食事療養のサポートを現場から発信

こんにちは。カスタマーセンター管理栄養士の島田です。

秋の夜長も、美味しいお酒の季節になってきました。そろそろアルコールもビールからお湯割り・熱燗に衣替えですね。

さて、先日、高槻ケアネットの研修会、認知症サポート養成講座に参加してきました。

サポーター養成講座.JPG

今回の講座では参加したレポートを書くことになり、先日、ケアネットに提出いたしましたレポート内容を添付して、ブログ内容とさせていただきます。

【以下レポート内容です】

認知症サポーター養成講座に参加させていただきました。個人としては今回で講座を受講するのは3回目になります。今回が一番わかりやすく学ぶことが出来ました。

最初に受けたのは7~8年以上前だったと記憶しています。認知症の方の増加に伴い、認知度や理解度は進んでいるのだと感じますが、まだまだサポートが十分とはいえない部分も多々あることを改めて考えさせられました。

認知症とは、色々な原因で脳の細胞が死んでしまったりして、脳の司令塔の働きに不都合が生じ、さまざまな障害が起こり、生活する上で支障が継続している状態を指します。認知症が進行すると記憶することができなくなり、覚えられない、覚えていたことを忘れるといった症状が現れます。加齢による物忘れとは異なる障害がみられるようになります(例えば、何を食べたかを思い出せないのは物忘れですが、認知症では、食べたことじたいを忘れてしまいます)見当識障害や理解・判断力の障害・実行機能障害・感情表現の変化なども進行の段階により現れてきます。

認知症の診断・治療にはやはり早期発見。早期受診、診断、早期治療が大切です。なぜなら、認知症の中には治る病気や一時的な症状の場合もあります。外科的処置、内科的治療でよくなる場合もありますが、長期間放置すると、回復が不可能になるからです。

自身の母方の祖母も今年で88歳ですが軽度の認知症状が見られます。今年からデイサービスに行き出しましたが、デイに行くことを忘れて畑に草むしりにでかけてしまって、送迎スタッフが所在不明で捜しまわることがたびたびありました。デイのスタッフに迷惑をかけるからと家族がデイサービスの利用を中止してしまいました。本人は楽しくデイに通っていたのに勝手に中止された(自分は嫁にいじめられている)と愚痴っているようです。認知症の方、それを支える家族のサポート体制など、身近でも試行錯誤が続いています。

自身の仕事である配食サービス利用の方でも、食事を受け取ったのに「食事がきていない」「食事がない」と電話を受けることがたびたびあります。冷蔵庫の中や電子レンジの中、キッチンなどを探してみてくださいとお願いすると、見つかることが多々あり、認知症の記憶障害である短期記憶がとんでしまい、数分前の記憶が残らない方への対応に難渋することもあります。

グループワークではそのような認知症の方のご家族にどのような声かけをするのがよいのかを考えました。認知症の人への対応の心得は1.驚かせない 2.急がせない 3.自尊心を傷つけないことです。具体的な7つの対応として、まずは見守る、余裕をもって対応する、声をかけるときは1人で、後ろからは声をかけない、やさしい口調で、おだやかに、はっきりした話し方で、相手の言葉に耳を傾けてゆっくり対応することがポイントになります。

講習会.jpg

一番不安やストレスを感じているのは本人です。認知症が進行して現れる様々な症状を我々が理解し受け止めること。本人やご家族に一緒に向き合っていく仲間(スタッフや関係者)がいることを伝えること。気づいてあげること、声をかけてあげることの大切さを共有することを今回の研修会で学びました。

鶏肉たたき.JPG

その後美味しい鶏料理を堪能しました(認知症になっても、美味しい料理と美酒を飲んだ記憶だけはなくならないでほしいというのは我がままでしょうか)

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは☆ 北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ

朝晩がすっかり冷えてくるようになりました。

日中との寒暖差が大きいので体調管理にはどうぞお気を付けくださいませ。

さて、先日訪問したYさま。70代 男性。

身長166cmで体重が35.5kg 左下腿周囲23cm。

ワタシより背が高くて軽い・・・

胃癌で胃切除したあと、胸膜中皮腫がみつかり、右肺胸膜全摘をされています。

奥様がいろいろ考えて調理をされているのですが、どうも食べる量が激減して体重が減ってきた、との相談です。

少し前まではマンションの共有廊下を歩いていたのですが、最近は室内もままならない。トイレは自分で行けるけど、ベットで横になっている時間が随分増えたと。

それだけ痩せていたら、歩くにも、座るにも必要な筋力低下があって当然です。

食欲の秋!だというのに、食べたい意欲がないなんて(涙)

様々な補助食品を提案し、また奥様が普段用意しているメニューをヒアリングし、どうやってエネルギー、たんぱく質を強化させるか・・・

おじやもいいけど、バターも入れて炊き込みピラフにしては?

山芋もすって「とろろ」もどう?

ふかしさつま芋もいいけど、甘煮や大学芋風にしてみては?

お浸しもいいけど、マヨネーズで和えてもカロリーアップになります。

などなど。

沢山は食べられないので「いかに効率よく、一口にたんぱく質やカロリーを込められるか・・」

補助食品の力も借りながら、奥様の愛(とたんぱく質とエネルギー)を込めた一口で。

Yさまの体重増加プロジェクト?スタートです。

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

IMG_2339.jpg 

雨が多かった9月10月。ようやく祖母のお墓参りに島へ。

すっかり有名になった「エンジェルロード」人が渡っているのが見えます。

IMG_2357.jpg IMG_2361.jpg 万博公園のコスモス畑

IMG_2373.jpg IMG_2368.jpg 同じく万博公園のバラ園

IMG_2381.jpg地元の文化祭で活けた作品

いつもと変わらず、当たり前の日常が過ごせていることに感謝して。

台風被害に遭われた方々の生活が、一日も早く日常に戻りますように・・・ 

こんにちは、京都管理栄養士の山本です。

すっかり寒くなってきました。紅葉が待ち遠しいですね。(*^_^*)↓写真は滋賀の高島市にあるメタセコイア並木です。この時はまだまだ緑色でした。メタセコイヤ.jpg

みなさんは先日まで開催されていたラグビーワールドカップ観ましたか?

私は毎試合楽しみに観ていたのですが、日本が負けてしまったチームの南アフリカが優勝してとても嬉しかったです。

ラグビーのルールは全然知らなかったのですが、どの番組でも初心者に優しい解説で、とても観やすく楽しかったです。

優しい解説・・・私もご利用者の方々に優しい解説(説明・アドバイス)できるよう心掛けたいです☆

さて、先日新規訪問で、糖尿病患者様のところへ行ってきました。82代、女性、お独り暮らしの方。

その方は最近、糖尿病と診断された方でした。

なんでも、ご主人が施設に入って、独り暮らしになったことをきっかけに、食生活が大きく変わってしまったことが原因でした。

手軽に食べられる菓子パンを、時間に関係なくちょこちょこ食べていたそうです。

退院後、すでにできそうなことから実行されており、やる気は十分に感じられました。

今後も自炊をメインにお食事をされますが、週3回、お食事の用意が大変な曜日の夕食に、カロリー調整食をご利用いただくことになりました。

よく"バランスのいい食事を心がけましょう"と言われますが、いったい何をどのくらい食べたらいいのかわからないと思われる方はたくさんいらっしゃると思います。

弊社はいろいろな食種の中から、ご利用者の方に丁度いい内容のお食事をご提案いたしますので、お届けするお食事の量が、その方にとってのいいバランスです。

自炊の日は、配食の量や味付けを見本にして用意していただくことになりました。

さらに実行されていたことと、できそうなことを伺い、3つの目標を立てました。

①1日3回時間を決めてお食事をすること ②必ず野菜から食べること ③間食は控え食べたくなったら血糖値の上がりにくいものを食べること。

お食事療法を継続できるように、サポートしたいと思います!

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 山本博子

みなさんこんにちは!京都管理栄養士の竹輪です!(^^)!

10月も下旬に入り、バイクで周っていると色々な場所で金木犀の香りがし、秋になったな~と実感しています。

地域担当の管理栄養士として、上京区を1年半担当していましたが今月末より担当が変更することになりました。上京区のご利用者の皆様及び関係機関の皆様にはとてもお世話になり、誠にありがとうございました。

今回は新しく担当する管理栄養士と挨拶に訪問した時のことをお話します。

小規模多機能ホームに入所されている要介護度Ⅴ・94歳・男性の方で、今年の1月からTaBeLu+倶楽部の商品をご利用頂いています。

12月末に肺炎のためご入院し、退院時にターミナルケアを希望されていました。

退院時の指示内容は、1300kcal・たんぱく質55g。退院のアセスメントではMNA5点(①体重減少②急性疾患③歩行状態④脹脛周囲長の4項目で減点有)と低栄養の評価でした。

退院後の食事においてエネーボ(300kcal・たんぱく質13.5g)が2缶処方されていたので、残りの700kcal・たんぱく質27gの摂取の仕方について介入をさせていただきました。

1日3食喫食頂きしっかりと指示内容に充足するように、また本人様の嗜好に添いお好きな味の食事ができるようにと、TaBeLu+倶楽部の商品からモデル献立をたてました。

喫食状況確認しながら2度3度とモデル献立変更し、利用開始から9か月たった今では、処方されていたエネーボもなくなり体重は退院時よりも+10kg!MNAの評価も11点(①歩行状態②BMIの2項目で減点有)とあがり、一度も再入院などもなく元気に過ごされています!

担当のケアマネジャーさんからも「退院時ターミナルケアだったのに、今でも元気に過ごされていて、竹輪さんに介入してもらったおかげです。」ととても嬉しいお言葉を頂きました。

私自身、TaBeLu+倶楽部の商品からすべての食事を補うようなサービスの介入をしたのはこの方が初めてだったので、手探りをしながらではありましたがとてもいい経験になりました。

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

先週の日曜日に、会社のみんなとBBQに行ってきました!

IMG_0311.jpg   IMG_0312.jpg

天気も良く、お肉も美味しく素敵な1日でした(^_^)/

はーと&はあと 京都管理栄養士  竹輪美里



 

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美