日々の活動報告の最近のブログ記事

こんにちは!管理栄養士の大河内です。 

 

さて今回は、基礎代謝のお話をしていきたいと思います。

「最近、お腹周りにお肉がついてきた。」

「昔は何もしなくても太らなかったのに、脂肪が増えてきた。」

「痩せにくくなった。」

このような悩みは、基礎代謝の低下が原因となっているかもしれません。 

 

 基礎代謝とは、覚醒している状態で必要な最小源のエネルギーのことです。

 人間の24時間あたりの総エネルギー消費量は、

 基礎代謝量・身体活動量・食事誘発性熱産生の3つに大きく分けられます。

 基礎代謝量は全体のおよそ60%と大きな割合を占めています。 

 

この基礎代謝は、身体の様々な臓器で消費されています。

骨格筋22%・肝臓21%・脳20%・心臓9%・腎臓8%・脂肪組織4%・その他16%

つまり、基礎代謝をあげるには運動をして筋肉量を増やすことだけでなく

これらの臓器や器官を元気にしていくことが重要となります。 

 

具体的な臓器や器官へのアプローチ方法としては、サウナにんにくの摂取水分の摂取筋トレ等が挙げられます。

●サウナでは血液の巡りを良くし、心臓まわりの血管も良い状態になることや、サウナの合間に冷たいシャワーを浴びる事で、脂肪の付きにくい体となります。

●前回の記事でもご紹介させていただいたにんにくですが、にんにくに含まれるアリシンには肝臓のダメージを回復させる効果があります。基礎代謝量の21%を占める肝臓を元気にしていくにはオススメな食材です。

●水分を適量摂取する事で、水分不足で起こる機能の低下を予防することができます。

●筋トレで骨格筋量を増やして、基礎代謝を向上することができます。

※疾患によっては、これらが難しいかたもいらっしゃるかと思いますので、わからないときや不安なときはお医者さんと相談してくださいね。 

 

基礎代謝を向上し、健康にいきいきと過ごしていきましょう! 

  

  

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/ 

  

 

ume1.jpgume2.jpg

先日、1kgのお砂糖を頂いたので、梅シロップを漬けてみました!

出来上がりが楽しみです。

管理栄養士 大河内絵理奈

こんにちは☆ 管理栄養士の大都です(^^)ノ

梅雨真っ只中。

湿度も高く、夜間の熱中症予防も大切です。

こまめな水分補給、就寝前の水分補給を心掛けてくださいね。

さて・・

先日、6/22(木)に豊中市の千里文化センターにて。

地域にお住まいの高齢者やご家族様対象の介護予防講座に講師として迎えて頂きました( *´艸`)

1時間ほど喋ってきました(;^_^A

テーマは『シニア世代の楽食』

楽して楽しく、栄養バランスの整った献立作りのポイントを教えて欲しいとのご依頼です。


フレイルの話から、手軽にバランスを整えられる工夫や、手軽にたんぱく質を補える商品のご紹介、最後に栄養バランスを整える合言葉をお伝えさせて頂きました。


糖尿病のご主人をもつ奥様、地域で精力的に介護予防のサークルに取り組んでおられる方・・

講義の後には個別のご相談も頂けました。
今日も新しい出会いに感謝です☆

みなさんに「栄養バランスを整える合い言葉」がしっかり浸透したみたいで良かったです( *´艸`)

そんな気になる「栄養バランスを整える合い言葉」は

『まごたちはやさしい』

ま・・豆類

ご・・ごま

た・・たまご

ち・・チーズなどの乳製品

は(わ)・・わかめなどの海藻類

や・・野菜

さ・・魚

し・・しいたけなどのキノコ類

い・・芋類

これらを一日で摂れたかな?とチェックすることでバランスが整いやすくなります☆

皆さんもぜひ。

 

 

栄養家庭教師「マイコーチ」では

管理栄養士監修、提供の美味しい栄養コントロール食「エネルギー・塩分調整食」と「塩分・たんぱく質調整食」

こちらを、ただいま無料試食キャンペーン中です。
https://mycoach810810.jp/lp/life/
ぜひ、この機会にお試しください☆

 

栄養家庭教師 マイコーチ

 管理栄養士 大都宏子

 

こんにちは。

カスタマーセンター  小山です。

先日は久しぶりに良い天気と休日が重なり、冬布団を天日干しして片付けることができました。

片付けると気分も晴れ晴れしますね♪

さて、1週間ほど前に実家からジャンボピーマンをもらったのですが、どう調理するか悩んでいました。

甘長ピーマンは1本9g、やや大きめは1本58g、そしてジャンボピーマンは190g!

悩んだ末、「ピーマンの肉詰め」にすることにしました。ジャンボリーな見た目を生かせて美味しかったです。肉厚で苦味も少なく、大満足です!

ピーマンには、ビタミンC、ビタミンA、食物繊維、カリウム、マグネシウムなど、栄養素が豊富です。

積極的に取り入れたい夏野菜ですが、苦味があって苦手な野菜の代表でもあります。

そんなときは、切り方を一工夫♪

縦に繊維に沿って平行に切ることで細胞が壊れにくく苦味を抑えられるそうです。

ピーマン.png

 

四国水族館に行ってきました。

黒板アートがどれも素晴らしく、気づけば 水生物よりも、黒板ばかり写真撮ってました(笑)

DSC_0133.JPG

DSC_0160.JPG

DSC_0164.JPG

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>
https://www.810810.co.jp/download/ 

カスタマーセンター(管理栄養士) 小山 祐子

こんにちは。カスタマーセンター廣瀬です。

あっという間に季節は梅雨に移り変わりました。
気候の変化はありますが、体調管理に気をつけながら
楽しく過ごしていきたいと思います。

先日、祖父母の家の整理をしていると、思わぬところから

祖母が書いた願い事の短冊が出てきたと
母から写真が送られてきました。

その短冊に書いてあった願い事は

「ゆっくり のんびり
       すごせますように」


いつ書いたものなのかは分かりませんが、
どんな気持ちで書いたのかな。

高齢者の願う未来は目の前の一日一日を
感じながら過ごしていくことなのだと
改めて思いました。

未来というと何年も先の事だと思っていましたが
そうじゃないと思う時がくるのです。

そんな風に思いながら過ごす方たちが
利用者様の中にもたくさんいらっしゃると思うと、食を通して
明るい未来を感じていただけるよう、カスタマーセンターの声掛けで

少しでも元気になってもらえるよう、役に立ちたいと思いました。

1685439259134~2.jpgのサムネイル画像いまでも色んなことを学ばせてくれる
祖母に感謝です。

きっと祖父と
ゆっくり のんびり すごしている と思います。

 

 

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>
https://www.810810.co.jp/download/ 

カスタマーセンター(管理栄養士) 廣瀬 優子

こんにちは。

五月病&梅雨入りで、なんとなく気分もどんよりな管理栄養士・大河内です☂

今回は、そんな気分も吹き飛ばすような食材、『にんにく』についてのお話です。

現在では、ご家庭でも生・冷凍・チューブと使いやすいにんにくですが、

その起源はなんと紀元前4,000年頃の古代エジプト、つまり今から6,000年も前にさかのぼります。

紀元前1,500年以前に書かれたとされる世界最古のエジプトの薬物治療書『エベルス パピルス』には、

にんにくについて、感染症や疲労・衰弱、神経系の病気、循環系の病気など、

現在私たちがにんにくの健康作用としてあげているものもすでに記されていました。

 

そして、さまざまな作物とともにシルクロードを通って中国に伝わりました。

中国では「にんにくに勝る薬・食品はない」といわれるほど珍重され、病気の予防や治療に活用されました。

中国医療には心筋梗塞や脳梗塞の治療のために使われていたようです。

 

ヨーロッパでは昔から、にんにくの強いにおいは、悪いものをとりはらってくれるという言い伝えがあり、

吸血鬼ドラキュラから身を護るものとして、にんにくを部屋に吊るしておくとドラキュラが退散するというのは有名ですが、

日本でも『古事記』の記述の中で、日本武尊(やまとたけるのみこと)が山越えの折、悪事をする神に襲われ、

とっさにかんでいたにんにくを投げつけて追い払ったという神話があります。

また、青森県弘前市にある「鬼神社」では、神前ににんにくを供え、民家の戸口ににんにくを吊るして悪魔や病魔を祓う習慣があるそうです。

 

紀元前から、健康作用や言い伝えのあるにんにく、凄いですよね。

にんにくパワーで元気に夏を迎えましょうね!

引用:https://www.229dic.com/

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

IMG_3562.jpg

写真は名古屋のきしめん。

なめこおろしでさっぱり、うどんはつるっとして美味しかったです。

次の休日はなにを食べようか。

管理栄養士 大河内 絵理奈

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美