糖尿病の方へのサポートの最近のブログ記事

みなさん、こんにちは!京都管理栄養士の竹輪です♪

まだ6月ですが、30度越えの「真夏日」続いていますね・・・(-_-;)

マスクをして訪問しているので熱中症の予防のために、こまめに水分を摂ったり屋外では状況に応じてマスクを外すなどの対応をしています。

 

 

2月からご利用いただいている利用者様からうれしい改善の報告をいただいたので、皆様にもご報告致します!

 

ケアマネジャーさんからご紹介いただいた、76歳、一人暮らしの糖尿病の男性の方です。

1月に入院されており、退院後血糖コントロール改善(HbA1c6.5BS87)されていたが、退院からひと月たち、食事内容がまた乱れてきている。

2月の受診の時点で血糖コントロール悪化指摘され服薬開始。

他疾患もあり、大きな検査が5月にあるとの事でそれまでに退院時の良好な状態に戻したいとのご相談でした。

2月の血液検査の詳細結果は不明でしたが、主治医の先生から果物禁止され、服薬が開始になったことで本人様も悪化を自覚されていました。

食事内容ヒアリングすると、朝食は食パン(6枚切り)2枚とバナナ・牛乳、昼食はカレー・パスタ・パンなど炭水化物のみ、夕はご飯・メイン・野菜の副菜・お味噌汁との事。おかきなども毎日間食されており、摂取エネルギーのほとんどを糖質で摂取されていました。

栄養目標を、食事のバランスを整え、次回血液検査(6月)までに、退院時の良好な状態に戻す、行動目標を朝食に野菜を足し、野菜たんぱく源(お肉・お魚・大豆製品など)炭水化物の順番で食べる。②(早食いもあったため)食事は20分以上かけてゆっくり食べる。果物は止め、間食は大袋から小袋にかえ12袋程度にすると、設定しまし、週5回・51400kcalカロリー脂質調整食にて配食ご利用開始となりました。

(配食以外の食事は、配食を参考に1食の量・味付けなどを守り自炊していただきました。)

 

配食を用い、自分に必要な食事内容を理解していただき食事の乱れ改善したことで、5月の血液検査では、HbA1c5.5BS106と退院時の良好な状態に戻り服薬も中止になりました。

 

今月の受診でも、HbA1c5.6BS90台と良好な状態維持されています。(6月の状態報告時に、ピーク時はHbA1c8%超えていたと言われたとの事!)

本人様の中でも服薬が中止になったことが大きかったらしく、「食事は大事やなぁ~」と食事療法の大切さを実感頂けたようです!

 

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

 

夏に向けて、経口補水ゼリーの試飲を行いました☆

 IMG_0333.jpg

 

はーと&はあと 京都管理栄養士 竹輪美里

こんにちは☆ 北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ

緊急事態宣言が解除しました。

皆さま「おうちに居よう」の生活はどうお過ごしだったでしょうか?

「外出自粛だったから、運動できてないわ。」

「外出自粛だったから、食べる量が増えて・・・体重増えた。」

「外食せずに、ずっと家の食事食べてましたよ。(だから数値改善した!」

そんな声を久々に再開したクリニックでの栄養指導で聞きました。

ずっと家族と居ることで有意義にすごされた方、ストレスフルだった方、様々な過ごし方があったと思います。

ここからは、新しい生活スタイルの始まりですね。

厚生労働省のホームページにもありますが

 

引き続き、

★人との間隔はできるだけ空ける

★マスクの着用

★家に帰ったらまず手を洗う。できるだけすぐに着替える

★手洗いは30秒ほどかけて、水と石鹸で丁寧に洗う。

★3密の回避

★こまめに換気

★毎日検温

と言われています。

はーと&はあとでも面談時にはご同席頂く方皆様へマスク着用をお願いしております。

どうぞご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。

残念ながら、この自粛生活で

体重が増えてしまった、血糖コントロールが悪化してしまった・・

この機会にぜひ、ご相談下さい。

マスクして管理栄養士が伺います!

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

おうち時間を使って・・・

牛乳の消費に協力と理科の実験?

牛乳から作る、『カッテージチーズ』からの『リコッタチーズ』作りに挑戦

IMG_2554.jpg牛乳を温め、レモン果汁を投入。

IMG_2555.jpg分離します。これを・・・

IMG_2556.jpgペーパータオルとざるで濾します。そうしてできたのが『カッテージチーズ』

IMG_2557.jpgこれがざるの下にたまった乳清。タンパク質やミネラルを含み、とっても栄養があるんですよ。

これにまた同量の牛乳を加え、温めてレモン果汁を加えて濾したものが

IMG_2562.jpgリコッタチーズです。名前の由来はリコッタ「二度煮る」という意味からきているようです。

 

IMG_2558.jpg 最初にできたカッテージチーズを使って「チーズケーキ」

あっさりヘルシーなチーズケーキに焼きあがります。

ご興味のある方はぜひ挑戦してみてください☆

みなさんこんにちは、京都管理栄養士の山本です(^^♪

春らしい暖かい日が続いていますね。新型コロナウイルスのニュースは不安な気持ちになりますが、原付バイクで走っていると時々沈丁花の香りがして嬉しい気持ちになります。

 

先日約1年ぶりに利用再会の方の訪問に行ってきました。

はーと&はあとでは、一定期間以上開いている場合、再度訪問をお願いしております。

期間が開いていると、初回でヒアリングした状況と変わっている事が多いからです。現在の状況に合ったお食事をご提案するため、再度訪問でヒアリングを行っています。

 

【先日訪問した方】現在86歳 男性

 糖尿病・心疾患の方

 2019/4:身長179cm,体重60.3kgBMI18.8

医師からの指示は1600Kcal・塩分6g以下 インスリン投与あり

配食は「栄養コントロール食」の塩分調整食(1食あたり塩分2g以下)をご利用。

 

現在:身長177cm,体重47.8kg BMI15.2

入院中の食事は1600Kcal・塩分6g以下 

血糖値は安定しておりインスリン投与はなし。喫食量が極端に減少。本人様も同居の妻も何をどれだけ食べたか記憶が曖昧。家族様は「しっかり栄養を摂ってほしい」とお考えです。

 

今回は普通食である「健康バランス食」のミニサイズとアイソカルゼリーをご提案。

健康バランス食のミニは1食あたり400500Kcal・蛋白質1520g・塩分2.5g以下のお食事です。ただし全量摂取できてこそ。喫食量が少ない為、塩分過剰になる恐れは低いですが、エネルギーや蛋白質が不足します。不足分をアイソカルゼリー(1150Kcal・蛋白質3g・塩分0.16g)12個ほどを目安に追加していただくことを提案しました。

 

今後も訪問看護の方と連携して喫食量の把握や、血糖値や血圧などの情報を共有して、変化に合わせたお食事を提案していきたいと思います

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

udonn.jpg先月ですが、「竹松うどん」というお店に行ってきました。

その日は「京小麦の収穫祭2020」に参加されており、「せときらら」という京都府内で栽培されている小麦粉を使ったうどんが楽しめました。「京湯葉あんかけうどん」とっても美味しかったです。

「京小麦の収穫祭2020」は3/29まで開催されているようです(^^)/

京都地域担当 管理栄養士 山本博子

こんにちは、京都管理栄養士の山本です。

暖かい日が続いき油断していましたが、本格的な冬がやって来ましたね。

冷え込む日が続きますが、皆様ご体調はいかがでしょうか。

さて先日の新規訪問での事例を紹介いたします。

ケアマネジャーの方から、他社のカロリー調整食を食べているが、血糖値のコントロールが不良。原因は分からないが麻痺などあり運動量が少ないためかもしれない、という情報をいただき、訪問しました。

【利用者情報】78歳 男性 糖尿病 独居の方。

HbA1c9.5(2019/10月)→9.7%(11月)→10.6%(12月)→12.5%(1月)と悪化傾向でした。

【面談内容】

訪問した際は丁度朝食後で、空のヨーグルト容器が(カップが2つとドリンクタイプ1本)ありました。低糖の物を選ばれていました。この日の朝食はお餅とヨーグルトだったようです。普段は血糖値を下げる為に野菜をたくさん入れた味噌汁も摂るようにしているとの事。

そこから徐々に話を伺いますと、配食は適切なエネルギー量の食事でしたが、ヨーグルトは間食にも摂っていることや、夜寝る前に頂き物のパンを食べていることが分りました。

お部屋には糖尿病の食事療法の本もあり、血糖値を下げようとする意欲は感じられました。本人様も甘いものは摂っていないと仰っており、ヨーグルトも低糖だし身体に良いものなので、問題にならないとのお考えでした。

また夜のパンはお腹が空いている訳ではないが、貰ったので失礼にならないように食べ、血糖値が上がった為、あんパンだったのを食パンに変更したという話でした。

食事療法に取り組まれているつもりが、惜しい事になっていたようです。

血糖値が上がる原因は、ご本人様が悪気なく作ってしまわれている場合、見つけにくいため、掘り下げた質問をしていくことが大事だと感じました。

【提案】

①ヨーグルトを無糖タイプへ変更。②頂き物のパンは朝食として必ず野菜たっぷりの味噌汁の後に食べること。

この2つに取り組み、HbA1cの改善を目指します。

ヨーグルトは低糖であってもお砂糖が入っている為、空腹時に摂ると血糖値が上がってしまうことを説明いたしました。もし低糖ヨーグルトを摂るなら食後に摂ることが望ましいです。また糖質の多い食品を摂る前にはしっかり食物繊維を摂ることが重要なことを理解していただきました。

理解していても行動を変える事は難しいものです。お買い物もされるヘルパーの方にもご協力いただいて、チームでお食事療法をサポートしていきたいと思います。

ラグビー.jpg少し前ですが、たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園)にラグビートップリーグの試合を見に行きました。

生の試合は迫力がありテレビ観戦とは違う楽しさがありました。寒かったですがまた観に行きたいです。

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

京都地域担当 管理栄養士 山本博子

こんにちは、京都管理栄養士の山本です。

すっかり寒くなってきました。紅葉が待ち遠しいですね。(*^_^*)↓写真は滋賀の高島市にあるメタセコイア並木です。この時はまだまだ緑色でした。メタセコイヤ.jpg

みなさんは先日まで開催されていたラグビーワールドカップ観ましたか?

私は毎試合楽しみに観ていたのですが、日本が負けてしまったチームの南アフリカが優勝してとても嬉しかったです。

ラグビーのルールは全然知らなかったのですが、どの番組でも初心者に優しい解説で、とても観やすく楽しかったです。

優しい解説・・・私もご利用者の方々に優しい解説(説明・アドバイス)できるよう心掛けたいです☆

さて、先日新規訪問で、糖尿病患者様のところへ行ってきました。82代、女性、お独り暮らしの方。

その方は最近、糖尿病と診断された方でした。

なんでも、ご主人が施設に入って、独り暮らしになったことをきっかけに、食生活が大きく変わってしまったことが原因でした。

手軽に食べられる菓子パンを、時間に関係なくちょこちょこ食べていたそうです。

退院後、すでにできそうなことから実行されており、やる気は十分に感じられました。

今後も自炊をメインにお食事をされますが、週3回、お食事の用意が大変な曜日の夕食に、カロリー調整食をご利用いただくことになりました。

よく"バランスのいい食事を心がけましょう"と言われますが、いったい何をどのくらい食べたらいいのかわからないと思われる方はたくさんいらっしゃると思います。

弊社はいろいろな食種の中から、ご利用者の方に丁度いい内容のお食事をご提案いたしますので、お届けするお食事の量が、その方にとってのいいバランスです。

自炊の日は、配食の量や味付けを見本にして用意していただくことになりました。

さらに実行されていたことと、できそうなことを伺い、3つの目標を立てました。

①1日3回時間を決めてお食事をすること ②必ず野菜から食べること ③間食は控え食べたくなったら血糖値の上がりにくいものを食べること。

お食事療法を継続できるように、サポートしたいと思います!

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 山本博子

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美