藤本祥代のブログの最近のブログ記事

こんにちは。管理栄養士の藤本です。

京都では祇園祭。

私もちらっとだけ行ってきました☆

写真 2.JPG 写真 1.JPG

連日の猛暑・じめじめ感・そして突然の豪雨にうんざりですが、

こういうお祭りに行くと、夏が来たな~とわくわくもします(^^)♪

 

さて、

慢性腎不全の方ですが、とにかく一度栄養相談に乗ってあげてほしいと依頼があり、

先日ケアマネージャーさんと一緒に訪問した新規のお客様。

お部屋にあがらせていただくと、「これは食べてよいのか聞こうと思って」と

いろいろと普段食べているお粥やスープなどを準備してくださっていました。

 

病状確認して、これまで栄養指導などは受けたことがあるのか聞いてみると、

以前は病院で栄養指導を受けておられたようですが、

とにかく「これもダメ、あれもダメ」と否定され、じゃあ何を食べたらよいのかと聞いても具体的に言ってもらえなかったそうで、

結局やめてしまったとのこと。

だからこそ、普段の食事内容でよいのかどうか、不安なところが多く、困っておられたようです。

 

ひとまず、腎臓病の方への食事の基本について簡単にお話しした後に、

実際に食べておられるものを見せていただきながら、朝食から順番に良いか悪いかを判断・相談していきます。

お医者さまからも食事について詳しくはおっしゃっていないとのことで、

今回は塩分を中心に話をさせていただきました。

 

なるべく否定をせずに。

でも、よいか悪いかははっきりさせて。

 

特にこの2点を考えながら、今回はお話をしました。

 

誰だって自分がやっていること、ましてや頑張っていることを否定されることは

悲しいし、やる気もなくなると思います。

だからこそ、私たちアドバイスをする側は、否定やマイナスのことばかりを言わず、

どうしたらその方がやる気をもって前向きに取り組んでもらえるかを考えなければと思っています。

 

今回の方は、不安なところを話し合い、少し自信をもっていただけたように感じました。

「心配ごとを持ったままだと食事も美味しくない。」という話が訪問中に出ていたのですが、

本当にその通りですよね。

今回の訪問でその不安や心配が少しでも解消できたことは、私もとても嬉しいです。

これからも、不安なことがあったらいつでも相談してもらえるような関係でいたいですし、

きちんと向き合って、不安を解消できるように、

私自身もレベルアップしていきたいと思っています!

 

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

 

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

7月に入りましたね。

京都では、ちょうちんが飾られたり、祇園祭の準備がすすんでいます。

担当エリアが変わったので、直接おはやしの練習の音や、鉾の組み立てられる途中段階を目にすることはなくなりましたが、

やはり祇園祭の時期はなんだかワクワクします。

 

さて、先日にクリニックでの集団指導といいますか、健康教室を行いました。

今回のテーマは「トクホって何?~食品の表示あれこれ~」についてお話しました。

 

最近はトクホの商品を本当にたくさん目にするようになりました。

テレビなどの宣伝でも様々な商品があり、目移りしてしまうくらいですね。

でも・・・

ただただ「体脂肪が気になる方に」「血糖値が気になる方に」などの言葉だけに囚われていませんか???

 

例えば、様々な商品がでている「体脂肪が気になる方」向けのドリンク。

目につくのは「体脂肪が」というところだと思いますが、

商品の側面などに書かれている、細かい説明の部分見てますか?

実は、商品によって含まれる保健機能成分が異なります。

そのため、「どんな時に飲めばいいか」も変わってきます!

よくある体脂肪が気になる方向けのお茶でも、

「食べ物からの脂肪の吸収を抑えて排泄を増加させ、食後の中性脂肪の上昇を抑制する」

というタイプのものと、

「体のなかで脂肪を燃やす働きを助けて、脂肪を消費しやすくする」

というタイプのものがあります。

つまり、前者は「食事と一緒に」飲むのが良く、後者は「いつ飲んでもよい」ものになるということです!!

 

これはほんの一例ですが、

商品によってどんな作用があるのか、いつ飲んだらよいのか、1日あたりどれくらいが目安なのか、などは変わってきます。

トクホの商品には、細かい文字にはなると思いますが、どこかにきちんと説明が書いてありますので、

こういうところも見るように習慣づけると良いと思います。

 

最近は本当にいろんな商品があふれかえっています。

メーカー側は人間の欲望に訴求するように、表示や宣伝方法を工夫してきます。

でも決してそれに惑わされないでください!

「トクホの商品を選べば問題ない!」

「脂肪の消費を助けるドリンクを飲んでいるから大丈夫!」

期待できる効果だけにとらわれず、日々の食生活の「補助」として上手に活用してください。

 

そして、何よりも大事なのは普段の食生活です。

トクホの商品にも「食生活は、主食・主菜・副菜を基本に、食事のバランスを」と記載されています。

トクホも健康食品も、サプリメントも薬も、

基本の食事がめちゃくちゃでは効果だって減退します。

「うまい話には罠がある」くらいの気持ちで、

トクホに頼り過ぎず生活習慣を見直すことも大切にしてくださいね☆

 

先日、鳥取へ旅行に行ってきました。

砂丘も良かったですが、その近くにあった砂の美術館に感動(^^)

もし鳥取へ行かれる際は、是非美術館も行ってみてください♪

新しいイメージ.JPG

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

じめじめと嫌な湿度になっていますね。

皆様水分補給はできてますか?

私はもともとあまり水分をとらなくても平気と思ってしまうほうなんですが、

頑張って!?しっかり水分補給を心がけています。

 

さて、先日訪問したのはK様ご夫婦。

奥様が腎臓病で、このままだと透析と言われておられます。

昨年に骨折で入院された時は検査値は落ち着いていたが、退院してから数値悪化されたようです。

話を伺っていると、これまで腎臓病の食事についての指導は受けたことがない、とのこと。

これにはびっくり!

今回試食を持って行っていたこともあり、実際の食事を見ながら基本の腎臓病の食事についてお話をさせていただきました。

 

帰るときには「きちんと話がきけて良かった」と言っていただき、これから透析にならないように頑張らないと、という気持ちが感じられました。

私も精一杯サポート・応援させていただきますね!

でも、訪問のあとに思ったことは、

もっと早く出会いたかったな~・・・。

そうすれば、もっと早く食事療養が始められていたのに、と。

 

今回のK様だけでなく、きっと食事に不安を抱えておられる方はたくさんいらっしゃると思います。

私たちは、そういう方になるべく早く出会えるように、活動していかなきゃと強く思った訪問でした。

 

写真は母がやっている家庭菜園のピーマン。

写真 2.JPG

サラダピーマンという種類で、普通のピーマンに比べて苦味が少ないようです。

ピーマンが苦手な方にはいいかもしれないですね☆

プランターでも元気に育っていますので、ちょっとした場所がある方はぜひどうぞ♪

 

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

 

 

こんにちは、京都管理栄養士の藤本です。

6月ももう中旬。

家の近くでは蛍が飛ぶ季節となりました。

残念ながらうまく撮れないので写真はないのですが(^_^;)

昔ほどたくさんは飛んでいないのですが、毎年数匹は見られるのでこの季節ならでは、を楽しんでいます。

 

 

さて、先日、クリニックの栄養指導でのこと。

どうしても聞きたいことがある、と次回予約日の前に来てくださった方がいました。

この方は先月に1回目の栄養指導をさせてもらった、40代の男性。

とにかく減量を、と先生からの依頼があり、栄養指導をしています。

 

1回目の栄養指導の際も、

「最近食事の量を意識的に減らしているんです」

「先生にも朝ごはんは食べなさいと言われて食べるようにしています」 と意欲的。

これまでは、朝はほとんど食べず、昼は外食。夕はコンビニ弁当、しかも早く食べられて21時。

うーん・・・さすがサラリーマン。ほんとお仕事大変ですよね。

しかも夕食のお弁当は基本2個。野菜の摂取量は少ない。ご飯がやっぱり好きなんです、と。

 

ひとまず1回目の指導時の目標設定は、

①体重は1か月で0.5~1kgずつ減らす、くらいのペースで極端なダイエットはしない。

②食事のバランスを意識して。積極的に野菜をとる。

③夕食のお弁当は1個に。弁当のほかに野菜をプラスする。   としました。

 

そして、この目標を決めてからちょうど2週間。

先日来られた時に言われたのが、

「野菜を積極的にとるようになった」

「でも、ご飯や肉・魚が悪者のように思えてしまってほとんど食べなくなった」

「だから、ご飯や肉などの食べてよい量をもう1回教えてほしい」

 

・・・私の伝え方をひたすらに反省です。

ご飯などを食べてはいけない、とは言っていないのですが、

とにかく野菜の話をしていたので、これが強烈な印象を残し、他のものが怖くなってしまったようです。

今回、もう一度食事のバランスの話をして、ご飯や肉・魚の適正量もお伝えしました。

食事に気をつけるようになってから、いろいろと興味を持ってくださったようで、

あれこれ悩みが出てきたとのこと。

ひとつずつ解決して、今回の栄養指導は終わりました。

帰るときには、「今日ですっきりしたのでまた頑張ります」、と言っていただけました。

 

栄養指導の時には、たくさん伝えたいことがあっても「あれもこれも・・・」とたくさん伝えて頭の中が混乱しないように、

わかりやすく簡潔に伝える、ということをなるべく意識しています。

でも、今回のように何かひとつにインパクトが残ることで、正しい理解を妨げることもあるんだな、と本当に反省。

伝えるって難しいなぁ。

わかりやすく伝えるにはどうしたらよいのか。

いろんな方に出会って、経験させてもらいながら、ほんと日々勉強です。

みなさんに食事・栄養のことを伝える、という立場にいますが、

逆にみなさんに教えてもらっていることだらけです。

これからも経験を積みながら、よりよい指導・相談ができるように、頑張ります☆

 

 

先日、宮川さんのブログにもバラの写真を載せておられましたが・・・

私もバラ見に行ってきました。

実は、2年前のブログにもここのバラの写真を載せています。

ちょっとピークは過ぎていましたが、すごくきれいでした(^^)♪

写真 1.JPG  写真 2.JPG

写真 3.JPG  写真 4.JPG

 

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

 

 

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

雨の時期に入りましたね。

私たちは常にバイクで移動をしているので、雨の日は大変なんです。

視界が悪くなるのでくれぐれも事故には注意ですね。

 

さて、先日訪問したのは減量を目的で3月から利用していただいているK様。

利用者ご本人は障害をお持ちで車椅子の生活。

お母様がお世話なさっています。

しかし、お母様も高齢。身体の大きいK様を車椅子に移乗させるのも一苦労の様子。

これ以上負担をかけないように、体重コントロールをしていってます。

 

利用から体重マイナス1kgは出来ています。

でもなかなか減らない。

お届けは毎日の夕食ですが、どうも好き嫌いが多く、嫌なものは食べずに代わりに家で作ったものを食べたり、

(聞いているとどうも量も多めのようです)

夕方のおやつをやめられなかったり...

 

お母様としては、

本人が嫌と言えば無理やり食べさせるのはかわいそう。

何か食べたいと言えばそれを与え喜ぶ顔を見るのが嬉しい。

 

しかし、そんな母心が体重コントロールに影響を及ぼしているのです。

お母様も減量を望んでおられます。

でも、与えてしまう...葛藤ですね。

 

K様の場合は、減量の鍵を握っているのはお母様。

子どもの喜ぶ顔が見たいという気持ちはよくわかりますが、

ここは未来のK様のために心を鬼にして取り組んでくださいとお願い。

時々配食をお休みして息抜きをするのはOKとし、その代わりに食事の量は配食と同じくらいにとどめてもらうことをお話しました。

 

いま目の前のお子様の笑顔のほうを選択してしまうと、将来もっと大変なことになる。

きっとお母様自身もわかってはいらっしゃるのでしょう。

望むことをしてあげたい。

この気持ちに打ち勝つことは本当に辛いのだと思いますが、

未来のために頑張っていただきたいです!

 

うーん、親心、母心は偉大でもあり、厄介でもありますね(^^;;

そんなお母様の気持ちも汲み取りながらサポートしていきたいと思います。

 

先日、嵐山に行ってきました。

担当エリアが変わり、この辺りも私のエリアなのですが、

仕事の時には当たり前ですが何も楽しめず、むしろ観光客を羨むばかり...笑

この日はめーいっぱい楽しみました(^^)

写真.JPG

 

はーと&はあと  管理栄養士  藤本祥代

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美
  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 松政 千佳子
  • 柴田 満里子
  • 小山 祐子
  • 金成 なつみ
  • 六波羅 美幸
  • 末藤 浩平
  • 仲野 ひとみ
  • 相山 華菜
  • 原田 靖子
  • 徳山 沙紀子