腎臓病・透析の方へのサポートの最近のブログ記事

こんにちは☆管理栄養士の大都です(^^)ノ

すっかり朝夕涼しくなり、彼岸花も咲き秋の風情です。

エコバックを持ち歩くようになり長らく・・・

それまでは買い物時に頂いていた、いわゆるスーパーの袋。

家ではごみ箱に設置する袋として便利に使わせて頂いていました。

が、いよいよ在庫が無くなってきた最近。

皆さまは、ごみ箱の設置するごみ袋ってどうされてます??

スーパーで有料の買い物袋を買う?取っ手つきビニール袋を購入する?

密かに悩んでおります(^^;

さて、先日の栄養指導での一コマ。

最後に来られたSさま。70歳女性。糖尿病。高血圧症。

血糖コントロールはまずまずですが、体重過多。血圧を下げるためにも減量が必要です。

開口一番「今日は来ないつもりやったのに。」

えっ、なんでですか⁈

「何もできてないから。体重ぜんぜん減ってないし。できてないねん。」と。

あら、そうですか。とは言え、おこし頂けて嬉しいです(^▽^)/

何もできていない、と仰ったSさまですが

3ヶ月前の指導後に約束して頂いた

「塩鮭、塩サバは買わない。」

「麺類を食べる頻度を控える。」

はしっかりと取り組まれていました。

「あれから、塩サバも塩鮭も買うてないで。麺類もそない食べてないで。」

何もできてないこと、無いですよ!しっかり約束覚えて取り組めているじゃないですか(^▽^)/(^▽^)/

確かに体重に変化はなかったのですが

減塩に取り組まれたS樣の今月の検査結果を一緒に確認したところ

3ヶ月前と比べてCre値、BUN値、尿酸値が下がっていました。

検査結果で基準値より高いと赤字になって表示されるのですが、黒字に。

数値の改善、赤字から黒字へ変わったことを説明し、減塩した甲斐があって腎機能の数値が良くなったと思いますよ、と説明。

俄然、やる気アップしたS樣。

今度は身体を動かすことを2、3目標に挙げてお帰り頂きました。

帰り際

「いや~来てよかったわ。」と残して。

よっしゃー!気分よく帰って頂けてこちらも嬉しい(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

栄養指導での一コマでした☆

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

IMG_2795.jpg

8月はお稽古がお休みでした。暑いとお花がもたないので。9月になってお稽古再開♪

こんにちは、京都管理栄養士の島田です。

まずは、豪雨災害等で被害にあわれた方の一日も早い復興をお祈りいたします。

京都は大きな被害がたまたまなかったですが、いつ災害が起きてもおかしくない豪雨や災害に備えた準備が必要と毎年考える季節になりました。

今年は昨年に続き、新型コロナの感染対策と人流を気を付けながらの避難になるのでしょうが、高齢者のワクチン接種が想定通りに進んでいるのが幸いですね。

さて、今回は、配食サービスを10年以上ご利用いただいているN様のお話です。

腎臓病の食事療法に取り組みながら、在宅でお元気に過ごしているN様。その間、担当の管理栄養士は数年ごとに変更があったのですが、定期的に検査された結果を配送員に渡していただきながら状態確認を行ってきました。

健常者でも年齢を重ねるごとに少しずつ働きが落ちるといわれている腎臓ですが、N様の場合もやはり歳を重ねるごとに少しずつ働きがおちて、利用当初のクレアチニン1.5ぐらいが、最近では3.0手前まで弱ってきています。

ただ、毎日昼に塩分・蛋白質調整食をご利用いただいている結果でしょうか、先生からも最近は特別な厳しい指導はなく、水分補給や貧血に気をつけるよういわれています。

N様も、気を付けるポイントをしっかりと理解いただいて、引き続き検査結果を確認しながら、今年の酷暑も乗り切りましょうとお話しさせていただきました。

暑い夏に、ひんやりしたゼリーはいかがでしょうか

ゼリ-1IMG_0261.jpgゼリー2IMG_0262.jpg

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは!京都地域担当の管理栄養士の山本です。

暑い日が続いていますね。ご利用者様の中には暑さで食欲減退されている方もおられ、体重減少が心配です。はーと&はあとでは、少量でエネルギーと蛋白質を補えるゼリーやドリンクの取り扱いも豊富ですので、気軽にご相談ください(^^♪

さて今回は慢性腎不全の改善症例を紹介したいと思います。

76歳 男性 糖尿病性腎症

身長168cm 体重60kg BMI21.3

医師に腎機能の低下を指摘され、透析にならないように頑張りたいと、配食を利用されることになりました。

食事内容を冷凍食品・お惣菜中心⇒栄養コントロール食の「カロリー塩分蛋白質調整食」毎週月~日の昼食・夕食ご利用に一新。朝食の見直しも行いました。

「カロリー塩分蛋白質調整食」は1日あたり1600Kcal、蛋白質量50g 塩分5~6gのお食事です。

利用前(5月)の血液検査データ:HbA1c=6.8 eGFR=27.1 BUN=34.7 Cre=1.63 尿酸=6.5 Alb=3.9 TP=7.6 K=4.3 推定1日食塩摂取量=13.26

利用後(7月)血液検査データ:HbA1c=6.7 eGFR=31.1 BUN=33.1 Cre=1.71 尿酸=6.3 Alb=4.1 TP=7.7 K=4.1 推定1日食塩摂取量=9.98

腎機能・血糖値に改善が見られました。

「かかりつけ医から褒められた」と教えてくださいました!eGFRが上がったこと、これまでどうしても2桁だった推定1日食塩摂取量が下がったことを、喜んでおられました。

配食の初回は「物足りないな」と思いながらも透析にならないために我慢したとの事。本人様の努力のたまものです。

今後も継続的に血液検査データも確認しながらサポートしたいと思います。

百日紅.jpg

写真はこの前お散歩中に撮った百日紅です。

青空ときれいなピンクが素敵でした。

京都管理栄養士 山本博子

みなさんこんにちは!京都管理栄養士の竹輪です(*^^*)

4月になり、気温の上がり下がりはありますが、春の訪れを感じる日々です。

IMG_0324.jpgのサムネイル画像   IMG_0327.jpgのサムネイル画像

桂川沿いの菜の花と桜が満開でした。春になってもコロナウイルスの終息はまだまだ遠いようで、訪問時のマスク、帰社後の手洗い・うがい・消毒など予防は怠れないですね・・・(4月8日からは訪問を控えております)

3月に訪問した、腎不全の90歳男性の新規訪問に行ってきました。

先日まで入院されており入院中は腎臓食を喫食されていましたが、退院後主治医の先生とも話し合われ、年齢的なことも考慮に入れたうえであまり制限をかけずになるべくおいしいものを食べたいというご希望でした。

腎機能の数値は、クレアチニンCre2.02、尿素窒素BUN35、尿酸UA7.7、糸球体濾過量eGFR25、カリウムK4.2、アルブミンAlb4.4。

主治医からは「腎機能はそこそこで維持している」と言われたとの事。

血液検査の結果的にはG4の高度機能低下。

慢性腎不全の治療目的は、進行を抑え、末期腎不全や脳・心血管疾患の発症を防ぐことで、そのためには、たんぱく質と塩分を制限したお食事が必要となります。(場合によってはカリウムも!)

腎機能維持されており、本人様は塩辛いものなど好きではなく、塩蔵品(漬物・練り物(かまぼこ・かにかま等)・ハム・ベーコンなど)もほとんど摂取されないため、本人様の希望に則り健康バランス食での配食開始となりました。

はーとの健康バランス食にはお漬物が入っているので、お漬物は残すようにしましょうねと言うと、「それは自信をもって食べないと約束できます!」と笑いながら話されました。

今月から毎日の夕食にてご利用いただいています。本人様の喫食状況や血液検査結果など確認しながらフォローを行っていきます。

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあと 京都管理栄養士 竹輪美里

こんにちは☆ 北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ

もう早いもので1月も20日を過ぎて数日・・・

暖冬のせいで?農作物にも影響がでているようです。葉っぱモノは大根が成長しすぎて廃棄するというショッキングなニュースを聞きました。通常の3倍くらいに成長した大根。味は一緒だと思うですけどね・・

さて、年末「水分管理もできていないし、食事内容も気になる方が居るんです・・」とケアマネジャーさんからの相談されて始まったHさま。ブログでも紹介しました。

その後・・・年末にケアマネジャーさんから嬉しいご報告がありました。

永らく体調不良で行けていなかった地域のカラオケ教室に行くほど体調が整ったようです。

まったくできていなかった水分管理ができるようになった、3階の自宅まで上がれるのもままならない体調だったのでどうなるかとかなり心配していた。栄養士さんに介入しててもらって本当に良かったです。

と、大変お喜びの報告を頂くことができました。

そこまで言ってもらえると、こちらまで嬉しくなります。

ところが・・・

年明けに電話をすると、どうもおかしい。水分管理ができていない様子。

早速見に行ったのですが、やはり水分管理ができておられず・・・

もう一度、『朝に水筒に入れるのは250ccまで。午後から250ccを入れるて、とにかく1日の水分摂取量を500ccまでを守る。』

を伝え、ご家族にも再度ご協力頂くようお願いしてきました。

透析日以外に月1回のペースで緊急搬送されていた今までを考えると、1ヶ月経過し月1回の緊急搬送は免れていますが・・・

他に何か手立てがあるのか??しばらく経過観察です。

そんな2020年の幕開け・・・

2010年からご利用頂いている高槻市のTさま。2010年~2011年5月まで高槻市の担当だのですが、あれから8年ぶりに会いに行ってきました。

ちゃんと覚えてくれていました♪

「あんたと、はーとのお弁当で仕事が続けられている。」と言って頂きました。

はーとに転職した1年目。(もう16年と数か月前になります(汗))

同じような言葉を頂きした。糖尿病の自営業の社長さん。

「あなたのおかげで仕事が続けられています。」

「私のおかげ」ではないですが、そんな言葉をかけて貰えたことがすごく嬉しくて、あの時の感動を今でも覚えています。

初心を忘れず、2020年も喜んで貰えるように頑張りたいと思います。

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

IMG_2437.jpg

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美