末藤浩平のブログの最近のブログ記事

こんにちは、サロン管理栄養士の末藤(すえとう)です。

あっという間に1年の半分が過ぎてしました!!
時の流れが早く感じるのは毎日が充実してるから??
それともただ時の流れについていけいないだけなんでしょうか...??




それはさておき、、、

今回はデイサービスはーと&はあとの看護職員の業務内容についてご紹介☆


一般的にデイサービスでの看護師業務と言えば、バイタル測定を基本とした入浴や活動の判断、服薬管理、さらには介護業務のサポート等を行っているかと思います。


医療従事者であり専門性も高く、知識や経験がなくてはならない立場で、尚且つ幅広い現場で活躍されているのが看護師の方々なのかなと感じます。


はーと&はあとの看護職はそれに加えて以下のような内容も行っています。


〇身体・精神面機能調査

  ・運動評価

  ・関節可動域テスト・筋力テスト

  ・機能的自立度評価 (FIM)

  ・手段的日常動作調査(IADL)

  ・老研式活動能力指標

  ・長谷川式簡易知能評価スケール



このような評価を定期的に行うことでご利用者様の身体状況や精神面の状態を把握することができ、個々に合わせた目標設定とそれを実現する為のサービス内容につなげていっています


さらに、地域(医療)連携としての立場でも動いております。


現在、病院や施設等には入りきれない方々が増えてきており、国は「
できる限り、住み慣れた地域で必要な医療・介護サービスを受けつつ、安心して自分らしい生活を実現できる社会を目指す。」と言っています。


ただ、実際には「
在宅医療・介護を推進するには、地域における医療・介護の関係機関の連携が重要であるが、現状では、訪問診療を提供している医療機関の数も十分とは言えず、また、連携も十分には取れていない。」という状態です。


そこで、ご利用者様に在宅生活を維持・継続できるようなサポート体制を整える為、当デイサービスの看護師はご利用者様のデイサービスでの過ごしていただいている状態や日々のバイタル、デイサービスで行ったアセスメント内容(身体・精神面機能調査)とその結果等をご利用者様の主治医にお伝えさせていただいております。


もちろんご利用者様の了解のもとです。


定期受診をされているご利用者様であっても主治医からすれば診察時間内の数分のうちに状態の把握を行わなければなりません。


本人からの聞き取りだけでは日々の状態は見えずらいところもあると思いますが、デイサービスに定期的に通っているときの状態が事前にわかっていれば診察のひとつの材料となるかもしれません。


その結果ご利用者様への密度の濃いい医療や介護が受けれる可能性が広がります。


意味合いとしては看護師が行っている地域連携の意味合いにはもっとたくさんの内容が含まれますが、自分自身が専門ではないのでさわりだけ、、、。



デイサービスの看護師でここまでの業務を行っている方は滅多にいないと思いますが、在宅生活を支える上で今後絶対に必要な存在であると私は確信しております!!



在宅生活を続けていく為に、必要な医療や介護の連携についてもっともっと自分たちの必要性を高めて、よりよいサービスがご利用者様に提供できるようこれからも精進し続けます!!!!!!!




サロン管理栄養士 末藤



こんにちは、サロン管理栄養士の末藤です。

もうだいぶ暑くなってきましたが、皆さまどうお過ごしですか??


さて、前回のブログで「次回は感動体験サロンのさらに充実した多職種の業務についてご説明いたしますのでお楽しみに♪」と自分で書いていましたが、、、


やっぱり内容を変更してお届けいたします(笑)


今回は6月18日にデイサービスはーと&はあとで開催した勉強会の内容報告について!!


ブログでも案内させていただいたおりましたが、
「摂食・嚥下障害の方への療養支援②」ということで
茨木市歯科医師会第4班所属 在宅診療担当
名越歯科診療所の名越 充先生にご講演いただきました。



デイサービスはーと&はあとには自身のクリニックの休憩時間を使ってボランティアとして来ていただき、利用者様の相談にのってくださっております。



ちなみに今回は「②」となっていますが、「①」は今年の1月に開催させていただきました。



①では口腔機能についての基本的な内容や口腔リハビリテーション、摂食・嚥下機能障害についてご講演いただきました。



今回の②では、これまでの摂食・嚥下訓練の手法に加えて
サルコぺニアの考え方、ユマニチュードの手法を応用していく話をしてくださいました。

 

サルコペニア(筋減弱症)とは

サルコ=肉・筋肉、ぺニア=減少・消失を意味するギリシャ語が由来とされている言葉で、広い意味では加齢も含めてすべての原因による筋肉量低下と筋力低下のことを指します。

 

サルコペニアには原発性と二次性とに分類され、原発性とは加齢以外の原因がないもので二次性とは活動・栄養・疾患に関連したもののことを言います。

 

例えば、活動に関するものでは廃用症候群のようにしない・使わないことによる筋肉量、筋力の低下で栄養については栄養が足りないことによるもの、特に胃瘻の方などは可能性が高いです。疾患についてはASL、癌(悪液質)、パーキンソン病などなど沢山の疾患に関する低下によるものです。

そこに対するアプローチの仕方等についても先生から話がありました。




次に「ユマニチュード」について

イブ・ジネスト氏が提唱し、近く・感情・言語に基づく包括的ケアメソッドのこと。



4つの基本技術である 見る・話す・触れる・立位援助 から構成され
人が人であり続けることの証を再確認して、対象者にそうあり続けることを助けるメソッドのことです。



これについても先生から具体的なことを踏まえた内容をご紹介してくださいました。



さらに間接訓練や直接訓練、食事援助のポイントについても教えていただきました。



自分自身、一管理栄養士として食べることへの支援については色々と勉強しているつもりでしたが、まだまだ知らないこともたくさんあります。



ただそこで立ち止まるのではなく、色んなところで行われている学びの場に出向くことで昨日よりも一つ成長した自分へ変わっていけるんだということを改めて感じました。




ご講演いただいた名越先生のような方でも、次の日には丸一日研修という日が数日続くほど新しいことをさらに学ばれています。




ということはそう言った方々と対等にお話させていただこうと思うと同じように自分自身で勉強して知識を増やしていくしかありません。



デイサービスはーと&はあとでは微力ながら、今後も学びの場を発信していけるよう精進していきますので皆様よろしくお願いいたします。

今後の予定も決まり次第随時お知らせさせていただきます。

名越先生のご講演続編も乞うご期待!!!!

最後に、、、勉強会の内容に集中しすぎて勉強会の様子を写真に撮るのを忘れていました。

次回はちゃんと忘れずに写真撮ってアップしますので~~~!!



サロン管理栄養士、生活相談員 末藤



こんにちは、サロン管理栄養士の末藤です。


約2週間ほど、嫁と子供が実家に帰っていて久しぶりに1人の生活を味わいましたがバタバタとあっという間に時間は過ぎ、1人のときだからこそ出来ることは何もしないまま終わってしまいました。


時間の間隔としては本当にあっという間の2週間でしたが、帰ってきた娘を見て2週間前と全然違うことにびっくり!?


出来なかったことが色々出来るようになっていたり、体格も変わっていたりと、成長の早さに驚かされました。


色んな面で自分自身も、これくらいのスピードで成長出来たらなぁ~と反省。。。


スピードは遅いかもしれませんが、毎日一歩ずつでも前に進んでいけるよう頑張ります!!



さて、サロン管理栄養士の私ですが、はーと&はあとの管理栄養士の先輩方とは少し違い、デイサービスの生活相談員としても仕事をしています。


デイサービスをご利用していただいている方々へのご相談やご家族様、ケアマネージャー様との連携や調整役、ご利用者様の実績報告、計画の作成等を行っています。


デイサービスの生活相談員で管理栄養士免許を持っているという珍しい状況ではありますが、そこに一般的な生活相談員では実現できない可能性を秘めていると考えています。


施設等に入れずに在宅生活を送っている高齢者の方々が沢山おりますが、その方々の栄養状態の管理に関して介入できる環境がとても少ないのが現状です。


そこで在宅での生活を充実したものに出来るよう、訪問介護や通所介護、短期入所等のサービスを利用します。


ただ、訪問介護や通所介護等のサービスを利用する中で専門性を持った栄養状態への介入が出来るケースは稀です。


実際のところ通所事業所で栄養改善加算の届け出を行っているのは約2割。


ほとんどの通所事業所では栄養改善へのアプローチを行うこと出来ない、もしくはアプローチが行える環境がそろっていないところが多くあります。


そんな限られた中、デイサービスの生活相談員が管理栄養士の免許を持っている。


在宅で生活されている高齢者の栄養管理を行うのに適したポジションだと自分自身感じています。


ただ単に管理栄養士というだけでなく、利用者様との顔合わせの機会が多く、利用するにあたり生活全般のことを色々とお話しいただける生活相談員という位置だからこそ見えてくる問題点に対して、専門職である管理栄養士として栄養状態改善への介入が出来るというところが重要です。


それを、デイサービスはーと&はあとでは先駆けて実践しておりますので、自分の栄養状態に不安を抱えている方や、そう言った方がまわりにいらっしゃる方には是非ご利用していただき、感動体験サロンで「感動」を体験しにきてください!!


次回は感動体験サロンのさらに充実した多職種の業務についてご説明いたしますのでお楽しみに♪




そして前回に引き続き、、、、

<<勉強会のお知らせ>>

「摂食・嚥下障害の方への療養支援②」
 講師:名越 充(茨木市歯科医師会会員)
 日時:6月18日(水)18:30~
 場所:デイサービスはーと&はあと(茨木市若草町5-31)
 

1月24日に開催した勉強会の第2弾となります。

前回から引き続いて、摂食・嚥下障害に取り組んでいる

歯科医師の立場から、現場で役立つ事をお話していただきます。

第2弾となっておりますが、今回のみ参加していただいても

十分な内容になっておりますので、皆様お誘い合わせの上ご参加ください。

ちょうど本日先生から届いた内容説明には

「これまでの摂食・嚥下訓練の手法に加えて

サルコぺニアの考え方、ユマニチュードの手法

を応用していく話をします。」とのことです!!

どなたでも参加OKですので、気軽にお申込みください☆


お問合せは 072-621-5050 生活相談員 末藤までよろしくお願いいたします。



サロン管理栄養士、生活相談員 末藤




こんにちは、サロン管理栄養士の末藤(すえとう)です。



最近は僕も原付で外回りをすることが多くなってきましたが、とても心地よい風を感じれる季節になってきたのではないでしょうか。


それももう少しすると梅雨に入り、雨が続くことが多くなるかもしれませんがめげずに走っていきます!!



サロンでは5月の行事として19、21、22の3日間で若園公園のバラを観に行ってきました。


「外出による心身の活性化」を目的として短時間ではありますがバラを観賞し、外の空気を吸いながらお食事を召し上がっていただく。


ご利用者様の中には、「足腰も弱ってきて外に出ることが億劫になっているから外に出る事なんてほとんどないわ。」と言う方もいます。


そんな方々にとって外に出れる機会をつくるということだけでも、これからの目標になり生きていく上でのモチベーションのアップに繋げていきたいと考えています。


ご利用者様によって生きる活力の源はそれぞれ違うと思いますが、多くの方々に「はーと&はあとのサロンに行き出して新しい目標が見つけれた。」と言っていただけるよう色々な行事も含めて考えていきたいと思っています。


DSC01074.JPG DSC01073.JPG DSC01085.JPG



<<勉強会のお知らせ>>

「摂食・嚥下障害の方への療養支援②」
 講師:名越 充(茨木市歯科医師会会員)
 日時:6月18日(水)18:30~
 場所:デイサービスはーと&はあと(茨木市若草町5-31)
 

1月24日に開催した勉強会の第2弾となります。

前回から引き続いて、摂食・嚥下障害に取り組んでいる

歯科医師の立場から、現場で役立つ事をお話していただきます。

第2弾となっておりますが、今回のみ参加していただいても

十分な内容になっておりますので、皆様お誘い合わせの上ご参加ください。

どなたでも参加OKですので、気軽にお申込みください☆


お問合せは 072-621-5050 生活相談員 末藤までよろしくお願いいたします。



サロン管理栄養士 末藤(すえとう)

こんにちは、サロン管理栄養士の末藤(すえとう)です。


時間が過ぎるのは早いもので、入職して約半年が経ちました。


自分のやるべきことが上手く出来ているのか不安が尽きない毎日ですが、なんとか一日一日を過ごしています。

今回はデイサービスを利用していただいている利用者様の目的について、、、。


現在、年齢・性別・介護度・ADL等状態の違う様々な利用者様にデイサービスはーと&はあとをご利用いただいております。


ですが、その目的も様々。


「おいしい食事が食べたい。」
「口の中を清潔に保ちたい。」
「もう少し色んな事が出来るようになる為にリハビリがしたい。」
「ゆっくりと入浴がしたい。」
「色んな方と交流を持ちたい。」
「引きこもり気味なので外出の機会がほしい。」
などなど


本当に利用者様によって違った目的を持たれていますが
その中で皆さんの目的に沿えるサービスが提供出来る場所、

それがデイサービスとしての大きな役割であると感じています。


その目的を達成する為に私たち専門職が関わり
最終的には在宅生活を充実したものにしていただく為
これからも利用していただいている方たちに全力でサービスを提供していきます!!


サロン管理栄養士 末藤(すえとう)

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美