相山華菜のブログの最近のブログ記事

こんにちは 京都 管理栄養士 相山です。

  

5月中旬になり、沖縄県では梅雨入し夏に向けて進んでいますね。

所々25°を超える夏日もありますが、熱中症に気を付けて水分補給もしっかりとしましょう☆

そして、この季節・・・・

湿度が高くて蒸し暑い日が増え、食べ物が傷みやすい季節になりました。

細菌が原因で発生する食中毒は6月から徐々に増え始めます。

今回は、代表的な食中毒と、家庭で食中毒を防ぐポイントをご紹介します。

      

☆サルモネラ菌     潜伏期間  6~72時間   乾燥・熱に弱い

主な症状は、吐き気・腹痛(下腹部)・38度前後の発熱・下痢など。

食肉、卵で多く発生する。

   

☆カンピロバクター   潜伏期間  1~7日     乾燥・熱に弱い

主な症状は、発熱、腹痛、下痢、倦怠感など。10度以下の環境でも長時間生存することができるので、冷蔵庫などに増殖する可能性もある。食肉やその加工品。特に鶏肉で多く発生する。

    

☆黄色ブドウ球菌   潜伏期間   30分~6時間  熱に弱い

主な症状は、激しい吐き気・嘔吐・下痢・腹痛など。菌自体は熱に弱いが、食品中で増殖するとき、熱・乾燥・胃酸・消化酵素に強い毒素を作るので食中毒が起こる。人の傷、手指、鼻などに広く生息。弁当、おにぎりなどでよく食中毒が発生する。菌を増やさないよう特に注意が必要。

      

食中毒を予防する3つのポイント

1、つけない   <清潔・手洗い・洗浄>

 調理器具や手指を洗浄・消毒し、菌を食品に移さないように。

2、増やさない  <温度管理・乾燥>

  冷蔵庫は、10度以下、冷凍庫は-15度以下に保つ。調理器具は、乾燥させる。

3、やっつける   <殺菌消毒・加熱>

  食品の加熱は中まできちんと。中心温度85度以上で1分以上加熱。

        

食中毒は、ご高齢の方や小さいお子さんがかかると命にかかわることもあります。

正しい知識をもって、対策し、夏をのりきってください♪

      

はーと&はあと   管理栄養士  相山 華菜
 

  
 

こんにちは 京都 管理栄養士 相山です。

    

桜もきれいなピンクから葉桜の緑に変わってきましたね。

桜のきれいな時期はあっという間でなんだかさみしいです。

気温も上がって、季節がだんだんと春、夏と向かっていることは嬉しいです!!

そんな季節の変わり目に油断して、風邪もひきやすくなるのできをつけましょう。

   

さて、今回は1年前に新規面談に伺った利用者様のところに訪問してきたお話。

病院の栄養士さんからの紹介で、2016年ちょうど去年の今頃から「カロリー調整食1400Kcal」を毎日の夕食に利用いただいてます。

89歳 女性、タクシー運転手の息子様と同居しておられます。利用当時は、145cm。51kg。なんとHbA1c9.7%。

初回訪問時は、果物をよく食べておられ、夕食後に間食があり。口がさみしくなると飴をよくなめているとお話していたのをいまでも覚えています。

とても、温厚でおしゃべり好きなかわいらしい方なんです。

食べることが大好きな様子で、夕食後の間食は、日中明るいうちおやつの15時に、そして食べたあとは動く!

飴玉は、マービーのものにかえる!果物は、1日1種類決められた量で朝食に★

お約束していたことを、きちんと実行してくださっていました。   

   

そして、久々に見せてくださった検査表は・・・・これもびっくりHbA1c6.8!

最近は、6%後半をしっかり維持されています。

体重も47kgとなり標準体重に。そして、なんだかもともとお歳よりもお若く見えたのですが、さらに若返られた様子。

利用者様は、膝の痛みも軽減して、体調もすごくいい!!1年前は、なんだか体もだるく、のどもすごく乾いていたし、トイレも近かったなあと。

病院の栄養士さんとは、よく会い利用者様が改善されていることはちらちら聞いていたのですが

実際に、検査表を見せてもらうとすごくうれしかったです!!

今の、数値を維持して元気にお過ごしいただくよう約束してかえってきました。

なんだか、お役にたてた気がして幸せです。

      

IMG_5574.JPG

先日、友達といちごビュッフェに行ってきました。ちょいと食べ過ぎました・・・・

ちょっとリセット生活始めます。たまには、ご褒美も必要と自分にあまーい私です。

       

はーと&はあと 管理栄養士 相山 華菜

  

こんにちは 京都 管理栄養士 相山です。

    

2017年になってからあっという間に、4ヶ月が過ぎました。

4月と言えば桜の季節ですが、若さあふれるエネルギッシュな新入社員が入社してくる時期でもあります。

朝、通勤時に緊張が顔に出ている新入社員の人たちもちらほら・・・

そんな若い子たちをみて私も負けてられないなと思い今日からも気を引き締めてがんばりたいと思います。

    

さて、今回は3年前にご利用いただいていた利用者様の再開訪問に行ってきたお話です。

利用したいとの声が、配送員に入ってきました。

利用者様は75歳女性。要支援2。ご主人様と二人暮らし。

家事や洗濯は奥様がされていますが、食事の用意はご主人様。助け合って生活されています。

昼食はご主人様が計算をしながら用意され、夕食は他社さんの糖尿食をとっておられました。

飽きてしまったので、またはーとを思い出し栄養指導を受けながら数値改善をしたいとの声がありました。

体重は、以前より5kg増。身長143cmで、体重59kg。お腹まわりには、脂肪が蓄えられていました、、、

体重も増え、歩くと膝もいたくなるためお休み中で悪循環に陥っています。

そして、食生活を聞くと昼食も満足できずで、16時ごろにおかきや、ゼリーなどの間食がちらほら。

一時期は、HbA1cが7.2%まで下がったのですが、おもちが大好きで冬から食べ始めて・・・・数値が悪化。

10%まで上がり、インシュリンも増えています。そして、最近は教育入院もされていました。

自己採血記録を見せてもらうと、夕食前の血糖はほとんど300超え!

4月がはじまり、今日からリセットして目標を持って取り組みましょうと約束してきました。

数値目標として、★HbA1cを7%前半にする    ★体重を55kg以内にする(毎日記録をし、1ヶ月に1kg減)

行動目標として、★間食を控える(糖質、カロリーの低いものを選ぶ)   ★食べ順継続

           ★食後に、膝に負担のかからない程度のスクワットなどの運動をする

継続が大切!!また、様子をうかがいたいと思います。

   IMG_5355.JPG

はーと&はあとで、カロリーの低いゼリーやジャムなども取り扱っております。

お気軽にご相談ください。

      

はーと&はあと 管理栄養士 相山 華菜

こんにちは! 京都 管理栄養士 相山です。

        

最近は暖かい日があり、関東では桜の開花発表がありましたね。

関西は、寒気が強かったせいか例年より遅れているそうです。

早くあたたかくなって、お団子を食べながらお花見をしたいです。

        

私は、三連休を利用して実家の富山へ帰省してきました。

今回の帰省の目的の一つは、おいしいほたるいかをたべること。

富山といえば、今が旬!春の風物詩 ホタルイカ★

家に帰るとさっそく、ほたるいかの酢味噌和えがでてきました。

お寿司屋さんにもいったのですが、黒作りや沖漬けもおいしかったです。

そのほかにも、白エビ、甘海老、カニ、のどぐろ贅沢三昧でした。

一人暮らしをしていると、普段なかなか新鮮なおいしい魚介類を食べることがすくないので・・・たまにはいいでしょう♪

       IMG_5307.JPG

三連休は、自分に甘くすごしてしまいましたので、また今日から気を引き締めてがんばりたいとおもいます。

はーと&はあと 管理栄養士 相山 華菜

 

こんにちは 京都 管理栄養士 相山です。

寒い日もだんだん少なくなり、3月になったばかりでも4月中旬並みの気温になっていますね。

お昼は暖かくなり眠たくなってしまうこともありますが、運転中は注意ですね!

     

今回は、姪っ子の「離乳食」 について

IMG_5063.JPG

6か月になり、離乳食をはじめました★

写真のメニューは★人参粥★しらすぼし★とまととリンゴのジュレ★さつまいも

離乳食を食べた初日は、「口になんかどろっとした変な感触のものがはいったぞ??」と苦そうな顔をしていましたが、今では、リビングの椅子に座らせると、食事をたべさせてもらえる!!!と手足をバタバタします。

食事を、目の前に置くと、大きな口をあけて、ヨダレをたらします。

食べものと認識できるようになって、食べることが好きみたいです(^O^)/

食事を食べるようになってから、ハイハイができるようになったり、手足が丈夫になり自分でころがりながら移動できるようになりました。成長の変化が速いです!!

薄毛の姪っ子ですが、髪の毛も少し丈夫に長くなってきました。

食の力はすごい!!!と改めて感じている日々です。

今のところ、好き嫌いなし!なんでも食べて、元気に育ってほしいです。

     

はーと&はあと 管理栄養士 相山 華菜

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美