六波羅美幸のブログの最近のブログ記事

こんにちは。東京管理栄養士・六波羅です。
1日おきに最高気温が10℃くらい違う東京です。
毎朝、何を着たらいいのか迷います。
この時期にオシャレな人ってスゴイと思います。。。

さて、今日のブログのタイトル。
日々の栄養相談で受ける質問ナンバー1です。
「結局、私は何をどれだけ食べたら良いの?」
このような質問に、通り一遍『バランスよく』と答えても
何の意味もないと私は思っています。

『バランスのよい』食事の基本は以下の3つです。

① 主食 (ごはん・パン・麺)
② 主菜 (肉・魚・卵・大豆とその製品)
③ 副菜 (野菜・海藻・きのこなど)

①~③全てが揃えば、それが単品料理でも定食でも、
献立としてはとりあえず合格!
『バランスよく』摂れていると考えてOKです。
但し、全て揃えば際限なく食べてよいわけではなく、
『ほどほどに』食べることも重要。

その『ほどほど』を、ざっくりと考えてみましょう。

① 主食 
食べる頻度の高い米飯の適量だけ覚えましょう。
原材料によってエネルギーが異なるパンや麺とは違い、
米飯は何処で食べてもほぼ同エネルギーだからです。
使っている茶碗を、両手のひらで持ってみてください。
手のひらの中にぴったり納まれば、
その茶碗の大きさはあなたに合っています。
そこに、米粒をつぶさないようにふわっと1杯、盛ってください。

②主菜
これは、1食に1品と覚えましょう。
つい食べ過ぎるお肉を例にすると、
・白い脂身・皮があるもの・・・指3本分
・赤身・皮のないもの・・・てのひら
もちろん、厚みにもよりますが、
上記の大きさを超えるときは、ちょっと多いなと意識しましょう。

③副菜
理想は、1食に2品です。
火の通ったものは片手分、生のものは両手1杯分を目安に。
緑・黄・赤など、彩りを重視します。

上の方法なら、はかりは必要なし。
まず、自身の適量を大まかに知る目安にしてみてはいかがでしょうか。

ただし、この方法は、あくまでも目安です。
医師からの指示がある人は、私たち管理栄養士にご相談ください。
・・・手が大きい人や小さい人も同様に、ご相談ください(笑)

近頃、バランスを考えたメニューを置くレストラン、
セルフチョイスが可能なお店が増えていますね。

IMG_1797[1].JPG

これは、九州にある体育大学が、アスリート向けに提供しているメニュー。
2種類から選ぶ主食のほか、汁物、9種類から3品選ぶおかず。
自身で定食を作れるんです。
この日、私がえらんだおかずは、
豚レバーの竜田揚げ、ふろふき大根のそぼろあん、小松菜とひじきのおひたし。
こういうレストランやカフェがもっと増えるといいなあ。

東京・管理栄養士  六波羅 美幸

こんにちは。東京・管理栄養士の六波羅です。

東京の事業開始から1年、事務所のお引越しをしました。
これまで間借りしていた、立飛リアルエステートでは、
ダンボール山脈が続々と。。。
IMG_1760[1].JPG
新しい事務所は、いなげや本社の最上階です。
↓とても広くなりました(敢えての逆光ショット)。
IMG_1767[1].JPG
↓眺望最高^^
IMG_1766[1].JPG
↑旧事務所はクレーンの向こう側辺りにありました。
ちなみに、このクレーンの場所では、
大型ショッピングモール建設の真っ最中。
第二の吉祥寺との呼び声高い立川、ますます面白くなりそうです。

新しい事務所でスタートの『在宅食生活サポート事業部』の2年目、
心機一転頑張ります☆

東京・管理栄養士  六波羅 美幸

こんにちは。東京管理栄養士の六波羅です。

春らしくなってきましたね。
日々のかなり多くの時間をスクーターに乗って過ごしていると、
季節の移ろいにとても敏感になります。
昨年4月に、東京での事業を開始して、季節が一巡りしようとしています。

右も左もわからない状態から、地図に印をつけるところから始め、
道に迷いながら、初めて会う人々に事業の説明をする。
とても重要で、パワーの必要な役割です。
日々迷い迷って、悩みに悩みました。
在宅での食生活に不安と不都合のある方のお役に立つこと。
食べることは生きることに直結する。
私たち管理栄養士に課せられた重責です。

でも、少しずつ理解してくださる関係機関の人が現れ、
頼りにしてくださるお客様が増えてくると、
その重責ゆえ、喜びに変わる瞬間があるのです。
まだまだ、ささやかな喜びではあるけれど。

管理栄養士になってよかったなあ、と
春の日差しのようなほのかな感情を抱く今日この頃です。

3月8日、名古屋ウィメンズマラソンを走ってきました。
前日の雨はすっかり上がり、気温もぐんぐん上がり(暑かった!)・・・
そんな中、沿道とおしゃべりして、楽しく走って4時間00分28秒。
記録的には4時間切りに少し足りなかったけれど、楽しかったのでOK☆
運営もボランティアのサポートも、沿道の応援も素晴らしい!
桜モチーフのティファニーもらえたし、大満足でした。

IMG_1738[1].JPG

東京 管理栄養士  六波羅 美幸




こんにちは。東京・管理栄養士の六波羅です。
ほのかな春の兆しのようなものを感じる今日この頃です。
花粉の兆しも・・・(苦笑)

ここ1週間ほど、利用者様のお宅を訪問する機会が増えています。

ケース① 認知症の女性。2世帯住宅。昼間はご主人と二人でお過ごしです。
配食を開始し、はじめは喜んで食べていたのに、急に拒否するようになり、
近頃はヨーグルトやプリンなどの口当たりのよいものばかり食べている、
というご主人の報告を受けて、
担当ケアマネジャーの訪問と合わせて同行し、話を聞いてきました。
ご主人とお嫁さんが同席し、生活全般の聞き取りから行います。
生活に変化はないか、服薬の増減はどうか。
デイサービスやショートステイで、健やかに過ごしているか。
お薬手帳や、各サービスの報告書を見ながら確認していきます。

デイサービスやショートステイでの食事記録では特に問題ないようです。
なぜ、家では食べてくれないのだろう・・・
ふと、思い当たる節がありました。
配食の天ぷらを、硬いと言って残したという、ご主人の報告です。
もしかしたら、自宅での食事は硬いとインプットされてしまったのではないだろうか。
可能性のひとつではありますが、もしかしたら。

体重も減っていて心配なため、
家では少量でエネルギーが確保できる、
ドリンク剤やゼリーを、ひとまずおすすめしましたが・・・

きっと、そういうことではないのだろう。
なぜ、『家では』食べてくれないかを、もっと考えなければならないのだろう。
ご家族や関係機関、日々のお届けのなかで交流をもつ配送員と連携し、
答え探しを始めたいと思っています。

2月22日は、東京マラソン。
12㎞地点から40㎞地点に移動しながら応援してきました!

IMG_1690[1].JPG

12㎞地点でのトップ集団、
速すぎてブレちゃいましたが、スピード感は伝わるでしょうか?
(いや、私の写真の腕が悪いのだw)。

個人的には、私が走るきっかけとなった2012年の福岡国際マラソンで、
公務員ランナー・川内優輝選手とデットヒートを繰り広げた今井正人選手が、
2時間7分台(日本人歴代6位)で日本人トップ。これは嬉しかったー!
箱根駅伝の『元祖・山の神』、マラソンでの覚醒の瞬間に立ち会えました!!


東京 管理栄養士  六波羅 美幸








こんにちは。東京管理栄養士の六波羅です。

前回の雪から1週間も待たず、再び雪模様の東京・立川です。
子供の頃、あれほど嬉しかった雪が、今や頭痛のタネ。
つまらないオトナになっちゃったもんです(苦笑)

1月は、たくさんのお宅に訪問したひと月となりました。
配食利用に至る背景も、ご要望も、お人柄も十人十色。
毎度毎度が新鮮です。

そんな中、ご自宅に伺った利用者さまは、
肝臓の疾患により、たんぱく質制限が必要です。
12月下旬に利用開始になりましたが、
食事に対する満足度を上げたいという希望がとっても強い!
したがって、当社へのご要望もとっても多い!!
当然のことです。食事は生活を潤わせるもの。
自宅に訪問して、お話を伺うことにしました。
コピー用紙を束にして持ち込み、いざ面談スタートです。
・・・束のコピー用紙??
実は、この利用者さま、中途で聴力をなくした方で、
筆談が必須なのです。

中途で聴力がなくなり聞こえないのですが、お話は普通にできます。
『青魚が食べられなくてね・・・』
『無理して食べなくてもよいですよ。マグロの赤身とか、白身魚を食べましょう。
たんぱく質を制限することも大事ですが、
肝臓を修復するためにも減らしすぎはダメなんです』
私が書いて、お客様がおしゃべりで返答するという
不思議な会話が延々と続き、
コピー用紙の束が、私のなぐり書きで埋まっていきます。
使用した紙は両面使用し、8枚にもなりました。

面談が終わり、帰宅しようとする私に、
『本当は配食を止めるつもりで呼んだのに、丸め込まれちゃったわ!』
と言い、笑って見送ってくださいました。
ポジティブ思考の私は、褒めていただいたのだと解釈しています(笑)。


東京 管理栄養士  六波羅 美幸

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美