糖尿病の方へのサポートの最近のブログ記事

こんにちは、京都管理栄養士の松政です。
先日ある利用者様の食事内容を確認するためにお昼時に自宅訪問しました。

70歳代、女性、糖尿病のY様。ご主人様とお二人暮らし。
食事支度は主にご主人様。
ご主人様は、昔、料理屋さんをされていました。
ただカロリー計算をして作ることはできないと、はーとでは夕食をご利用中です。
でもなかなか血糖値が下がってきません。
入院中は下がったのに退院後に上がるということは、オーバーして食べているということです。
お電話では、「できるだけ食べさせないようにしてるんだけどね・・・ついついかわいそうでね。」とご主人様。
そう、M様はお菓子が大好き。食べることも大好きで病識が薄いです。
ご主人様も「ついついかわいそうで」が口癖。
このままではいけないと思い、自宅に訪問してきました。
その日の昼食メニューは松茸ご飯に小うどんとカボチャの煮付け。
炭水化物のオンパレード。
目の前の食事を見ながら、Y様とご主人様にバランスの取り方を説明。
その他冷蔵庫も覗きながら、果物や間食についても注意。
夕食後にあられなどのお菓子を食べてしまわれます。
いきなりは無理でも半分ずつでも減らしていきましょうとお話しました。
ご主人様もできるだけとは思い頑張ってはおられます。
でも、食べさせないことがかわいそうなことだと思っておられます。
その意識を何とかしないといけません。
再度、合併症の怖さなどを説明。
これから何度も何度もの繰り返しになると思います。
でも引き続き注意し、少しでも血糖値を下げれるようにサポートしていきます。

はーと&はあと管理栄養士 松政千佳子

こんにちは、京都管理栄養士の松政です。
朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。

70歳代、男性、要支援2、糖尿病、腎機能低下、既往歴は脳梗塞のY様。
包括支援センターのケアマネージャーからの紹介で利用され二年になります。
現在は塩分調整食をご利用中。
お一人暮らしでご自分のことは何でもされます。
料理もご近所からの貰い物の野菜なども上手に使い、調理されます。
ただそこがやっかいな所でどうしても、お持ちする食事にご自分で作ったものを足してしまわれます。
何度も何度も注意をし、やっと減ってきました。でもまだまだ油断は禁物。
先日訪問した時もテーブルの上に醤油がよく浸み込んでそうな大根の炊いたものの食べさしが・・・
またおやつも好きで、「仏壇に供えなあかんしな」を言い訳に買ってしまわれます。
貰い物、お仏壇のお供え物があるのは高齢者の特徴です。
いつも、「お供え物は、造り物ではダメなのかな~ご先祖様も病気のことを思ったら許してくれるでしょ!」と思ってしまいます。

Y様については、やっと6%まで下がってきたと思っていたヘモグロビンA1cも、この前上昇。
「あっ、何か食べた!!!」 と思い訪問してきました。
正直に話してくださいます。
「いやー暑いやろーだから、あずきバーにはまって・・・あとそうめんも足してたな・・・」

甘いものと炭水化物は血糖値を上げることを説明。
すると
「あずきバーはもう買わへん。だから最後の一袋松政さん、食べて帰って!」
Y様の為と思い、いただいちゃいました(笑)。
確かにおいしいんですがね。
最近は低カロリーのおやつもたくさん販売されてます。
どうしてもの時はそれらを上手に使いましょう。

次の日にY様が配送員に
「松政さんから頭の痛い話をされた」とぼやいておられたそうです。
そう、皆さんに頭の痛い話を口が酸っぱくなるまで言うのが私の仕事です。

はーと&はあと 管理栄養士 松政千佳子

こんにちは、カスタマーセンター小山です。

夏本番!!
連日30度を越える日々。
湿度も高く、体調も崩しやすいので、みなさんも充分に注意してくださいませ。


さて、先日身内(糖尿病と診断あり)より、久しぶりに血液検査の報告メールがきました。
5月
血糖値 159
HbA1c(JDS)6.3
HbA1c(NGSP)6.7

7月
血糖値 158
HbA1c(JDS)5.9
HbA1c(NGSP)6.3

去年9月は、
血糖値190
HbA1c(JDS)9.1
でしたので、
今回の血糖値は高めで気になるところですが、
HbA1cは低下傾向にあり、順調です。

今の食事で他に気をつけることはないか、と質問ありましたので、
今までお伝えしていた内容をフィードバックしました。
①まずは食事は野菜から食べる。糖質から食べると血糖値が下り難くなります。
 ごはんやパン、イモ類、果物など。
 糖質を食べる場合は、なるべく吸収されにくい状態が望ましい。
 ごはんなら、雑穀米や玄米。パンなら、白パンより雑穀パン
②よくかむ
③食後はゆっくりしたいところですが、動く


以上の注意点をお伝えしました。

現在も内服薬はなし。
このまま薬なしで管理していくのを目標にがんばってくださいね!とお伝えしました。

食事療養は、ポイントをおさえて
たのしく、継続的に!!
食事相談に乗るたびに、自分の身も引き締まる思いです(汗)

はーと&はあと 管理栄養士 小山祐子

こんにちは、京都管理栄養士松政です。
梅雨なのにあまりムシムシしてないのは嬉しいです。
先日なんて、雨が降って寒いくらいでした。
こんな梅雨時期は、雨だからと運動習慣が減り、「あー体重が・・・」「あー血糖が・・・」とおっしゃる方が多いです。

さて、クリニックでのお話。
血糖コントロールがうまくいかないとのことで転院されてきたT様。
40歳代、女性、糖尿病、脂質異常症。専業主婦。
この方の目標は薬を減らすこと。
でもなかなかそれは難しいと言われていたと。
でも先生は「一回薬を減らすので、その代わり食事療養をしっかりしなさい」とのことで栄養指導がスタートしました。
T様は、その「薬が減るかもしれない」いうことが、とても嬉しかったようです。
だから頑張りたいと。
その分、栄養指導にも力が入ります。
料理好きでお菓子作りも大好き。
ロールケーキやホールケーキもよく作り、家族みんなで食べていたと。
本人様にも色々問題はあるのですが、その前にやる気スイッチが入っていなかった。
栄養指導も何回か受けたことがあるけど、頭に入ってこなかったと。
やっぱり、本人様の意識の変容が大切です。

今回、先生がこの方のやる気スイッチをオンにされました。
だからなんとしても結果を出したいんです。
私たち管理栄養士がやる気スイッチをオンにすることも多いです。
そしてなかなかオンにならない人もいます。
やる気スイッチはその方、一人一人によって違います。だからこそ、その方のやる気スイッチを見極め、できるだけ早くオンにしたいと思っています。

体のどこかにスイッチがついていると分かりやすいんですけどね・・・


はーと&はあと管理栄養士 松政千佳子

こんにちは、京都管理栄養士の松政です。
6月に入り日差し強くなってきました。もう梅雨ですし、
節電の夏、今から暑さに慣れていこうと思います。

余談ですが、先日、ちょっと「お~っ!」と思ったことがありました。
それは、先月の電気代です。1484円でした。なかなかでしょう!
今までの最低を記録しました!
結婚後、「1人暮らしの時と意外と変わらないな~」と思い、最近のエコ家電のすごさを実感していたのですが、冬を過ぎ、暖房などを使わなくなったのと、今月は休日も外出することが多かったためか、こんな結果に。どこまで記録を伸ばせるか頑張ろうと思います。

さて、今月で利用1年になる利用者様。
80歳代、女性、糖尿病性腎症のS様。
S様の話を通し、水分管理の大切さをお伝えしていた方です。
去年の6月、退院後に利用が始まったのですが、秋から冬にかけて入退院を繰り返しておられました。
病院でもなかなか病状が安定せず、何が原因だと先生も首をかしげてしまった方です。
一つの原因は、水分管理、服薬分の水を水分量と入れておらず、水分オーバーに。
あと、食事の残食が多かったことも原因だったと思います。
しかし、年明けに退院されてからは、食事も全量摂取を目指し(娘様が管理)、水分についても気を付けておられます。
その結果、その後の入院はありません。また、Creが2台になり、5月は2.3でした。
体重管理もできてきます。
ちゃんと計算されコントロールをされた食事でも食べていただけないと意味がありません。
特に高齢者の方は体調や精神的なことなどで摂取量が変わることがあります。
S様の場合は好き嫌いだったのですが・・・
そのため食べれていないとなると何が原因なのかを確認することが大切です。
制限よりもまず食べていただくことを優先することもあります。
一緒に原因を探し、しっかり食べていただけるようにサポートしたいです。
管理栄養士が毎回利用者様の所に行き、摂取量を確認することはできないのですが、その代わりに配送員が声かけさせていただきます。
残す量が多くなった場合は一言伝えてください。
より長く在宅で過ごしていただくためには、やっぱり、食事が大切です。

先日ならまちに行ってきました。
あるお酒の蔵元で試飲をさせていただきました。
グラスを購入すると5種類試飲させてもらいました。
おまけに奈良漬試食もできる。
グビグビと飲み、いい気分になりました。


はーと&はあと 管理栄養士 松政千佳子

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美