あけましておめでとうございます。
東京の六波羅です。今年も頑張ります!
今年の正月も、恒例の箱根駅伝観戦↓
まるで駅伝感のない写真で申し訳ありません(笑)
(辛うじて、応援用の旗が駅伝っぽい)
実は、初めて着ぐるみ被ってみたんです!
縁起をかついで、おめでタイ焼き。
翌日は市内の七福神巡り。
当然、ランナーの端くれとしては走ってコンプリートでしょう。
鐘を突かせてもらっちゃいました^^
しっかりお休みいただいて、鋭気を養いました。
さてと、今年は何かと動きのある1年になりそうだ。
変化を楽しめる余裕を持ちたいものです。
みなさまにおかれましても、
おめでタイこと続きの、幸多き1年でありますように。
今年もよろしくお願い申し上げます。
東京 管理栄養士 六波羅 美幸
六波羅美幸のブログの最近のブログ記事
こんにちは。東京の六波羅です。
先週末、自宅の洗濯機とテレビが同時に壊れました。。。
家電って、何故か同時期にアレもコレも一気にダメになりますよね(涙)
しかし、洗濯機に至っては、
『洗濯が趣味』と言い切る我が母による、ブラック企業並みの酷使に耐え、
全く故障することなく勤続25年。大変よく働いてくれました。
大阪に本社を置く某電気会社製、さすがmade in Japanの誇り。
本当にお世話になりました。
というわけで、何かと物入りな年の瀬を迎えております。
みなさま、本年も大変お世話になりました。
今年も、利用者様との数々の出会いと、ご卒業がありました。
先日、ご卒業なさった利用者さまのご自宅に伺ったときのことです。
ガンによる胃の全摘出術後の退院時に、はじめてお目にかかった方です。
術後1年で普通食を食べられるようになり、稲取でキンメダイを食べたい。
3年後には故郷に帰省したい。
目標をはっきりと語ってくださいました。
語るだけではなく、自宅でも毎日コツコツ、ひたむきに努力していたそうです。
少しずつ食事量が増え、
『今日は全部食べられたよ』と、嬉しい報告をたくさん聞いていました。
晩夏に体調を崩し、食欲が減退した時、
心配になりデイサービスまで訪ねて行った私に、
きっと夏バテだね、と言い、気丈に笑ってみせてくれました。
亡くなる前日、面会に行ったお姉さまに対し、
『ゼリーが食べたい』と言ったそうです。
それが、最後の会話となりました。
あなたが来ると、とても嬉しそうだったのよ。
お姉さまは、私にそうおっしゃってくださいました。
遺影の前には、最後に食べたいと言ったゼリーがお供えしてありました。
『食べる』という、生きることに直結したお仕事、
もっとできることがあったのではないだろうかと、
日々、悩み迷っています。
しかし、このような、宝物のような言葉を頂く、尊いお仕事です。
いや、お仕事と言ってしまうのは、はばかられる。
人生の先輩方から、生きざまを学んでいるのだと思います。
今年も、たくさんの尊い経験を、ありがとうございました!
年の暮れ、強風の多い関東地方では空気が一新するのか、
外勤から帰ると、社屋から富士山がキレイに見えます。
皆様の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
よい年をお迎えください。
東京 管理栄養士 六波羅 美幸
こんにちは。東京の六波羅です。
底冷えの京都とは違い、東京の冬は強風がテッパン。
ある日、外勤していたら、道路がエライことに・・・↓
風で落ちたイチョウの葉で埋め尽くされてしまいました。。。
さて、年の暮れとなって参りました。
講師としてお招きいただいて、お料理教室を開催しました。
年末なので、テーマはおせち料理。
しかし、生徒さんは主婦の大先輩ばかり、超プレッシャーです(笑)
そこで、アタマを捻って、4品考えました。
コンセプトは3点。
① 定番おせちではなく、洋風の味付けにしてみよう!
② 私の得意分野&真骨頂(自慢することじゃないが)、ズボラレシピで作ろう!
③ 共通の食材と調味料を用い、できるだけ材料を使いきろう!
『ハーブチキンロール』の材料↓
安価な鶏むね肉に下味をつけ、
野菜とチーズを巻き込み(太巻きの要領ですね)、
茹でたら放置するだけ。放置時間の方が長い(笑)
『洋風なます』の材料↓
なますは本来、甘酸っぱいのですが、
甘みは一切足さず、オリーブオイルとチーズを加えます。
酸味はレモンで。
さて、上記2品、
材料がリンクしているのがお分かりいただけるでしょうか?
共に、ハーブソルトと胡椒を使い、ベースの味付けとします。
『かんたんきんとん』の材料↓
ハイ、『ズボラレシピ』の真打ち登場ですよ!(笑)
メーカーさんが頑張って開発した商品に間違いはないので、
ひと手間加えて、さらに美味しくしちゃいます。
(こちらの作り方は、今月更新の『ヘルシーブログ』に掲載します。お楽しみに♪)
そして、ダイコンを使いきるために、
すりおろしてめんつゆを加え、揚げ餅の雑煮にしました。
調理の様子を撮りたかったのですが、
新米講師はてんてこまいで、それどころではなく、、、
申し訳ありません!
でも、出来上がり写真はしっかり撮りました↓
班ごとの個性が表れるのも面白いところ↓
こちらは、きんとんを大きく作り、食べ応えよく。
雑煮に大根の葉をトッピング、彩りを加えています。
みなさん、おなかいっぱい!と言いながら、なぜかおかわり(笑)
大盛況で嬉しい限り。
ご参加のみなさま、ありがとうございました!
市役所の健康増進課の方が見学に来て、
ついでに、おなかいっぱいになっていただきました。
当日の模様は、東村山市報に掲載されるらしいです。
東京 管理栄養士 六波羅 美幸
こんにちは。
東京・管理栄養士の六波羅です。
先日、とある生活介護事業所にお邪魔してきました。
そこが運営する地域食堂に訪れる方に向けて、
栄養講座のご依頼があったためです。
ボランティアさんが作ってくださったカレーとフルーツヨーグルト。
じゃーん★
とてもおいしくいただきました!
満腹になったところで、講座スタート。
本日のお題は『バランスのよい献立作り』。
事業所に、ちょうどよいものがあったんですよ↓
料理カードです。
コレをテーブルいっぱいに広げて、
ひとり1品ずつ、献立を考えていただきました。
みなさんワイワイ楽しそう♪
少しずつ絞られて・・・
この方は、この中から、
・豆ごはん
・トンカツ
・味噌汁
・ほうれん草のおひたし
・サラダ
を選んで夕食の献立を作成しました。
・・・お。
献立の基本は、主食・主菜・副菜が揃っていること。
上記の献立をあてはめてみると・・・
主食(豆ごはん)
主菜(トンカツ)
副菜(ほうれん草のおひたし・サラダ)
なかなか良いじゃありませんか!
但し、心配なのは、調味料を使いすぎてしまうかもしれないこと。
減塩、エネルギー過多に配慮したい方は要注意です。
豆ごはんは、白飯に変えてもよさそうですね。
減塩が必要な場合、味噌汁は1日1回程度が無難かもしれません。
揚げ物を食べるときは、
サラダのドレッシンングはノンオイルにして脂質を控え、
逆に、主菜で焼き魚などの塩辛いものを選んだら、
サラダには低塩調味料の代表・マヨネーズを。
おひたしには、醤油よりポン酢。『しょっぱい』を控えるコツは『すっぱい』を使うこと。
みなさん、とても真剣に聞いてくださって、質問もたくさん。
予定時間を大きく超えて盛り上がりました!
講座に行くために土曜出勤したのですが・・・
休日ならではのオフィスの風景↓
窓掃除です。ココ8階ですよ。。。
私は高所恐怖症なので、こういうお仕事の方、本当に尊敬します。
東京・管理栄養士 六波羅 美幸
こんにちは。東京の管理栄養士・六波羅です。
今年の秋は爽やかな青空が少なかったなぁ・・・
過去形です。だってもう寒いんですもん。これは冬到来ですよ(泣)
いや、冬がキライなわけでは、決してキライなわけではないんですが、
仕事中は原付移動の身分なので、体感温度が下がるんです。
今年の冬は厳冬・・だとか・・・(ガクガクブルブル)。
先日、新規訪問で訪れた利用者様です。
サービス担当者会議を兼ねていたので、
担当ケアマネジャーさんと、ヘルパーステーションの責任者が同席です。
お一人暮らし、84歳のこの男性、
今年4月に奥様をなくされ、1ヶ月で6㎏も体重が減ってしまい、
担当医からも周囲からもとても心配されたそうなんです。。。
そして、お話を伺ううちに、少しずつ明らかになる決意。
『これまで、台所のことは奥様に頼りっきりで何もしてこなかった。
介護サービス利用を機に、ヘルパーさんから教わり、
自分で料理ができるようになりたい!』
と、おっしゃるではありませんか。
おおっ!と一同歓声。
スバラシイです★
早速、ヘルパーさんと私で台所チェックです。
整理整頓された台所、鍋や包丁などの調理器具は充分。
(きっと料理好きな奥様だったんですね)
冷蔵庫も、ドレッシングや調味料も充分。
いいじゃないですか、と話しながら、ラベルを一読(栄養士の職業病です)。
ん?賞味期限が半年切れてる。これは使えない。
使う強者もいるかもしれないが、オススメはできない。。。
そうこう全てチェックしてみると、
ドレッシング5種程度、みりん、料理酒など、ほとんどが期限切れ。
その数10本以上。
かろうじて、めんつゆ1本とドレッシング1本がセーフ!
管理はすべて奥様に託されていたのでしょう。
まずは、残った調味料を使った料理を教わってくださいね。
そして、少しずつ買い足していきましょう。
いつか、ヘルパーさんも配食も頼らずに、
自炊できるように頑張りましょう。
とても応援したくなりました^^
さて、
『本日のランチシリーズ』のコーナーです。
(そんなコーナーあったっけ?という皆様へ。今作りました・笑)
横浜中華街『梅蘭』 のやきそばです。
パリパリに焼いた中華麺の下に、
具沢山の餡が隠れています。
餡は冷めにくいので、アツアツが長続き。美味し♪
ごちそう様でした。今日もお仕事がんばります!
東京 管理栄養士 六波羅 美幸