日々の活動報告の最近のブログ記事

こんにちは。カスタマーセンター 管理栄養士 小山です。

例年は祇園祭が過ぎれば梅雨明けでしたが、今年は、あっという間に梅雨が明けてしまいました。

通勤がバイクなので、梅雨明けはうれしいのですが、水不足が心配です。

農作物は無事に育つのでしょうか・・・。

では、ご利用者様 喜びの声をご紹介いたします!

【おいしゅ】

・美味しかった。量もそれなりにあったので満足。ほかの種類もこれから食べてみます。

・味付け、薄味で好んで食べています。

【目利き果物】

・商品をお届けするとさくらんぼは大好きなので嬉しい。配送員の方とお話するのは楽しみの1つです。

 6月はさくらんぼ・ブルーベリーでした。

 私も食べましたが、とっても実が柔らかくてジューシーでした!

【配食サービス】

・健康バランス食 → 栄養コントロール食 軟菜食 に変更されて、食事量は適量で美味しく喜んでいただいてます。

 ご利用者様のお体の状態に合わせて適切なお食事をご提案しています。

 主治医に減塩するように言われた・・・、最近調子が悪い・・・などでお困りの方は担当管理栄養士にご相談ください!

・検査結果を提出します。調子よいとお言葉あり。(栄養コントロール食 毎夕食ご利用の方より)

・利用当初は値段が高いと思っていたが、今では重宝しています。買い物に行かなくてもよく、献立を考えることもなく、余らせた食材を捨てることもなく、味は口に合っていて、量も適量で、栄養面もよく、カロリー計算もしてあるので安心して食べられています。利用してみてメリットが多くあるときずき知り合いにも紹介しています。

・台所に立つことがないのでお弁当の配達、本当に助かってます。

【栄養補助食品】

 商品名:ブイクレスハイプチゼリー  好き嫌いや食べムラがありこのような補助食品で補っています。

ブイ・クレス

 商品名:・栄養支援スープ   食欲落ちているときに飲んでいます。助かっています!

ホリカ栄養支援スープ詰め合わせセット6種×5個【栄養】送料無料

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

 

https://www.810810.co.jp/download/

お食事のことでお困りでしたら、是非一度ご相談くださいませ♪

管理栄養士 小山祐子

こんにちは☆管理栄養士の大都です(^^)ノ

6月・・もう今年も半分がきます。早いですね。

先日、サイトに載せる食事写真を

フードフォトグラファーの方に撮ってもらいました☆

今日はその様子を紹介。

IMG_2065.jpg 撮影するメニューを朝から準備。

IMG_2068.jpg プロが使うカメラ!凄い・・・

IMG_2073.jpg いろいろチェックしながらの撮影。

IMG_2072.jpg

とにかくカメラマンさんの技術に感動。

せっかくなので食事写真を撮る時のポイントも教えてもらいました( ..)φ 

IMG_2077.jpg  Food Photographer 木村様

大変お世話になりました!

とっても素敵な写真を摂ってくださいました♪ありがとうございます。

その食事写真が載るサイトは、近日公開予定(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

タイトルにある「お知らせ」ですが・・・

実は・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

なんと・・・・

☆Tiktok 始めました☆ ⇒⇒https://www.tiktok.com/@health_mycoach

☆Instagram 始めました☆ ⇒⇒https://www.instagram.com/health_mycoach/

 いいね! コメント

お待ちしております~( *´艸`)

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

こんにちは。カスタマーセンター 小山です。

6月に入りましたが、家の近所ではまだウグイスが鳴いています。「ホーホケキョケ・・・」となんだかちょっと不細工な鳴き声で・・・。

なんとなく、違和感を感じて調べてみると、5月ごろまでが繁殖期でよく鳴いているようです。

自分の子孫を残せなかった雄鳥が、まれに秋まで鳴いていることもあるそうです。

冬になると、「チャッチャッチャ」と鳴き声が変わるそうです。 一度、耳を澄まして聞いてみたいと思います。

 

ソース画像を表示

さて、ご利用者の喜びの声をご紹介します。

・奥様より、配食・食事療養を始めてから、1年が過ぎ体調も安定しており、はーと&はあとの皆さんのお陰で、1年続いたこと、唯々感謝しています。

(塩分・蛋白質調整食ご利用)

・娘様より、食事は美味しく完食しているので、助かっています。

(塩分・蛋白質調整食ご利用・週3回)

・食事は毎日届けて貰い助かっています。88歳にもなるとしんどい。食事は口に合っているので美味しく完食しています。

(カロリー調整食ご利用)

・数値的にはわからないが、はーとの食事食べてから体の調子がよくなってきた。きのせいかもしれないが。助かっています。 

(カロリー調整食ご利用・毎夕食)

・本日誕生日。誕生日カードお渡ししました。喜んでくださいました。特に体調に変化なく食事もしっかり摂れてお元気にされているとの事。

・明日お誕生日ですが、明日は食事のお届がないので、本日誕生日カードお渡しする。いくつになっても誕生日は嬉しいと、喜んでくださいました。

・スムースグルメおかずセットは大変気に入って食べられていると奥様からお聞きしました。

・関係機関の方の訪問が無い時や、デイサービス利用が無い日は殆ど話をしないので、食事をお届けしてくださる時は、話が出来てお口の体操ができてありがたいと、喜んで下さいます。

・100kcalマイサイズ 大豆ミートビーフカレーはとても美味しかった。

(私も食べましたが、大豆ミート使用なので罪悪感なく食べられます!ピリリと中辛です。 マンナンごはんと食べればさらにカロリーダウンに!!)

大豆ミート ビーフカレータイプ

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

 

https://www.810810.co.jp/download/

先日、野洲のフィールドアスレチックに行ってきました!

体中、筋肉痛ですが、楽しかったです♪

DSC_0649.JPG

管理栄養士 小山祐子

こんにちは。北摂管理栄養士の樋口です。

最近過ごしやすい気候で原付で外に出るのが楽しみです。

さて先月、地域住民の方に向けて講演会をさせていただきました。

テーマは、「高齢のおひとり暮らしの方の食生活の傾向と、栄養バランスの取れた献立の立て方について」です。

job_eiyoushi (1).pngのサムネイル画像

お一人暮らしの方のお食事は同居されている方に比べ、たんぱく質やカルシウム、カリウムなどの栄養素が不足しがちです。

かく言う私も一人暮らしを経験したことがありますが、なかなか一人分を作ることは難しい、また仕事帰りの疲れているときに食事を自分自身の為に作るのはおっくう・・・という思いをしました。

でも偏った食事を続けると、確実に疲れやすくなったり、手が荒れたり、便秘がちになったりと日常生活に支障が出てしまい仕事にも影響が出てしまうので簡単で栄養バランスのとれた食事をとることを心掛けていました。

この講演会では一人暮らしの経験をもとに、栄養バランスがとれて簡単な献立の立て方を具体的な例を挙げてお話をしました

特に高齢の方は、身体機能の低下により頻回に買い物に行くことや長時間キッチンに立つことが難しい方も少なくありません。

コンビニやスーパーの惣菜を使った献立や料理の素・カット済み食材なども利用しながらなるべく調理に負担がないように、でも必要な栄養量は取れるように・・

講演会では、『料理カード』というパンや魚の煮つけなどの写真がカードになった教材を使って、皆さんに献立を立てていただきました。

IMG_8196.jpgのサムネイル画像資料2.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像資料①.pngのサムネイル画像

色々な料理の組み合わせを皆さんでワイワイしながら選んでいただいて、私自身とても楽しかったです(#^^#)

お食事の用意についてお困りの方がおられましたら是非ご相談くださいませ<(_ _)>

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

20220501_163724.jpg20220508_212819.jpg

ゴールデンウイーク中は3Dパズルを作っていました(・∀・)

難しかったですがインテリアとしてもすごいおしゃれでお気に入りです☆

 

 

はーと&はあと 管理栄養士 樋口 和希

こんにちは。カスタマーセンター 管理栄養士の小山です。

健康のために、昼食後にはウォーキングをしているのですが、すでに初夏の暑さを感じています・・・。

熱中症予防も早々に必要だな・・・と(+_+)。

さて、3月のご利用者様の喜びのお声をご紹介致します。

★栄養コントロール食ご利用者様より★

・3/3夕、お雛祭りのため、チラシ寿司。きれいな盛り付けだった。

(基本は白ご飯ですが、季節を感じていただけるように、かわりごはんも献立にあります♪)

★健康バランス食 ご利用者様より★

美味しい、野菜も入っているのでうれしい。行事食もおいしかった。

・食事はいつも完食で、喜んでいます。

(コンビニ弁当では不足しやすい野菜をたっぷり使用してお届けしています)

★誕生日カードについて★

・誕生日カードをお渡しする。明日は奥様の受診日でその事ばかり頭にあったのでご主人様の誕生日の事は忘れていたので、声かけてもらい助かりました。本人も喜ぶと思いますと奥様よりお言葉頂く。

(季節ごと、毎月異なる写真をカードに載せて、ささやかではございますがお祝いのメッセージを添えさせて頂いております)

★配送員について★

・本人様から「はーとの配送員さんとお話ししていたら 元気を貰えて 有難い」と仰っていただく。

(お客様によっては毎日、昼食と夕食、1日2回、お届けしています。お声掛けをして、ご様子なども見守りしています)

★目利き商品(果物)について★

・目利き商品のイチゴは酸味があったが、美味しかったと喜んでおられました。一度は大粒の美味しいイチゴを食べてみたいと、今回購入した。

(私も購入しましたが、とっても大きないちごで大満足でした♪)

 

ヘラクレスオオカブトを竹細工で・・・。 

 DSC_0574.JPG

 

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

管理栄養士  小山祐子

 

 

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美