徳山沙紀子のブログの最近のブログ記事

こんにちわ。北摂管理栄養士の徳山です!

台風が過ぎると、秋がやってくるのでしょうか。陽が落ちるのが早くなりましたね。

先週までうだるような暑さの中、ラピュタがいそうな雲発見!

IMG_3827.jpgラプュタ.jpg

 

摂食嚥下でお困りの利用者、「病院ではソフト食を食べていたけど、家に帰ってとてもじゃないけど、用意できない、、」最近増えたこのようなご相談。

9月から、舌で潰せる硬さの食事(お弁当タイプ)が新たに食種に加わります。

凍結含浸法(とうけつがんしんほう)を用いたお食事で、酵素や栄養成分など様々な物質を食材の中心まで均一かつ素早く染み込ませる技術により、形はそのままで容易に舌で潰せる硬さです。

その名も、「Tabelソフト」。

関係機関にも知ってもらうべく、8月は試食会であちこち回りました。

何より味が美味しい!と好評でした。自分でも試食しましたが、ごぼうの軟らかさ、味に驚きでした。風味そのままで、軟らかい!美味しい!これなら利用者様に喜んで頂ける!

誤嚥性肺炎を防ぐ為、食べる姿勢や、食べる前の口腔体操等、自宅で工夫できることを事前訪問時、伝えていこうと思います。

 

管理栄養士 徳山 沙紀子

 

 

こんにちわ!北摂管理栄養士の徳山です。

暑い日まだまだ続きます(>_<)

配送員、保冷剤を効率良く完凍するには、と毎日試行錯誤しています。冷凍庫の一番上の段は空けた方が冷気の循環がよくなるようです。お食事の品質を保つ為に、この暑い中、保冷剤は欠かせません。

 

この間、嬉しい再会をしました。

6月に施設入居された、ネフロ-ゼ症候群の利用者様、入居前も一番気になるのはお食事だと。施設にもお届け可能ですよと伝えていました。

この間電話があり、また全身に浮腫みが出てきたから、夕食だけでも、は-とさん持って来れる?もちろん大丈夫です!

施設に再会面談に行き久しぶりにお会いしましたが、入居前より浮腫んでおられ、歩行も以前よりお辛そうです。

施設では快適に過ごしておられるも、運動量も減り、常食なので、漬物汁物は残す、汁物は飲まないと意識はされていますが、このままでは不安だということで、「徳山さん、また世話になるね。」と利用者様。

施設の担当者にもご挨拶し、受け渡し方法等確認しました。

再開初日、利用者様、施設玄関で、笑顔で待っておられたと配送員から聞いております(^_^*)

また施設に、利用者様の笑顔を見に行きます。また関わりが持てる、また会える、在宅の管理栄養士の良いところです。

IMG_3207.jpg花火.jpgIMG_2166.jpgひまわり.jpg

夏と言えば花火。近くの公園でちびっ子花火大会です(*^^*)手持ち花火と、公園の向日葵です。

 

管理栄養士 徳山 沙紀子

こんにちわ!北摂管理栄養士の徳山です。

毎日暑いですね。エアコンによる夏風邪にもご注意くださいね。

 

栄養指導先の糖尿病の患者様、74歳男性で、初回は1人で指導を受けられ、HbA1c9をこえていました。本人様、病識なく、夜中にあんパン食べる。お腹空いたら冷蔵庫の中探してしまう、、趣味のカラオケでは、サ-クル仲間が持ち寄ったお菓子を食べるよ、と、なかなか意識変容難しい様子でしたが、2回目以降、奥様と一緒に来て下さいました。

奥様、熱心にメモとられ、そんな奥様のご様子を見られていたのもあったのか、少しずつ変わってこられました。

白米がお好きで今まで茶碗に大盛り2杯は食べていたところ、今は普通盛りで1杯。

週に何回かは麦ご飯に切り替えてもらっています。

低血糖が怖いからと外出時、飴をなめておられましたが、ブドウ糖を持ち歩いてもらい、カロリーオフの飴に切り替えを提案しました。

目安量が分からない!と奥様もお困りだったので、日々のお食事に活かして頂けるよう目安量となるお食事を見てもらいました。

昨日も奥様同席の栄養指導。数値は、、、

下がっていました!A1c8.3に。

本人様「野菜は先に食べるようにしてるし」と「先生にも褒められた」と嬉しそうに話されていました。奥様横でウルウル。

「奥様にも感謝ですね、これからも食事療養継続しましょう」また来月もお待ちしております。

何より数値改善の報告が嬉しいです。少しでも実践しやすい提案が出来るよう日々スキルを上げていきたいです。

 

7月の連休で茨城つくばに行ってきました。海がメインでしたが、JAXAも見学!

JAXAの宇宙食です。

IMG_3750.jpgジャクサ.jpgIMG_6247.jpg宇宙食.jpgIMG_1045.jpg海.jpg

 管理栄養士 徳山 沙紀子

こんにちわ!北摂管理栄養士の徳山です。

はあとに入社し、7月で、1年経ちました。

あっという間の1年でしたが、今は11日を出来るだけ丁寧に利用者様に関われたらなぁと思いながら、過ごしております。

 

先週末に、以前ブログにも書かせてもらった利用者様の講演会に行ってきました。

脳性麻痺、障害があっても地域で自立、「こんなおっちゃんもおるんやで〜」のお題で、日々の生活の動画、自立までの経緯をパワーポイントで発表されました。

故郷を離れ、自立までの利用者様の意志と周りの方を引き寄せるパワー、笑いもあり、感じるものが多々ありました。

以前、私が訪問した時に、利用者様に

「講演会緊張しませんか。人前で話すの緊張するんです。」と私の方が相談したことがありました(^_^*)

「徳山さん、かっこつけたらあかん。ありのままでええ」と答えて下さっていました。

利用者様を取り巻く社会の環境も日々変わっており、良くなった部分、過ごしにくく感じておられる実際の話も聞く事ができました。

訪看の方も参加され、在宅の管理栄養士も来ている!と皆さんにお話し頂き、より一層、利用者様を取り巻く環境の一部として、専門性が求められていると自覚しました。利用者様に少しでもお役にたてればと今日もバイクで走ります!

 

管理栄養士 徳山 沙紀子

 

ある利用者様の庭先で。いつも庭先はお花でいっぱいです。訪問時、お花も楽しみに見せて頂いております。

※許可を得て撮影しています。

IMG_3460.jpgIMG_3459.jpgIMG_3457.jpg花.jpg

こんにちわ!北摂管理栄養士の徳山です。

湿度が高いですね〜屋内でも高温多湿の中で長時間過ごすと、熱中症の危険があります。こまめな水分補給をして下さいね。

 

以前からブログに書いている腎不全の利用者様ですが、5月の血液検査で、クレアチニン、尿酸値が悪化、かなり落ち込んでおられ、毎日の食事記録もやめてしまおうかなと、、弱気になっておられました。

昨日訪問し、食事記録を見ながら改善点を探ってきました。

5月後半、以前指摘した、どくだみ茶、緑茶は麦茶、紅茶に変更され、外食もたんぱく源はひとつまで、と意識はされていましたが、昼食を菓子パンと紅茶、ドリンクゼリーで済まされたり、乳酸飲料を飲み過ぎていたり、生の果物摂取されたりと、気になる点は多々、、、

 

「そうは言うけど、スーパーに行って季節の果物が並んでいると、食べたいなぁって。駄目なものは分かるけど、何がいいのかが知りたいんだよ」と利用者様。

生の果物は、カリウムが多い事をお伝え、缶詰めに変えるか、カリウム11500mg以下になるよう量を調整して食べて頂く事を提案し、カリウムの多い果物(バナナ、柿、キウイ、メロン)比較的少ない果物(りんご、パイナップル)をお伝えしました。

たんぱく質の少ない間食に、くずきり、ところてん、ゼリーをお薦めしました。

昼食の偏りは、バランスが悪く、エネルギー不足にも繋がるとお伝えし、ボランティアから一旦家に戻れる日は配食を提案。

 

「結局、食事療養が大事と気づいて実行するのは、自分自身なんだよね。今の生活でボランティア活動やめろってもしも言われたら、辛いよね」

以前より身体の疲れ、変化を実感されている利用者様。食事療養の大切さを感じておられる今、少しでも長く今の生活が続くようサポートしていきたいです。

IMG_2270.jpgわらび餅.jpg

週末のおやつ、わらび餅です。オシャレに盛りつけられなくてすみません。

砂糖を粉飴、きな粉をぐんぷんきな粉に代替すれば、腎臓病の方にも適したわらび餅になります

 

管理栄養士 徳山 沙紀子

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美