こんにちは。管理栄養士の藤本です。
すっかり春☆やっと暖かくなりましたね!
担当エリアの東山の方に向かうと、鴨川沿いの桜の景色に癒されます。
先日は夜桜も見てきました☆
さて、先日新規でお伺いしたS様。
通っておられるクリニックの管理栄養士さんからの紹介でした。
昨年の1月から定期的に栄養指導しているが、最近HbA1cが8から9へ。
このままではいけない、ということでご連絡いただきました。
話を色々伺うと、S様いつも食事記録をつけているとのこと。
見せていただくと、昼は外食。日替わりランチを食べているそうです。
内容はやはり揚げ物類が多く、野菜は少なめ。
夕食もS様の好きなお惣菜買って、あとは豆腐や納豆など…。
いつも買う惣菜は野菜のものというよりは、酢豚など主菜となるメニュー。
加えて、甘辛い味のものばかり選ぶんです、と奥様。
何よりも果物がお好きで、
バナナ、りんご、キウイ…朝も夕食後も食べるそう。
うーん。何からお伝えするべきか…。
食事記録によると、ご飯やパンの量は適正量ちょっと少なめくらい。
でも、HbA1cは9.9。
原因は…?
S様と奥様と相談しながら、まずは取り組みやすいところから、と
目標は 果物をやめる ことにしました。
これまでもお医者様や管理栄養士さんからさんざん指摘を受けてきたそうですがやめられなかった果物。
でもこのままじゃ合併症の危険性がすごく高くなります!
HbA1cが下がるまでは果物を我慢していただくようにお願いしました。
どうしてもやめられない時は、週に1回だけ、果物の種類は1つにして少量に、と提案。
どんな目標を立てても、達成・継続できなければダメです。
続けていけることから始めましょう!とお伝えしました。
奥様へは野菜のおかずを作っていただくよう提案。
主菜は1品だけ、野菜たっぷりの副菜は1~2品。
野菜の他にきのこや海藻もいいですよ、と伝えると、
それなら具だくさんの汁物はいいですか?と奥様から質問。
もちろんOKです☆
ただし、いも類は血糖値をあげやすいので注意してくださいね。
メニューに困ったら、お届けする食事のメニューを参考にしてください。
食事療養に対してすごく前向きになっておられるS様と奥様。
まずは次の血液検査まで頑張るわ!と言ってくださりました。
そのお気持ちがとっても嬉しいです。
お食事は昼食にお届けするのですが、
それ以外の部分が大切です。
病院の管理栄養士さんとも連携をとりながら、一緒に食事療養に取り組んでいきますので、
しんどくなったり、わからなくなったりしたら、連絡くださいね!
次の血液検査が楽しみです☆
はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代