糖尿病の方へのサポートの最近のブログ記事

こんにちは。

北摂管理栄養士の樋口です。

 

最近は気温が落ちてきたからなのか蚊に刺されることが多くなってきました(*_*;

小さい頃は蚊に刺されるとかなり腫れて痒かったのですが、最近はあまり腫れずに痒さもマシになってきたのは蚊の種類が違うのか、体質が変わったのか・・・

 

さて、今回は菓子パンをお昼ご飯に食べていた方の栄養介入についてお話したいと思います。

最初にお会いしたのは4月で、HbA1cが8.6%ありました。

お話をお伺いすると、朝は食パンとコーヒー、夕食はご自身で作られているが昼食は簡単だからと菓子パン(あんぱんやクリームパン、デニッシュなど)を食べておられました。

夕食は芋類やかぼちゃがお好きでコロッケとかぼちゃの煮つけを組み合わせるなど1食に多く使われていました。

甘い物は苦手で間食はしていないとのこと。

担当医師から食事を改善するように言われ当社に相談があり面談を行いました。

昼食を作るのはしんどい、土日は好きなものを食べたいとご要望がありましたので当社のカロリー調整食を平日昼に菓子パンの代わりに食べ、夕食は芋類・かぼちゃを1食に1品以上使わないようにして1か月様子を見てみましょうと提案をいたしました。

 

結果、1か月後HbA1c:7.4に、その後食事を継続され9月の段階でHbA1c:6.9に低下されました。

また薬の飲み忘れもあったようですが、しっかりと服薬されるようになったことも良い結果につながったと思います。

 

菓子パンの原材料を見ると、砂糖や糖類が最初のうちに表示されているのが分かります。

原材料は、原材料に占める重量の割合の多いものから順に記載されているので、小麦粉の次に砂糖が記載されているものは食べる量に注意が必要です(;・∀・)。

 

菓子パンは食事代わりに食べられる方も多く、おやつ(甘い物)と認識されにくいですが、砂糖をたくさん使った食品であることを知っていただき、お楽しみとして召し上がっていただけたらと思います(*^-^*)

 

甘い物と言えば、蚊は普段は果物の汁や花の蜜を食べて生きていますが、産卵期になるとより赤ちゃんにしっかり栄養をつけるために動物の血を吸うそうです。

そう考えると吸われても少し寛容になれるような気がします。 

 

いや、やっぱりならないかも・・・

 〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 <カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

 https://www.810810.co.jp/download/

20220919_153659.jpg

連休中に3D木製パズルを組み立てていました。

ライトもついて、ブックエンドにもなってとてもいい感じ★

はーと&はあとライフサポート

管理栄養士 樋口 和希

こんにちは、管理栄養士の島田です。

朝夕の暑さがやっと落ち着いてくる気配を感じる週末でした。久しぶりにクーラーをつけずに寝ることができました。

日中は運動禁止警報が出続けた夏。健康管理に食事療法と同じぐらい大事な運動ができない方も多かったのではないでしょうか。

北区のJ様(60代:女性)もその一人でした。夏前に転倒して左腕骨折。夏の暑さもあり、それまでは朝夕で1時間以上のウォーキングを実践して血糖の安定に取り組まれていましたが、なかなか運動ができない日々が続き、HbA1cも8.7まであがってしまってました。(先生から8以下にするように指導を受けているものの、達成には時間がかかりそうと思っていました)

が、先日拝見した結果では、なんとHbA1cが7.2まで下がっていました。

お聞きすると「日中は暑いからと早朝4時半から起きてウォーキングを再開していた」と。

暑さを避け、早起き生活で運動することで基礎代謝量もあがったのかもしれませんね。

≪早起きは三文の得》以上の成果を見せられ、運動の大切さを教えていただきました。

これからはリバウンドしないように継続的な食事運動療法の支えていきたいです。

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

0826-02.JPG

個人の趣味ごとながら、先日読んだ本(白の闇)のご紹介

コロナ禍で読むために書かれたような名著でした。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは!京都管理栄養士の竹輪です(*^^*)

梅雨も明け、6月も終わり、いよいよ夏本番ですね!

今年は早々に暑さが猛威をふるっており、例年以上に熱中症対策をしっかり行っています。

自宅内でも熱中症や脱水になりますので、皆様もお気を付けください!

 

IMG_0659.jpg

 

さて、先月ケアマネージャさんより紹介をいただきました糖尿病のご利用者様のご報告です。

87歳・独居の方で、久しぶりに血液検査をしたところ、なんとHbA1cが12.6と高値に!(@_@)

報告を受けたケアマネージャさんからすぐに一緒に訪問に行くときに同席してほしい!と相談をいただきました。

訪問し食事内容のヒアリングをすると、起床が遅く1日2食になっていることや、簡単な自炊しかできずカップ麺・菓子パンなどほぼ糖質のものしか摂取していないなど、血糖コントロール悪化の原因なることがたくさん見つかりました。

間食も毎日されており、貰い物の果物(りんご)が硬くて食べにくいため、食べやすくするために砂糖と一緒に煮てコンポートにしおやつとして喫食されていたり、毎日500mlのサイダーを飲まれていたりもしていました。

本人様へ血糖コントロール悪化の原因となる糖質の多い物について画像を見ながら説明。

サイダーに入っている砂糖の量が角砂糖で表示されている資料を見ると、目をまん丸にし「こんなに砂糖を飲んでいたの!?」とびっくりされていました。

同席していたお嫁様に、「サイダーは全部持って帰ってね!」と言われ、今後の水分補給は麦茶に変えていただけました。

配食も毎日のお昼に注文いただき、夕食はなるべく野菜を取り入れていただくように指導をし、目標として3か月後にHbA1c10%以下にしましょうと、約束をしました。

3か月後の結果がでたら、皆様に報告しますね!(*^▽^*)

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

 

https://www.810810.co.jp/download/

 

京都管理栄養士 竹輪美里

 

みなさんこんにちは!京都管理栄養士の竹輪です。

 

春めいた暖かな日が続いてますね!

 

桜や菜の花などから春を感じつつ、バイクでの訪問を楽しんでいます(^^♪

 

 

 

先月ご報告したご利用予定者様のその後のご報告です!

 

3月末の受診日の翌日に、再度ご自宅へ訪問し血液検査結果を確認してきました。

 

 

結果はHbA1c8.0!!

 

2月のHbA1c8.7から、しっかりと改善されていました。

 

芋類ゴロゴロで作られていた煮物をきのこ類やこんにゃくたっぷりに変え、夜中にどうしてもお腹が空いたときは、お菓子ではなく冷奴を食べるようにされているとの事(*^^*)

 

 

まずは自炊でどれだけ改善できるかやってみたいというご本人様の思いがありましたので、今後も今のようなお食事継続いただくよう指導しました。

 

 

今回は配食利用には至りませんでしたが、「HbA1c上がったらご連絡を!」と書いたお名刺お渡しし、自炊での食事療法に行き詰ったときはご相談頂くようにお伝えしました!

 

 

 

ケアマネージャさんには、上記の内容報告と本人様が間食に甘いものが我慢できなくなった時は、低糖質のTaBeLu+倶楽部商品をご用意させて頂く旨もご説明しました。

 

  IMG_7132.jpg

IMG_7134.jpg

 

 先週、円山公園の「祇園しだれ桜」を見に行きました!

ライトアップされた桜がとても素敵でした❁

 

 

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

 

https://www.810810.co.jp/download/

 

京都管理栄養士 竹輪美里

こんにちは。京都管理栄養士の島田です。

桜もそろそろ見納めでしょうか(今年も花見とお酒を一緒に楽しめず残念です)

4月新学期がスタートして人流も増えてきました。新しい年度のスタートですね。戦争の影響が大きく大変な年になりそうですが、少しでも支援できればとユニセフ基金をクリックさせていただきました(支援が届きますように)。

実は3月後半はコロナ陽性者となり10日間自宅療養しておりました。

なかなか熱が下がらず、10日もある療養期間中に色々やろうと計画していたこと(掃除、衣替え、溜まった資料の整理、読書)はかなわず、仕事も溜まってしまい、個人的には今年は例年以上に期初からバタバタして2022年度がスタートしました。

さて、療養明け、久しぶりに訪問相談に伺ったY様のお話です。

持病の糖尿病があり3月末の退院直後から配食をご利用いただいています。ただY様、高齢にて嚥下状態の低下もみられ、咀嚼はできるようですが病院では刻みのとろみ食で食事をされていたようです。

覚醒もやや悪く、1日3回の食事時間帯に必ずしも食事がとれていない状況でした。

糖尿病の悪化も心配ですが、まずは栄養不足状態を少しでも改善できればと、食事時間以外にも食べてもらえる栄養支援茶碗蒸しやアイソカルジェリーなどをご提案させていただきました。

詳しい商品は下記よりご覧ください(P.44 P.56)

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

介護をされているご家族様には、3度の食事時間よりも覚醒の良い時に、食事と水分をこまめにとってもらるようお願いしました。

当初は昼夕で利用を希望されていましたが、Y様の体力的に昼夕を完食することは難しいと思い、お昼を分けて召し上がっていただくことになりました。

(今後食事量が増えれば昼夕でお届け予定です)

ほぼ24時間見守りが必要なため、ご家族へのご負担が心配ですが、食事に関しては少しでも負担や不安を和らげられるようなサポートができればと思います。

豆乳ス-プスパ.jpgのサムネイル画像

訪問のお昼の食べた、京野菜たっぷりの豆乳スープスパ

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美