食事療養のサポートを現場から発信

初めまして。

昨年4月からデイサービス管理栄養士として勤務しております、冨林かおり と申します。似顔絵 冨林.jpg

 

利用者様の食のお困りごとについてお聞きしたり、栄養計画を立てたり、デイサービスの食数・発注管理をしたり、行事食や行事おやつを考えています。

 

 

また、生活相談員、介護士、看護師、リハビリスタッフ、歯科衛生士とこまめに情報交換して、利用者様一人ひとりに合った食事方法を提案しています。

 

 

では実際、

その情報交換が

どんな風に活きてくるかというと...

【口腔・嚥下機能の観察】

入れ歯が安定していない

食事形態の見直しと入れ歯安定のための処置が必要では?

 

【浮腫(むくみ)状態の観察】

ここ最近ふくらはぎや足首がむくんでいる

その方の体重増減の原因を精査してから栄養計画を立てます

 

【認知面の観察】

お箸の使い方が分からないために食事動作が止まっている、最近ほかにも認知症症状が見受けられる

 職員がこまめにお声がけや一部介助に入る、それでもお箸が使えなければ自助スプーンをご用意してみる

 

【心の問題・生活状況】

うつ傾向、自宅での清潔管理は行き届いていない、家族様は遠方におりなかなか自宅の様子を見にこれない

自宅での食事状況を再確認。うつ症状による食欲低下や過食症状は出ていないか?自力で食事の準備ができないのであれば何かお届けできる商品はないか?

 

 

【運動機能の観察】

右に麻痺があり左手左脚しかうまく動かせない

左手だけでも食事動作を取りやすい自助箸・自助食器の準備、食事姿勢をクッションなどで整えて体軸まっすぐの状態で食事をしていただく

--------

などなど。

これらは全部、他職種スタッフから情報をもらったりアドバイスをもらいながら実践していることです。

はあとのデイでは、全てのスタッフが介護業務(軽介助)に入ります。もちろん、介護スタッフから指導をしっかり受けた上ですが、時にはトイレ介助に入ることも。

介護を通じて、利用者様の状況を肌で感じられます。

この距離感でケアができることを活かし、どの職種もプランを立てています。

 

わたしは、前職でも特養やデイサービスの管理栄養士業務をしていましたが、ここまで現場の介護業務に入ったことはありませんでした。

はあとのデイサービスで働くようになってからは、これまで気づかなかった利用者様の変化にも気付くようになりました(^^)

食事を安全に美味しく食べていただくには、

たくさんの小さな『気づき』が必要です。

利用者様に、

心も体も元気に過ごしていただけますように

これからも頑張ります(^^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   

写真は3月中旬に実施した

『春の手づくりおやつレク』の様子です。

 

用者様には皮を焼いてもらったり、餡子を丸めてもらったり、薄ピンク色のモチっとした皮で餡子を包んでもらったり...

DSC01560.JPG DSC01572.JPG 

桜餅(関東風)の出来上がり!  

DSC01586.JPG

簡単に作れますし、味も良く、大好評でした♪手作りしながら昔を思い出していた方もおられました(^^)

五感を呼び覚まし、楽しく、機能維持!

 

また何か考えて実施したいと思います。

               

        sugiura.jpg      

初めまして!北摂の管理栄養士杉浦 和希と申します。

 

昨年12月に入職しました。豊中・吹田市地域を担当しています。

頼られる管理栄養士になれるよう日々勉強中です。

お食事でお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 


今日は食品に記載されている情報についてお話をしたいと思います。

皆さん、食品を購入するときにまず何を見ますか?

値段?鮮度?消費(賞味期限)?パッケージのよさ?材料?カロリー?

私はまずは値段を確認します。

 

その食品を選ぶ理由は様々あると思いますが、どのようなことが書かれているかを知ることで目的にあった食品が探しやすくなるかもしれません。

是非、食品を買われる際の参考にしていただければと思います。

 

たくさん項目があるので今回は皆さまがよく見られる消費期限、賞味期限についてお話します。

 

●食品の表示ってなぜあるの?

消費者が食品を購入するときに、品質や内容を見極めたり、適切に利用したり保存したりするのに大切な情報になります。

 

●主な表示事項・・・品名、栄養成分表、製造者の住所・氏名、使用添加物、消費期限、原材料名、内容量、保存方法などなど

 

 _20190426_103708.JPG

 

●期限表示(消費期限と賞味期限)

・消費期限・・・定められた方法によって保存した場合、変質や腐敗などによって衛生上の期限が発生する心配はない、と認められている期限を示す年月日のことをいいます。つまり「これ以上過ぎると危険な期限」という事になります。(弁当や生めん類、そうざい、生菓子、食肉など)

 

・賞味期限・・・定められた方法で保存した場合は、食品の品質が十分に保たれている、と認められている期限を表す年月日のことをいいます。

賞味期限は、製造した日を含めて3か月以内に消費すべき食品は期限を「年月日」で表示し、3か月以上保存できる食品は「年月」で表示してよいことになっています。(乳製品・果汁飲料・食物油、冷凍食品など)

 

☆ちなみに☆砂糖や塩・アイスクリームなど品質が保たれるのが数年以上の食品は期限表示が不要になります。

 

私は、砂糖や塩は期限表示がないことを知った時はびっくりしました。

家の塩はいつからあるのだろう・・・

 

平成最後のブログとなりましたが、次は令和でお会いしましょう!

みなさん、こんにちは!京都管理栄養士の竹輪です。

早いもので『平成』も残り1週間となってしまいましたね。。。

私は昭和生まれなのですが、物心ついたころから平成だったので新元号の『令和』になれるまで時間がかかりそうです(^-^;)

今日、栄養指導を行っている医院にて、『血液検査の見方と食事』というテーマでお話をしてきました!

皆さん病院で受診されるときや、健康診断を受けた時に自分の血液検査結果をもらうと思います。

健康診断では、いろいろな項目に基準値やどこが悪いかなど書いてあることも多いですが、定期的に受診をされている方の血液検査の結果にはそういった詳細が載っていないことも多く、自分がどの状態にあるかを把握できない方が多数いらっしゃいます。

また項目もアルファベットの略式で書かれていることも多く、何が何を表しているのかわからないまま結果だけ受け取っている方も多いと思います。

皆様にご自分の血液検査結果を持参いただき、一緒にどの数値が何の病気のスクリーニングをしているのかを先生にもお話していただきながら確認していきました。資料を添付しているので、気になる方はご覧下さい!

資料

しっかりと難しい話をした後は、甘いものを食べ談笑!

いちご大福はレンジで簡単に作れちゃうので、皆様も作ってみてはいかがですか(^u^)?

いちご大福 レシピ

いちご大福

4月から、地域担当となり2年目を迎えます。

今年も京都をバイクで駆けまわりながら、一人での多くのかたのサポートができるように頑張っていきます!

はーと&はあと 京都管理栄養士 竹輪美里

 チューリップ.jpeg バラ.jpeg

こんにちわ!北摂管理栄養士の徳山です。新年度がスタートし、環境が変わったという方も多いのではないでしょうか。

関係機関に訪問した際も、異動や、退職の話を聞いて、気持ちが、ざわざわしています。

 

我が家の長女も、昨日、中学校入学式を終えて、思春期真っ最中。新年度に、親も子も緊張しております。

 

めでぃ北摂は、杉浦管理栄養士が4月から、デビューし、外勤管理栄養士が3名体制となりました!

気持ちも新たに新年度、走りたいと思います。

 

春から、新しい提案できるアイテムが増えました!

咀嚼嚥下困難な方に利用頂ける、ムース食です。

 

スムースグルメ食品は「軟らかさ」はもちろん「付着性」「凝集性」を兼ね備え、特別用途食品の表示許可を

目標に開発製造している素材をすり潰し固めた【なめらか食】の素材です。

=日東ベストHPより引用=

スムースグルメ.jpeg


嚥下機能が低下され、困っておられる方がおられましたら、是非ご相談下さい!お待ちしております。

 

管理栄養士 徳山 沙紀子

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美