大都宏子のブログの最近のブログ記事

新年あけましておめでとうございます。

北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ

2018年は・・・

6月18日の大阪北部地震があり

その後、西日本豪雨災害があり

そして9月4日の台風21号の被害があり・・

と災害が続きました。

改めて、自然災害の大きさと普段の「当たり前の生活」が当り前じゃないと気づかされました。

ガス、電気、水道のある生活に感謝しなければ・・・と。

そんな2018年を越し、平成最後の2019年。

2019年も一期一会を大切に、たくさんの方に「出会って良かった。」と言ってもらえる管理栄養士でありたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

2019年の初詣は伊勢神宮へ・・・

IMG_1980.jpgまずは外宮へお参り・・

IMG_1984.jpg そして内宮へ・・・すごい人だかり。

甘酒の振る舞いもあって美味しく頂きました。

IMG_1981.jpg 内宮には、別宮として『風日祈宮(かぜひのみのみや)』があります。

雨風の災害を避け、五穀豊穣を願うために祀られている神様だそうです。

こちらにもお参り。

災害が起きませんように・・・良い風が吹きますように・・・

3年前?に行った時は、ものすごく人が少なくて歩くと玉砂利の音が響くような静けさだったのですが、さすがお正月の三が日。。

外宮も内宮も、おかげ横丁もすごい人でした(^^;

IMG_1986.jpg赤福本店も長蛇の列・・・

(並びませんでしたが)

伊勢うどんと、てごね寿司で伊勢の味を楽しんできました。

こんにちは☆北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ

12月に入ったというのに、11月初旬の気温って・・・

また週末にかけては気温が下がるようなので、体調管理にはどうぞお気を付け下さいませ。

訪問看護でシリーズとして関わらせて頂いた料理教室。

今年度最後の回が11月末にありました。

IMG_1969.jpg

今回のメニューは

濃厚流動食を使った、シチューとパングラタン、プリン、定番となったフレンチトースト・カステラバージョン。

既にコーンスープ味の濃厚流動食で調理しているので味付けは少しのコンソメのみでシチューを用意。中に入れた肉団子はつなぎでマヨネーズを使っています。(案外、マヨネーズって万能なんです)

そのシチューを使ったアレンジでパングラタンの紹介。

パンが柔らかくなって食べやすく、好評でした。いつものフレンチトーストを食パンではなく、カステラを使用したので卵液の吸収がものすごく早く時短に。味もカステラの甘味があり、食べやすいものに仕上がりました。

参加された皆さま、主催の訪問看護のスタッフさんにも喜んでもらえて良かったです☆

そんなこんなの11月。最終の訪問でお目にかかったNさま。ケアマネージャーさん同席での訪問。

退院後1週間ですでに体重が数キロ減少。

普段の食事内容を聞き取り・・・フムフム・・・

聞けば聞くだけ、ご夫婦ともども食事内容の立て直しが必要じゃないか、とケアマネージャーさんと思っていたところ・・・

「もうええわ!」とご立腹。

根ほり葉ほり?聞いたのことでご機嫌を害されてしまいました。

奥様からも「あんな人やから。介護する覚悟ができているので、もうこれ以上いいですわ。」

これはこれで違う問題が。(今はご自身で歩けていますが、このまま体重減少が続くと、確実に筋力、体力低下、ADL低下に繋がる!)

う~ん・・・

どうすれば良かった??

食事内容を聞き取らずして提案もできないしなぁ・・・

週1回訪問されていた娘様との関係も何かが原因で壊れてしまい、娘様の介入は厳しい様子。母娘関係はなかなか複雑です。

「困ったら、またケアマネージャーさんへ連絡して下さいね」、とご自宅を後にしました。

このブログでは成功談をご紹介することが多いですが、失敗談、力不足もチョコチョコあるのです。

平成最後の12月。寒さ対策しながら走りたいと思います。

今年の紅葉狩りは京都南禅寺周辺へ

IMG_1954.jpg IMG_1965.jpg

IMG_1958.jpg 水路閣。

小学校の遠足で来たような?

当時はこの幻想的な空間に感激することもなかったような気もする(^^;

北摂 管理栄養士 大都 宏子

こんにちは☆北摂の管理栄養士の大都です(^^)ノ

肌寒くなってきたと思ったら、また少し暖かくなって・・と体調を崩しやすい季節の変り目。

10月初旬にひいた風邪が長引くこと一ヶ月。ようやく落ち着きました。

そんな私が言うのもなんですが(^^;

しっかり食べて、寝て免疫力を上げて下さいませ(先日、テレビで免疫力を上げるには昼寝と好きな事をすると上がる・・と言っていたようです)

IMG_1923.jpgIMG_1929.jpgIMG_1932.jpg

6月の震災以降、すっかり遠のいていた万博公園へ。

コスモス畑に癒されました☆

さて、先月から関わり始めたKさま。脳梗塞の後から誤嚥性肺炎を経て胃瘻となった女性。

今、訪問の言語聴覚士さんと、歯科の先生と、訪問看護の看護師さんと連携をとりながら昼の胃瘻一回分を経口摂取へ・・とすべく動いております。

先週、今週と自宅で訪問歯科の先生によるVE検査に同席。

嚥下内視鏡(VE)検査とは 鼻から細いファイバースコープをのどに挿入し、咽頭部の形や動きの状態 を直視下で観察する検査になります。実際に色をつけた飲食物を嚥下していただき、咽頭を食物 が通過していく状況を観察し、気管に入ったり、残留しやすいかどうか等を調べる検査になります。

今日は、ふっくらおかゆを食べての検査。

まぁ、鼻から細いとは言え、ファイバースコープをのどに挿入され、回りに3人もに取り囲まれ、鼻を触るからとご主人に手を押さえられての状況では、呑み込める物も呑み込めなくなってしまう状況(^^;

誤嚥はないにしても、残留が認められました。

当初の予定では1週間後には1食分を経口摂取開始する予定。

実は、今回予定していたより途中で熱発があり、一旦経口摂取禁止になっていたこともあり、ご本人は食べたいキモチが強く、ご主人も食べさせてやりたいキモチが強くて・・・

今日の検査結果を見ての判断。

「まだ今週はちょっとふっくらお粥、無理そうじゃないですか?」という私。

しばらく考えていた歯科の先生

「Kさまの人生。そして、横に居るご主人の人生ですしね。今日の結果でアカンというのは簡単に言えるけど。検査という状況で残留があったけれども、本人の食べたいというキモチと、ご主人のキモチを考え、危険性を伝えた上で、『食べること』を選択してもらってもいいんじゃないかなと思いまして。もし、今夜、脳梗塞が再発して本当に食べられなくなるかもしれない、そうなって後悔されてもねぇ。体調をみてご主人の判断で、楽しみ程度に食べて良いです。」

「ふっくらお粥、一袋の半分量なら良いですか?」とケマネージャーさんからの質問には、「半分の量は?と聞かれるとダメですというのが回答になります。あくまでも、普段横に居るご主人の判断で体調をみて量を決めて下さい・・・」

そう、「ダメです。」というのは簡単なんですよね・・・

危険性を伝え、理解してもらってからの行動(判断)はその人の人生、ご家族の人生でもあるんですよね・・・

またひとつ学ばせて頂きました。

渋滞で遅れていた歯科の先生の到着までの間、Kさまが脳梗塞で倒れるまで小原流の先生をされていたと聞き、私の作品の写真をたくさんみてもらいました。(私も小原流)

ご本人の口から「主枝・福枝・客枝・中間枝。菊は3本でね・・・」

との発語と共に、活ける手振りも。

脳梗塞依頼、お華の専門用語を口にすることも無かったKさまが口にした言葉にご主人もびっくり。

「本当に久々に聞きました。話ができる人に出会えて、昔のことを思い出したのでしょうか。いい刺激になったみたいでありがとうございます」と喜んで頂けました。

こんなカタチで役に立つとは(^^;

また、次回のVE検査の日に写真を持っていこう・・

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

そんなこんなで、最近の作品を・・

IMG_1916.jpg IMG_1888.jpg 

IMG_1939.jpg こちらは先日の地域の文化祭に出した作品。

こんにちは☆北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ

急に涼しく、肌寒くなったかと思えば、また夏日になったり・・・

気温差についていけず、風邪を引いてしました(涙)

さて、風邪をひく前に訪問したKさま。ケアマネージャーさんの訪問に併せて訪問してきました。この時は東京に在住の娘様にもお会いできました。

関わり始めたのは4月の初め。腎機能悪化にともない入院し、退院したものの、自宅での食事内容に不安と、ご本人様の極端な制限にこのままで良いのか?という疑問を解決する?ために関わることになりました。

ご本人様は脚の浮腫みが太ももまで生じ、とってもお辛かったようで

「もう二度と、あの浮腫みは体験したくない。」と

減塩と腎機能悪化を恐れて、食事量が少なくなっていたようで、訪問看護の看護師さんも体重減少を指摘されていました。

2月の入院前のCre7.61 BUN135.6

退院後の4月のCre3.35 BUN145.2 体重47kgこの時点から関わりスタートです。

朝食の内容を確認し、必要エネルギー確保の注意点を伝え・・毎日の夕食に食事をお届け、夕食の量を目安に昼食を用意してもらいました。

途中、訪問看護の看護師さんからや娘様の質問や相談もあったりしながら・・・

5月 Cre3.32 BUN113.7  尿たんぱく1+

6月 Cre2.9 BUN117 Ab3.8 総蛋白6.6 尿たんぱく1+

10月 Cre2.9 BUN102 Ab4 総蛋白7.0 尿たんぱく+- 

体重も49kgまで増えました。

腎機能がよくなり、尿たんぱくが出なくなったおかげで身体のたんぱく質が上がった・・・という先生からの説明。

主治医の先生からも褒めてもらえ、娘様からも感謝のお言葉を頂くことができました。

ケアマネージャーさんからも

「アルブミンも総たんぱくも下がっていく人しか見たことないのに

こんなに上がるんですねぇ・・」

私もびっくり(^^;

関われて嬉しい事例となりました☆

IMG_1900.jpg

秋の味覚のひとつ、『さつまいもごはん』

新米も美味しい♪

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

謹んで台風21号及び、北海道胆振東部地震災害のお見舞いを申し上げます。

先日の台風21号の影響で、マンションのテレビアンテナが落ちてしまい、我が家ではテレビが見られないという状況。

台風被害も、この度の北海道地震の被害も映像で見ていないため何とも言い難いのですが、きっと大変な想いをされている方が多いと思います。

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く平穏な日々が戻りますよう、また復旧がなされますよう心よりお祈り申し上げます。

想定外の勢力の台風通過後、吹田・豊中市に向かいましたが、停電の影響でであちらこちらの信号機が機能していないという状況。

普段、信号機の「ありがたみ」なんて感じることが無かったのですが・・・信号機の交通整理に「ありがたみ」を感じました。

水道も電気も、ガスも信号機も「ありがたい」

復旧活動されている作業員の方がたにも感謝せねば。

当たり前の生活に感謝しないといけませんね。

5月から栄養指導に来られるようになったMさま。ご本人はお仕事の関係で一度もお目にかかれていないのですが奥様が指導に来られます。ご主人は私と同い年・・・

4月のHbA1cは13.1

お仕事は某清涼飲料水メーカーの営業さん。

ご本人の意識改革に・・と始めた週4日のカロリー調整食の配食。

夜食禁止や食事量のコントロール、スナック菓子の禁止も併せ頑張った甲斐あり順調にHbA1cも下がって・・・

8/4にはHbA1cが7まで下がりました。

意識改革で始めた配食。結果も出て、そろそろご卒業されますか?と確認したところ・・・

「本人はまだ継続すると言っています。」との返答が。

「まだ、本人的にはこの食事があるから・・と安心できる部分があるようで・・」と奥様も苦笑い。

お守りみたいなようなもの??

まだ、40代。糖尿病とのお付き合いはまだまだ長く続きます。

今は週4回の「お守り的なお弁当」ですが、数値安定が継続できれば「普段の食事に注意しましょう、というメッセージ定期便的なお弁当」として週1回を長くご利用頂くことで合併症予防にお役立て頂きたいものです。

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

IMG_1882.jpg

6月の地震で食器がかなり減ってしまった我が家。もう増やさないでおこうと思っていたものの・・・

小鉢がないとやっぱり不便だわ・・と食器屋さんへ。

思わず、小鉢じゃないけど可愛い♪と購入した備前焼の小皿。

お気に入りの食器で料理熱も上がる・・ハズ(^^;

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美