藤本祥代のブログの最近のブログ記事

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

急に暑くなってきましたね。

湿気のある暑さになってきて、夏の始まりな予感。気がつけばもう6月です。

 

この数ヶ月ではーとの社内がかなり変化しています。

先月5月末で辻本さんが退職され、3月末には宮川さんが退職され、5月から松政さんが産休・育休からの復帰。

京都・北摂の担当メンバーも変わり、新たなスタート!という感じです。

担当させていただいているクリニックでも、辻本さんから私へ、私から松政さんへと担当変更させていただいています。

   

出会いがあれば別れもあります。でも別れのあとにはまた出会いがあったりもします。

私はあまり変化することが得意なほうではなく、やはり変化に対して抵抗があったりもします。

でも、その変化を受けとめて、自分の中で消化できれば、前を向いて1歩踏み出せるんだろうな、とも思います。

   

食事療養に取り組むことも、変化を受け入れることだと思います。

食事や生活習慣を変えることは最初はなかなか大変なことです。

でも、それを受け入れて、きちんと取り組めば結果がついてきます。

クリニックで出会う患者様も、在宅で出会う利用者様も、食事療養のノウハウだけでなく、気持ちの面のサポートも必要。

むしろ、やる気になってもらうことが一番大事!と思ってます。

私との出会いによって、変化するきっかけになってもらえるようにアプローチしていきたいですね。

   

私自身も、前を向いて!

変化を受け入れて、楽しんでいけるように、前向きに!!

と、今回は決意のブログとさせていただきました!笑

   

暑くなってきたので熱中症含め体調管理には十分注意してくださいね。

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

暑くなってきましたね~。なんだか急激に暑いので体調崩しかけてます(^_^;)

みなさんも気を付けてくださいね☆

さて、先日お伺いしたのはケアマネージャー様からの紹介の新規の方。

食事の制限はないのですが・・・とにかく体重を減らさないといけないのです、と。

なんでも1年で10㎏増。

転倒などした際に娘様が支えきれないとのことで、減量に取り組むため当社にお電話をくださいました。

さっそく訪問して話を伺いました。

すると、現在は朝はパン、昼はデイサービスか他社配食、と取り組んでおられ、ご飯量もうんと減らしているとのこと。

おそらくご飯100gも食べておられないくらい。

これまでのことも聞いてみると、本人様はそんなに食べてないよ~と言われますが、

娘様からはお菓子やらなんやら食べてるじゃない、とのお言葉。

また、昨夏は暑さもあり、水分補給に熱中症対策に、とスポーツドリンクをよく飲んでいた。

コーヒーは砂糖を大量にいれる。

などなど、いろいろでてきます。

(訪問後にケアマネさんからはこっそりコンビニにもよくいかれているんですよ、と教えていただきました。)

食べたい意欲はきっとある、けど今は我慢しておられるんだろうな~と思いながら話を聞いていました。

減量に取り組むにあたり、ある程度の我慢は必要だと思います。

しかし、基本は朝昼晩の3食はきっちり食べて、間食などを減らしていくこと。

今はその3食も極端に減らしておられる印象を受けました。

これでは今は我慢できても、そのうち嫌になってしまったり、ご飯を減らしている分お腹がすいて15時のおやつ・・・になりかねません。

今回は、「3食適量に食べ、間食はしない」という目標を立て、

ご飯の量も100~150gは食べるとし、間食はしないように頑張りましょうと話を終えました。

1か月後に目標は達成できているのか確認します。

一緒に頑張りましょうね~!!

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

あたたかくなり・・・というかむしろ暑いときもあるくらい!

朝晩はまだ肌寒い感じもありますが、とにかく気温差にやられないように上着の調節と、

あとは何と言っても紫外線対策!!

顔や首は日焼け止め気をつけてますが、手の甲がついつい焼けちゃう危険部位。

頑張らねば~。

さて、少し前になりますが新規の利用者様。

ケアマネさんから連絡いただいた時はまだ入院中。

本人様と家族様のとにかく退院したいという思いを受けての退院前カンファでした。

末期の心不全、そして腎不全、そのほかもいろいろとご病気をお持ちで、かなり複雑とのこと。

そして・・・嚥下障害をお持ちで、鼻腔栄養(鼻からのチューブ栄養)の方でした。

先生としても退院はかなり厳しいと。

でも、ケアマネを中心に、訪問看護、訪問介護、福祉用具、みなさん手を取り合い、なんとか自宅に戻ることになりました。

はーと5年目に入った私ですが、鼻腔栄養の方は初めて。

注入食の手配くらいしかお手伝いできていませんが、

先日ケアマネさんと自宅にお伺いしたところ、本人様ほんとにお元気なご様子でした。

笑顔がみられ、家族様もとても嬉しそうな顔。

話を聞いていると、少しでも口から食べたい、食べさせてあげたいという思いを受けて、

看護師さん同席のもと、プリンやバナナと牛乳をミキサーにかけてとろみをつけたジュースなどを口から食べられたとのこと。

きっと日々の介護は大変だとは思いますが、

退院できて、家での生活ができて、本当によかったな、と思いました。

ご病気の状態から言えばリスクはかなりあると思います。

それでも退院して家で過ごすということ、そして嚥下障害はあるけれど口から何かを食べるということ。

この利用者様にとって、なにがよい選択なのかということをなんだか色々と考えさせられました。

在宅での生活を支えるということは、

大変だけど、いろんな責任や覚悟はいるだろうけど、夢があることなんだなと思えた利用者様との出会いでした。

少しでも長く、笑顔にあふれた自宅での生活になるよう、願っています☆

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

春になりましたね。

冬から春になると、景色が本当にカラフルになりますよね。

2年目の今のエリアであっても新たな発見もあります。

バイクで走りながら、いろんな景色を見つけています。

長岡京市でみつけた「こいのぼり」!

そういえば、もうすぐ5月なんですね~。早いっっ。

写真 2.JPG

さて、先日私は、毎年恒例のヘルパーさん&デイサービスのスタッフさんへの勉強会をしてきました。

今年のテーマは、低栄養。

低栄養について、まだまだ勉強中の藤本ですが、講師をさせていただきました。

これまでも低栄養にならないように、主食・主菜・副菜をそろえてバランス良く食べましょうというような話はしてきましたが、

「なぜ低栄養はこわいのか」

「低栄養になるとその後の生活がどうなってしまうのか」

というところまで、これまであまりお話してこなかったな、と反省です。

今回はまず、なぜ低栄養を予防・改善していく必要があるのか、ということもお話させていただきました。

実際に利用者様に近い存在のヘルパーさん。

調理を頼まれたり、買い物を頼まれたり、食事についても関わる機会も多くあります。

そんなヘルパーさんだからこそ、

なんだか食欲がなくなってこられていたり、

利用者様が食べておられるものが、ご飯とみそ汁だけになっていたり、同じものばかりになっていたり、

そんなちょっとしたことに気づくことができる。

でも、そもそも低栄養ってどんなものなのか、なぜ低栄養を防ぐ必要があるのか、

これを知っているかどうかで、気づきのアンテナが変わってくると思うのです。

これからも私自身もたくさん勉強をしながら、

低栄養のことをたくさん情報発信していきたいと思っています。

色とりどりの花たち。春を感じますね☆

写真 1.JPG  写真 3.JPG  写真 4.JPG

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

春ですね~☆ 桜が満開!

暖かくなって気持ちのよい季節。

ついつい桜を見ながらの運転になってしまうので気をつけないと!

写真は、東山・円山公園の夜桜。

写真 1.JPG  写真 2.JPG

さてさて、先日訪問したのは、今回の入院で初めて透析になられた男性。

本人様はまだ入院中で、娘様と奥様と自宅での面談となりました。

この訪問の前日には病院で今後のお食事(つまりは透析食)について説明を受けられた娘様。

初めてのことに戸惑い、帰ってからもインターネットでいろいろと調べたとのこと。

しかし、わからないことだらけでどんどん心配が募り、とても不安になられていました。

退院後の生活としては、

週3回の透析、合間の日にデイサービス。ここでは透析食が食べられます。

そして、家ではその間を埋めるような形で、はーとのお食事が届く予定。

ちょっと休憩の日として、週2回程度、家族様やヘルパーさんの調理の日が入る予定となっています。

まずは、もっとも大事な水分管理と塩分の話をさせてもらい、

そして、具体的に娘様に準備いただく、朝食などの提案を。

それから、娘様が調理される際には減塩はもちろん、エネルギーアップに油を用いたり、間食で補ったり、とアドバイス。

さすが、インターネットでいろいろと調べただけはあります。

娘様からも質問がでるでる。

直接いろいろと話をして、私が帰る時には、「できそうな気がしてきた!」とちょっと不安は解消できたようでした。

こういう言葉や、娘様の笑顔が見られると、私も嬉しくなっちゃいます。

もっと頑張らなきゃ~とやる気の源です。

誰でも初めてのことに出会うとすごく不安だと思います。

その不安を少しでも取り除くのが私の仕事。

「食生活に不安と不都合を抱える人々のお役にたつ」ことに全力を注いでいかなくちゃと改めて感じた訪問でした。

最後になりましたが・・・新年度が始まりました!

京都は担当変更になっているところもありますが、

私は変わらず、右京区・西京区・向日市・長岡京市の担当です。

今年度もどうぞよろしくお願いします(^^)v

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美
  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 松政 千佳子
  • 柴田 満里子
  • 小山 祐子
  • 金成 なつみ
  • 六波羅 美幸
  • 末藤 浩平
  • 仲野 ひとみ
  • 相山 華菜
  • 原田 靖子
  • 徳山 沙紀子