル等でもよく宣伝されている大塚製薬様のOS-!がリニューアルとなるとの事で

先日、来社頂きました。これから、水分補給して脱水にならないようにしないといけない時期ですので、

水分補給に関してもご提案、声掛けしていきたいと思います。

はーと&はあと管理栄養士 山村 豊美

こんにちは、京都管理栄養士の島田です。

やはり花粉が厳しくなってきました。。。目がかゆくて目薬が必須になってきました。

朝昼の気温差もありますし気を抜くと体調不良に陥りそうです。気を付けましょう!

さて、先日お伺いした糖尿病をお持ちのF様(男性、70代)

体調が優れず、予定の通院日を早めて病院に行ったところ高血糖状態で即入院。2週間程度の療養を経てご自宅に戻ってこられたところでした。ご家族から本人は「食事にも、間食にも気を付けている」とおもっているが、まったく気を付けていない。また血糖不良で入院されても困るので配食で管理してほしい。毎日だとすぐに嫌になると思うので週数回からでも利用できると近所の方に教えてもらった。とお申し出いただきました。

実は娘様の近所の方ではーと&はあとの栄養コントロール食をご利用の方がおられて、当社サービスを

ご紹介いただけたようです。(ありがとうございます)

お聞きすると、間食もするし、運動はあまりせず、日中は家にこもっていることが多い様子。ご家族と同居して特に介護が必要ということはなく介護申請はされていませんでした。

病院でも栄養指導は受けらえていないのか、F様、ご家族ともにあまり糖尿病の食事療養についての基礎知識が少なく、これまで内服でなんとか管理されていたようです。

1.炭水化物の多い食品のこと。血糖が上がりやすい食品。上がりにくい食品について

2.食べ方で食後血糖がかわること

3.飲まれているお薬の効果について

4.体を動かさないことによるリスク

などをお話しして、まずは昼に週2回、カロリー調整食を利用して療養をスタートしていただくことに。

また、運動をしてもらうきっかけに地域包括支援センターが主催している体操教室のチラシをお渡しして参加をお勧めしました。血糖安定にも廃用症候群予防にも運動不足は大敵です。しっかり体を動かして、しっかり食べて療養していただくようお願いしました。

味にうるさいF様とお聞きしていましたが、スタートして一か月。なんとか完食できているようです。

F様宅の近くでとろさば専門店を発見!かなりボリュームのある「とろさばの塩焼き定食」でした

しっかり動いて、しっかりたんぱく質を補給しました。

IMG_1539.JPG

IMG_1555.JPG

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美