徳山沙紀子のブログの最近のブログ記事

こんにちは!北摂管理栄養士の徳山です。

2016年、スタートしましたね。今年もどうぞよろしくお願いします。   

 

1月で、はあと入社、半年経ちました。

あっという間の半年でした。少しでも利用者様のお役にたてるよう毎日奮闘しています。

一人前には程遠いですが、少しずつでも前に進みたいです。

年末に訪問看護のNSと訪問させて頂いた利用者様ですが、食事量が落ちてきたとの事で、低栄養の方が心配となり、栄養コントロール食からTaBeLuプラスのお届けとなりました。

年末年始でまた食事量が落ち、TaBeLu倶楽部のブレンダー食のサンプル試食後、利用を検討中でしたが、入院される事になりました。

低栄養の利用者様、食べられない事で、みるみるADL低下されます。在宅の食事療養は、利用者様を取り巻く環境が大きく影響します。その中で少しでも役に立つアドバイス、提案が出来ているんだろうか、在宅の食事療養の奥深さに触れ、自分に足りないものを痛感する日々です。

今年の目標は、提案力を上げる!です。

IMG_8242.jpg

京都市動物園のお猿です。

 

管理栄養士 徳山沙紀子

こんにちわ!北摂管理栄養士の徳山です!

 

この間、糖尿病で栄養コントロール食、毎週月曜夕食を利用されておられる利用者のフォロー訪問をさせて頂きました。

事前訪問では、HbA1cの数値8.9で、インスリンも開始されました。活発な方で、週に2回はカラオケサークルに行かれ、お友達と交流もあり楽しくされていますが、お菓子もでるそうで、誘惑がたくさん、、、喉が痛い時は飴を数個舐めるとおっしゃり果物もお好きです。

喉が痛い時は、飴は控えてもらい、うがいをしてもらう、水で喉を潤してもらう、果物は1日みかんなら2個まで。食べるタイミング等、お伝えしました。

お食事始められて第一声は、「ご飯今まで食べ過ぎていたわ」。

配達員にも「ご飯、今までの量より少ないけど、慣れるかなぁ」とおっしゃられていたそうです。お食事を届ける配達員から利用者様のお声を聞く事も多く、管理栄養士と連携してサポートさせて頂いています!

 

糖尿病意識導入資料を毎回お食事と共に、お渡しさせて頂き、資料で勉強され、はあとのお食事を目安量として、日々のお食事気をつけられていました。

1ヶ月半程、食事療養されHbA1c8.3に下がり、担当Drにも下がった!と言われ嬉しそうな利用者様。娘様も訪問時、同席され「去年の年末年始から数値が悪くなったので、、」

と心配なご様子。来年の目標は、HbA1c7%台まで下げる!です。

年末年始を越えて、年始の血液検査後、またフォロー訪問させて頂きます。

IMG_5195.jpg

クリスマスグッズ。リースは娘が作りました。by我が家の玄関

 

北摂管理栄養士 徳山 沙紀子

こんにちわ 北摂管理栄養士の徳山です!

今年も残り1ヶ月となりました。同じ感覚の方も多くいらっしゃるかとは思いますが、、、改めて、早いっ!!

街中、クリスマス一色ですね。

我が家も早くツリー出さないと!

 

先輩から引き継ぎを受けた利用者様、TaBeLu+倶楽部の商品、あいーとを組み合わせお食事されておられる方ですが、

週に一回程度、商品納品のため自宅訪問させて頂いています。いつも笑顔を見せて手を握り感謝を述べて下さいます。

私の方がいつも元気をもらっています!

毎月、ケアマネージャーさんと共に、体重測定を行なっています。先週初めて、体重測定に同席させて頂き、ケアマネージャーさんがお姫様抱っこされ、体重計へ。「自分の体重もばれちゃうね」とケアマネージャーさん。

終始和やかに、測定終了しました。

以前より1kg増加、ADLもあがってきておられ、食事もご自身で全量摂取されています。お顔も、ふっくらされてきたような、、、

ヘルパーさんから聞いたのですが、服薬の準備を見ておられ、この間は自分で袋を開けて飲まれたとのことで、出来る事はご自身で!と意欲のある方です。毎週、お会いできる事を楽しみにお食事のサポート続けていきます!

 

余談ですが、寒くなると、おでんが食べたい、作りたい!と思う今日この頃。

鍋の蓋を開けると、湯気と鍋いっぱいのおでんに何故かとても幸せな気持ちになるのです 祖母がよく作ってくれた、おでんの味にはかないませんが、懐かしい気持ちになるのです。皆さんも懐かしくなる記憶に残るお食事、ありませんか?!いつまでも食べる事は楽しみであってほしいと、思います。

IMG_8763.jpg

温かい食事で身体を温め、免疫力をつけて

寒さに負けない身体を作りたいです!

管理栄養士 徳山 沙紀子

こんにちわ!北摂管理栄養士の徳山です。

 

バイクで走っていると、風が冷たい、寒い〜!防寒しっかり風邪引かないようにしたいです!

皆様も、ノロウィルスやインフルエンザが流行る時期ですので、手洗いうがい、しっかり食べて本格的な冬に備えてくださいね!

先日、南河内嚥下研究会に参加してきました。房 晴美先生が代表として活動されている研究会です。

「学会分類2013を食す!」というお題で、講師の先生方が、区分04の形態を順番に調理実演され、その後、試食しました。

 

写真は、区分2-1、均質でなめらかでべたつかずまとまりやすいもの。区分2-2、不均質(ざらつき)なものも含むが、べたつかずまとまりやすいものです。

IMG_1491.jpg

IMG_2337.JPG

2-2は、鮭の皮もミキサーにかけゲル化剤を入れ攪拌し、身の部分と重ねるように塗り、仕上げにバーナーで、焼き目をつけたものです。鮭の味がしっかりと感じられ焼き目があるので風味も残っていました。

 

区分3は、ほぐした鮭にゲル化剤を混ぜて切り身の形に再形成する事で、刻みあんかけよりも、嚥下しやすくなっていました。

 

区分4は切り身を5時間以上スベラカーゼミートで漬け込んだものを、水からゆでる事で軟らかく仕上がる事や、調理の面でも参考になる事がたくさんありました。

 

特養の管理栄養士も多数参加されておられ、色々な話を聞く事が出来ました。

施設により、刻みの名称や大きさも様々なので、食事形態の統一が実際は、難しいので、学会分類を活かし、横のつながりをもって、利用者様に適し統一した食事形態を提供出来るようになればスムーズに在宅の食事にも活かせるだろうなと思いました。分類がどのような形態であるか実際に見る試食する事で、分かりやすく勉強になりました!

 

摂食嚥下でお困りの方に合ったお食事の提案ができるように、日々勉強していきます!

 

管理栄養士 徳山沙紀子

 

北摂管理栄養士の徳山です。

 

1026日から、人事異動で北摂勤務となり、先輩と一緒に、茨木、高槻エリアを担当する事になりました。

よろしくお願いします!

 

10月半ばに京都合同ミーティングにて、試食勉強会に参加しました。利用者様に提供しているお食事を実際食べてみて、

固さや味を知る、というものです。

 

提供するお食事が、どのような味、固さであるのか把握するのは、当たり前の事ですよね。。。

Tabeluと、ムーミーくんを配送さん、管理栄養士も一緒に試食しました。

Tabeluは食材を酵素の力で軟化しているため、柔らかく仕上がっていて噛みやすく、味もしっかりしていました。

ムーミーくんは、初めて試食したのですが、餃子は餃子の味そのもの!各々、思った以上に味が感じられ、驚きでした。

ムーミーくんはUDF(ユニバーサルデザインフード)の区分3、舌でつぶせる固さのお食事です。

 

「これは食べやすいね」「この味は利用者様には辛いかなぁ」等、実際に試食をしてみて気付く事がたくさんありました。

この間、居宅のケアマネ-ジャ-様に試食をお持ちし、後日感想を聞きにいくと、目隠して食べてもムーミーくんそれぞれの味が分かったよ。

とおっしゃられていました。

 

食欲が低下した利用者様にも、味を感じ少しでも食べる意欲に繋がればと思います!

 

管理栄養士 徳山 沙紀子

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美